-
K美さんの花便り、5回目
…、ローズゼラニュームの周りを、ジャスミンの花びらで・・・ ジャスミンの花弁を摘んで糸を通して吊るすと、いい香りがするのよ、 スタンドの傘の中…
-
形作るもの
…真から写真は先日の記事に載せたものと同じ日に撮ったものやはり雨に濡れた花弁は色鮮やかなので美しい本当は昨日、雨上がりの午後に撮りに行ければ良…
-
ブラブラ~フォト バラ園
…ッセンウェディングベルズ バーガディン アイスバーグ 色違いもあるとか花弁が傷んでました(-_-;)かおりざかり 今年も綺麗に咲いてました鶴…
-
庭の「ミヤコワスレ」(2)「白鳥」
…種です。桃色花の「浜乙女」の隣で、1輪だけ咲いていました。 5月初めに花弁を開き、 その3日後、 5月中旬の花です。 1輪だけですが、リンゴ…
-
季節の花「アグロステンマ(ムギナデシコ」)」
…グロステンマ(ムギナデシコ」)」花の特徴 花径は5~7センチで、5弁の花弁は軽く外側にカールする。 花弁には放射状に筋が入る。 花の色は濃い…
-
速報
…いただきます。 丁度雨上がりなので花が綺麗です。 透き通った感じのする花弁も良いですが。 蕊の不思議な模様も良いです。 今日はここまでですが…
-
或る夕刻
或る夕刻に訪れた薔薇園。雨に打たれたと思しき花弁の艶やかさは幾度みても妖しい輝きである。古典西洋においてはその花は唯美主義の象徴、気高さと気…
-
宮田村の思い出
…んでる家の傍にこんな清流が流れてるなんて信じられない~クサノウ 4枚の花弁がいいね誰にも出会わないノセりヘビイチゴエゴの花の季節だね住宅の庭…
-
「バラ」5 完成まで
…ですが 一重と八重のバラの隙間を同じ色の糸で埋めてます 蕾なのかな? 花弁かもしれないw 枠のような感じでアウトラインst.を これがあると…
-
クレマチス
…始めてから検索するようになって分かったのが >【テッセンは6個の花弁状の萼片があり花柄に苞があるそうです】 ダンさんの実家の庭から貰っ…
-
我が街中歩(今朝の花は“オヤブジラミ)
…めたのは、寝屋川左岸の道端を見ながら歩くときで、 そのとき僕の老眼には花弁に見えたのだが、 帰宅してパソコンに取込みじっくりと観ると、それは…
-
今、キク科の花(2)
…バトリュウム・コエレスティナム」の花を挙げました。 最初は、細く繊細な花弁が魅力的な「アゲラタム」の花です。 ? <「アゲラタム」&g…
-
子の離礁は立ち姿が良いので
…絵になる 大潮の干潮時には足元の岩場が見えて離礁を盛り上げる ? ? 花弁が綺麗なヤエサキヤマブキの花 全体の姿もいいがアップで捉えた姿も見…
-
ミドリハコベとコハコベ・・・在来・外来とは何か 小ぶりの両手鍋 銅蓋タイプ No.5525
…に名前を決めるのに迷うことも。花びら10枚に見えますが、深く切れ込んだ花弁が5枚です。コハコベとと同じ場所で少し遅れて咲いていた左は茎も緑色…
-
水無月の雨
…かったら上記を押してくださいネ散歩道で目に止まった元気を貰いそう黄色の花弁○◇○ユリでしょうかちょっと名前は分からず見る美しさ心に響くよ水無…
-
北海道の樹木ウォッチング・シラタマノキ2
シラタマノキの花後。ツツジ科シラタマノキ属。シラタマノキは受粉後花弁・雄しべなどを落とし、萼が膨らんで蒴果に成長していく子房を包む。長い花…
-
2023年 鎌倉・光則寺のヤマアジサイ(6)
…まったので、品種名だけで説明は割愛させていただきます。それぞれの品種の花弁の色や形を楽しんでいただければうれしいです。 土佐の茜空(トサノア…
-
雨の中、すこし世情視察に出掛けました。
…が、いっぱい咲いてます。まだ手折れます。いかがでしょうか。 四枚の白い花弁のように見えるのは「花ではない」そうですけど、存在感のある花ですね…
-
コアニチドリ と トキソウ
…では コアニチドリ が花盛り。その内の一鉢を。花の拡大は別の鉢の花。側花弁の淡いピンクはまもなく消えてしまう。トキソウ の鉢は混みすぎ。産地…
-
サラサウツギ(更紗空木)
…も観に行きました。(大阪公立大学附属植物園 5月27日撮影)蕾や外側の花弁はピンク色花が開くと、内側の花弁は真っ白全体的に撮ると、こんな感じ…