-
今春の種まきは、どうにもうまくいかないこんにちは種蒔き苗です。根詰まりを起こして咲いちゃってるのもあります。早く植えなきゃ~~???? 72穴ポットですから1つ1つの苗が小さいんですよ。本来は、ここから3号ポリポットに上げて大きくしてから定植・・・が良いのですが。そもそも今回の種まきはトラブルが続きました。①春の気温が低すぎてなかなか…2025/06/14 20:00 https://nakayosino28.blog.fc2.com/blog-entry-2394.html
-
「ブルーレースフラワー」「九条細ネギ」「京ひかり」「石倉1本ネギ」!!「サツマイモ」の挿し穂!ブルーレースフラワー」!! たくさん開花して来ましたので 華やかになりました!! 写真をクリックすると拡大します! ビオラの白花が開花しています! 白いビオラもなかなかよろしいです 写真をクリックすると拡大します! 「九条細ネギ」の植え替え! 1つのポットにたくさん育って来たので 半分に分けて2つの…2025/06/14 17:09 http://blog.livedoor.jp/yukioyukio590/archives/52101014.html
-
葉物野菜、一番の収穫です今日も良い天気の予報です 菜園、今年最初の葉物野菜の収穫 葉大根です シャキシャキで美味しいですね また追加の葉大根 孫っちと一緒に種蒔き 結構喜びますよ 可愛く発芽してますね この状態が嬉しいです 菜園は、やる事がいっぱい 忙しいですな 見て頂いてありがとうございました。 …
-
育苗開始!!落花生の種蒔きをするよ☆今年も豊作になりますように(*´∀`)6月2日(月)作業今年も育てていくよ(*・ω・)ノ美味しい落花生たちを♪♪それなんで・・・ 落花生の種蒔きをしていく☆種蒔きというより…豆蒔きかな??ここ近年は連続して大豊作の落花生♪お裾分けしても余るくらいの量で最高に美味かったなぁ~(*´∀`)今年も豊作になりますように☆これは2024年の記録…2025/06/14 07:20 https://ameblo.jp/kn-kn-kn-0306/entry-12907705579.html
-
インゲン豆の様子と平テープ支柱の設置おはようございます(^^)/本日は、昨日インゲン豆の様子と平テープ支柱の設置の様子をお届けします!!インゲン類。。。 種まき後36日経過 (種蒔き5/8)つるありインゲン(ケンタッキーワンダー)つるなしインゲン(サクサク王子)皆さんはつるあり、つるなし どちらを栽培してますか?つるありインゲンは支柱…2025/06/14 05:47 https://mai780.blog.fc2.com/blog-entry-3417.html
-
夏すずみキュウリ4本目を収穫!「京ひかり」ピーマンに実がついて来た!「真黒茄子」が元気です!「アスター」白花が咲きました! MIXのタネを蒔いているので今後は 違った色も開花するでしょう 写真をクリックすると拡大します! 「VR夏すずみ」きゅうりの収穫!! 野菜作りを始めてから必ず全て種蒔きから 栽培していましたが 今年は初めて1本だけ購入苗から栽培しています 購入接木苗きゅうりの成長ぶり…2025/06/13 23:30 http://blog.livedoor.jp/yukioyukio590/archives/52101006.html
-
オクラ(ピークファイブ)の種蒔きを実施!!今年も育苗してから定植するよ☆6月2日(月)作業今年もオクラの栽培をしていくぞ♪ちょっと、、、遅くなったけども……ぼちぼち種蒔きをしてやって育苗開始☆昨年は5月17日だったからね~それより2週間遅れってことに(◎-◎;)まぁ…そんなに影響ないと思うけど……今年もセルトレイで育苗していくぞ☆3粒ずつ蒔いて3本仕立てで育てる(^^…2025/06/13 18:20 https://ameblo.jp/kn-kn-kn-0306/entry-12907705576.html
-
2回目の種蒔き1 *********** ナツツバキ *********** 今日も梅雨時期の曇り空でした。 庭の夏栂木が咲き始めました。 ナツツバキとヒメシャラは、花の大きさや葉の形、幹の樹肌などで区別が付きます。 ナツツバキの花期は6~7月、ヒメシャラは5月で大きさはナツツバキの方が5~6cm、ヒメシャラは…2025/06/13 17:31 http://ykita.asablo.jp/blog/2025/06/13/9782205
-
オクラとスイートコーンⅡ丸オクラもう蕾が付いて花が咲く準備をしている物と勘違いして居たのにやっとこれからの感じだったこれまで殆ど中を覗いていなかったので勘違いして居たようだ。1ヶ所ネキリムシにやられてしまっって居るので追加蒔きしてある。追加蒔きの苗1ヶ所3本立ちに育ててあるがこの沢山の本数では収穫しても持て余してしまうだろ…2025/06/13 11:30 http://blog.livedoor.jp/furuutu2/archives/44844857.html
-
初収穫から2週間!!残りのカブを全て収穫しちゃうよヽ(^o^)丿5月27日(火)作業初収穫から2週間経過して・・・穫りきっていなかった残りのカブたちを全て収穫するよ~(*・ω・)ノかなり大きくなってしまった!!初収穫の時にはピンポン玉くらいしかなかったやつも立派なサイズにヽ(^o^)丿今回の記録で・・・春蒔きカブは栽培終了だよ!!5月15日に…… 『種蒔きから…2025/06/13 07:20 https://ameblo.jp/kn-kn-kn-0306/entry-12906362305.html
-
種蒔きスイカの苗を植え付け雨が降り庭に水撒きお休みです。 遂畑時間半日分の3時間水撒き好きは庭を眺めながら撒いてます。 他が進まない理由です。アハハ。 草取りは修行、収穫は歩行訓練。アハハ。献立を考えるのは脳トレかしら。 スイカ接ぎ木苗を買ったの忘れて種蒔き苗育ってます。 好きとは言え誰が食べるのーー。 トラタヌです。…
-
ラディッシュ(夏用レッドポピンズ)の種蒔きおはようございます(^^)/本日は、昨日ラディッシュ(夏用レッドポピンズ)の種蒔きの様子をお届けします!!ラディッシュ栽培は夏場は丸くならず、辛味が出てくるため今まで栽培はしてなかったのですが、夏に栽培できる品種は無いか、調べてみたらありました!!!サクサ系の交配種らしいです。種袋を見てみると、6月…2025/06/13 04:47 https://mai780.blog.fc2.com/blog-entry-3416.html
-
バルコニー菜園に飛来した蝶々!「真黒茄子」の1番果を採った!「モロッコインゲン」の発芽です!ジャズバンド練習に参加して来ます!「黄花コスモス」です! 今年も開花が始まりました 自家採種した種を蒔いて育って来てます 丈夫な花で毎年必ず栽培を楽しんでいます 写真をクリックすると拡大します! 「モンシロチョウ」飛来!! バルコニー菜園にはたくさんの花が開花中で 蝶が頻繁に飛来しています!! 紫のアスターに来て蜜を吸っているシーン…2025/06/11 12:00 http://blog.livedoor.jp/yukioyukio590/archives/52100970.html
-
□ 材料株相場を活かす【勘流雑感】 昨日の米株は半導体が買われて上昇。間もなく何らかのアナウンスがあるであろう日米貿易協議に関しては、レアアースと半導体分野で何らかの合意があれば、本日の日経平均38,500円オーバーが、週末にかけては39,000円も視界に入る。ただし、トランプ大統領に多国間でのウィンーウィンの環境強化に…2025/06/11 08:04 http://blog.livedoor.jp/kabu_kansuke/archives/55716952.html
-
モロヘイヤの定植作業おはようございます(^^)/昨日は終日雨模様休農日にして、サウナにGOしました (^.^)でも今日も雨らしく2日連続の雨は農作業の忙しいこの時期に堪えるよなぁ~ところで本日は、先日モロヘイヤの定植作業の様子をお届けします!!モロヘイヤ。。。 種まき後26日経過 (種蒔き5/15)モロヘイヤは、栄養価…2025/06/11 02:54 https://mai780.blog.fc2.com/blog-entry-3414.html
-
雨に降られながら田植えの準備!さて、本日は曇時々雨という日が照らずに過ごしやすい気温。 栃木県の北部では田植えが終わった農家も多く、それに続いて自分も田植えに取り掛かります。 本日から植えようと思いましたが、思いの外雨が強かったために、とりあえず準備だけ完了。 江戸時代末期の下野国(栃木)では、春先がやや寒い内陸性の気候の影響…2025/06/11 00:00 https://silver-dream.info/2025/06/11/post-12648/
-
「プリンスメロン」の様子!トマトの挿し木!「おつな姫」の開花!「ルッコラ」の自家採種!「バルコニー菜園の花」 レースフラワー アグロステンマ ムシトリナデシコ いい雰囲気になっている バルコニー菜園です!! 写真をクリックすると花たちを楽しめます 「プリンスメロン」の様子! 東のベランダで栽培中です親ツルが伸びたので 摘芯したら脇芽が伸びて来ました 昨年も育てたのですが 突然萎れてし…2025/06/10 17:15 http://blog.livedoor.jp/yukioyukio590/archives/52100947.html
-
■ トランプ警戒を利す【勘流雑感】 石破政権は参議院選に向けた人気取りのために給付金配布を検討。朝日・毎日・立憲など反日集団にバラまきと糾弾されるは必至だが、建設関連を中心とする財政支出の拡大による乗数効果は期待できず、減税の恩恵も国民間でばらつきが予想されるだけに最善策ではないがまっとうな決断であろう。既に日米関税交渉…2025/06/10 08:26 http://blog.livedoor.jp/kabu_kansuke/archives/55716935.html
-
遅れたナスの苗植えました苗棚にズラシ蒔きしたナスの苗が植え付け出来るサイズに育ってます。 これを植えれば夏は茄子漬や煮込みが楽しめます。 未だ忙しい季節ですがゆかりに畝耕耘してもらいました。 堆肥を入れ有機石灰を撒きました。 畝の形にしてもらったら私が植え付けます。 苗棚にバジルや青シソの苗も有ります。 もう暑いので…
-
トマトの開花トマトも種蒔きからスタートしたので、貸し農園の他の区画の人たちに比べるとこちらは半分くらいの背丈しかない。それでも暖かくなって来てからどんどん大きくなっている。トマトの花も開花していい感じになってきた。昨年も種蒔きからやったのだが結構な量が採れて、今年も期待。2株ほど病気が見つかったので、それは抜…2025/06/10 06:05 https://ameblo.jp/shinichi-komatsu/entry-12909472321.html