-
自立課題201【動物クリップ プットイン】既視感いっぱいの画像ですが、ブログを始める前の自立課題追加1つ目。プットインの課題って、初めて見た時「何でこんなこと(!)をするのか」 謎過ぎでした。初めて自立課題をする人の年齢は色々だと思いますが、ウチは特別支援学校の小学部1年生の夏休みに始めました。画像の記録には2010年8月10日とあります…2025/04/16 21:58 https://ameblo.jp/matsuina123/entry-12894145613.html
-
気の毒なお父さん?「自閉症のga9さんとともに♥Happy Life」ご訪問いただきありがとうございます。 自閉症の息子ga9さんとga9ママの日常絵日記ブログです。 ---------------------------------------- 送迎車を待っていると... 言葉図鑑のページが頭に浮かんできたよう…2025/04/16 21:30 https://ameblo.jp/mah3ga9/entry-12894124870.html
-
米国の自閉症スペクトラム障害の有病率がさらに上昇し、31人に1人に地球の記録 - アース・カタストロフ・レビューさんのサイトよりhttps://earthreview.net/the-us-autism-rate-is-1-in-31-children/<転載開始>さらに増加CDC が、4月15日に、米国の自閉症に関する新たなデータを発表していました。それ以前のデ…2025/04/16 19:57 https://genkimaru1.livedoor.blog/archives/2332892.html
-
【自閉症児】身長170.5cmこんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症14歳)の身体測定がありました。 身長170.5cm 体重61.8kg 3ヶ月前とほぼ変わらずです。 まとめ 同級生に比べると、体格がよく力も強いです。こちらも負けていられません。2025/04/16 18:07 https://www.mukubeni.com/entry/2025/04/16/180726
-
☆不快すぎた旦那の言葉。。でも。。☆旦那が四男の様子を見て四男って自閉症なんじゃない???みたいなことを1週間くらい前に言ってきた※まだ次男の結果が出る前。一瞬。。は???ってなったんだけどなんでそう思うの???って聞いてみたら癇癪起こすからって癇癪はそりゃ起こすよ幼稚園始まったばかりで疲れてるだろうし公文だって行ってるんだし眠いと…2025/04/16 18:00 https://ameblo.jp/moemoexox/entry-12794981812.html
-
<特性と対応4回目の感想><特性と対応4回目の感想>「特性⑧ 自己達成感が希薄、セルフコントロールが難しい」が参考になりました。 子ども(小2 自閉症と軽度知的障害男子)の学習が進まないことや、一人で出来る遊び、余暇になかなか広がりがないことに困っていました。確かに本人から「見て!」や「できたよ!」と言われることがとても少…2025/04/16 14:01 https://ameblo.jp/haruyanne/entry-12894093616.html
-
【筆談コミュニケーションがある暮らし〜おめめどうを知ってほしい】6年前にかいた原稿が、アップされてきたので、今年もシェアします。新しい人も多いだろうから もう、ご存知ない人も多くなったと思いますが、自閉症支援も歴史がありますねおかげさまで、いろいろあっても、のんびりした成人期を過ごさせていただいています。ありがとうございます ・・・・・ ST雑誌の原稿、ざっと…2025/04/16 11:21 https://ameblo.jp/haruyanne/entry-12894075886.html
-
「それ、言っちゃダメなの?」子どもに伝えたい『暗黙のルール』と“言葉の裏”の教え方こんにちは、山田です。 昔の日記を読み返していて、子どもの言葉に冷や汗…!!という経験を何度かしたことを思い出しました。 ――私の子どもが実際に店員さんに言った言葉です。はじめて会う人に、心からの“疑問”や“興味”をそのままぶつけてしまう子どもたち。 大人としては一瞬ヒヤッとしたり、慌ててフォロ…2025/04/16 08:33 https://www.syuhutago25.com/entry/annmokunoru-ru/
-
イマジナリーフレンドと発達障害の関係とは?専門家の住職が解説する子どもの特徴「イマジナリーフレンド(空想の友達)」が子どもに現れることは、珍しいことではありません。 特に幼児期には豊かな想像力の一環として見られる現象ですが、「もしかして発達障害のサインなのでは?」と心配になる親御さんも多いのではないでしょうか。 本記事では、イマジナリーフレンドと発達障害(自閉症スペクトラ…2025/04/16 06:32 https://myoryuji.com/archives/34208
-
ミライロIDミライロIDのアプリを入れてみた。あいぼんにローソンでからあげくんを買うので、今度使ってみよう。 あと、ロイヤルホストも時々行くので。 ロイヤルホストはJAFの割引を使っていたけれど3%引きになったのよ。 自分の手帳で登録した。 にほんブログ村 自閉症児育児ランキング↑ よろしければ応援クリックをお…2025/04/16 05:51 https://gorinosuke.hatenablog.com/entry/20250416/1744750277
-
メンタルの疾患とは何か?皆さんこんにちは。「みんなのカウンセラー」こと、のぶさわです。 「最初の精神科で”双極性障害”と診断され、 服薬治療しても良くならず、 次の医者では”発達障害の傾向”を指摘され、 今の医者では”統合失調症”と診断され服薬治療中です」「適応障害と診断され、現在会社を休職中です」「心療内科でうつの診断…2025/04/16 05:39 https://ameblo.jp/shinriryouhou2012/entry-12893673479.html
-
息子が重度の自閉症。旦那『介護もよろしく』私「休める暇がない…」旦那『他の人は頑張ってるのに、お前は頑張れないのか!』 → ある日、トンデモナイ震災が…378: 名無しさん@おーぷん 2015/10/26(月)20:40:50 ID:???むしろ叩かれたら楽になるのかな。胸糞悪い話私バツ付きで息子がいた。はっきりいうけど重度の自閉と他動で生きている間、休まる暇なんてなかった。17年上の旦那は口だけは達者だけど専業を盾にして攻めるわ攻める。 続きを読…2025/04/16 02:30 https://minnano-syuraba.ldblog.jp/archives/1082653739.html
-
リピートする曲「自閉症のga9さんとともに♥Happy Life」ご訪問いただきありがとうございます。 自閉症の息子ga9さんとga9ママの日常絵日記ブログです。 ---------------------------------------- 今朝お弁当を作っていると... すぐ横でga9さんがスマホで音楽を…2025/04/15 21:30 https://ameblo.jp/mah3ga9/entry-12893999725.html
-
サンスターの歯磨き教材のチラシ色々ゴソゴソしていたら、昔扱っていた、サンスターの歯磨き教材のチラシが出てきたDVDもカードも 2160円もしたんだね今は、こちらのサイトで見ることができるよhttps://www.sunstar-foundation.org/for-healthcare-info/education/advic…2025/04/15 17:07 https://ameblo.jp/haruyanne/entry-12893984084.html
-
お休みは今日までご覧頂きありがとうございます 15歳から精神科への通院、入退院が始まり、40年近く経過しました。 自閉症スペクトラムのこだわりの強さや感覚過敏による生きにくさ、統合失調症の妄想の辛い症状と闘っています。 今は作業所2ヶ所に通い、グループホームで生活しながら、精神科にも1〜2週間に1度通っています。…2025/04/15 16:30 https://ameblo.jp/channmaru2005/entry-12893979051.html
-
【悲報】ケネディ厚生長官、自閉症の「流行」原因究明へwwwwwwww続きを読む2025/04/15 12:00 https://www.news30over.com/archives/10358075.html
-
【成人期になって筆談始めるには何から始めたらいいでしょうか?】2015/04/15(水)【成人期になって筆談始めるには何から始めたらいいでしょうか?】2015/04/15(水) ・・・・この時のご本人さんは、この後おサイフを分ける(予算軸支援)を取り入れて、劇的に変わられたんですよ いつからでも「おめめどう(おめめ道・笑)」始めてみてください。変わりますよ ・・・・・・ 【成人期にな…2025/04/15 06:57 https://ameblo.jp/haruyanne/entry-12893916889.html
-
家庭・学校・福祉が、連携すること私は、もう28年この自閉症圏をみてきて、「ご家庭で手立てする人が減ったために、思春期以降や卒後『行動障害』で悩んでおられる方が増えたなあ」と思ってしまいます。(先日も、電話いただきました。大きくなって家で暴れるようになって、預け先でも暴れるので退所、どうしたものか?と。もう預け先がないと)#not…2025/04/15 06:37 https://ameblo.jp/haruyanne/entry-12893915516.html
-
いつ、自分の住んでいるところに起こるんだろう?情報伝達の方法を日頃からマスターしておきましょう。電気がつかない、学校が休校になった、電車が動いていない、お父さんが帰ってこない、お気に入りのものが手に入らない・・いつもと違うことはたくさん起こります。それを「仲間外れにせず伝えること」自閉症・発達障害の人たちが安定して過ごすために、ぜひ、支援側が…2025/04/15 05:49 https://ameblo.jp/haruyanne/entry-12893912916.html
-
家庭・学校・福祉が、連携すること私は、もう28年この自閉症圏をみてきて、「ご家庭で手立てする人が減ったために、思春期以降や卒後『行動障害』で悩んでおられる方が増えたなあ」と思ってしまいます。(先日も、電話いただきました。大きくなって家で暴れるようになって、預け先でも暴れるので退所、どうしたものか?と。もう預け先がないと)#not…2025/04/15 05:31 https://ameblo.jp/haruyanne/entry-12893912139.html