-
宮ケ瀬カブミーティング(2025.07)"カブプロ"で、一人行軍アーッ痛い、右肩が。。。 何故だか通常のバイクの運転においては痛みが出ないのだが、やはり寄る年波から長距離のバイク活動は、ちと敬遠。 だがしかし、バイクに乗りたい・走りたい❢❢ 今日はそんな欲求に最適なバイク活動が出来る日である。 奇数月の第2日曜日とくれば「宮ケ瀬カブミ」…2025/07/13 21:10 http://v-twin52.seesaa.net/article/516929860.html
-
赤城山へ昨日は赤城山へ。というのも今年の赤城山ヒルクライムに応募したので、大会に向けて自分なりの走り方を見定めようかという事で試走するのが目的。 赤城山のコースはハルヒルのような勾配がきつい区間があってかつ斜度も緩急変わるようなレイアウトではなく、極端な勾配もなく一定のペース/パワーで淡々と走れるので割と…2025/07/13 20:11 http://rbt-cbg.biz/202507-akagi-hillclimb/
-
ヴィアHの株主優待取りと損切株主優待の食事割引券を狙い、ヴィアH株を買いましたが、権利確定日後に株価あがらず、損切しました。食事割引券もメルカリで売ると3割程度でしか売れず、トータルマイナスです。 禿ヘビ 桐谷さんみたく、優待で冷蔵庫や部屋を一杯にしたい! 売買履歴 ヴィアHは、関東中心に焼き鳥居酒屋「扇屋」「紅とん」などを…2025/07/13 18:23 https://toushi-gamble.com/?p=4938
-
【新緑お出掛け】明治神宮初参拝!7月13日。今日も都内お出掛けレポ。今日はお昼頃に歯医者の予約があったので、それを済ませてから行動開始。歯医者のある横浜から電車に乗り、明治神宮前(原宿)へ。初めてとなる【明治神宮】へとやってきました(^^)明治神宮はその名の通り、明治天皇と昭憲皇太后を御祭神として祀っています。創建は明治天皇崩御後…2025/07/13 17:33 https://toyotacelicazzt231.blog.fc2.com/blog-entry-738.html
-
盆の入り今日からお盆なので、家内と墓参りに行ってきました。御覧の通り山の直下なので、落ち葉の掃除などに小一時間かかり大変でした。本堂にお詣りした後、風通しの良い所で一休み!ついでと云っては何ですが、寺のすぐ下にある「神(みわ)神社」に久しぶりにお詣りしてきました。三つ鳥居が新しくなっていました。この鳥居の奥…2025/07/13 17:17 http://sizuokanoyamatotani.blog58.fc2.com/blog-entry-1269.html
-
東京・港区・愛宕神社博物館・科学館からの午前中に『港区立みなと科学館』『気象庁気象科学館』へ。子どもを遊ばせる。科学・気象・災害の体験型学習施設といった感じ。 1F『港区立みなと科学館』・2F『気象庁気象科学館』なのでまとめて。完全に子どものための空間。 午後から『NHK放送博物館』へ。なんか、見覚えのある奴らが・・・…2025/07/13 15:00 https://ttttt1996.blog.jp/archives/52342145.html
-
今年話題!蛇窪神社に行ってきました先日、都内へお出かけしてきたのですが、 その際に使ったのが小田急の切符です。 残念ながら値上げとなりましたがそれでも、 1500円くらいで都内を巡れるので重宝します。 JRとは大違いですよねぇ・・・。 いつも使っている小田急の切符で、まずは目黒まで行き、 そこから東急線に乗って(もちろん、Suic…2025/07/13 14:26 https://ameblo.jp/orange-train-201/entry-12916208128.html
-
日月神示用語集:道・宗教・教え・奇跡グリモワール 道・宗教・教え 第二巻 下つ巻 第一帖(四三) 富士は晴れたり日本晴れ。青垣山(あおがきやま)めぐれる下(しも)つ岩根(いわね)に祀りくれた、御苦労ぞ、いよいよ⦿も嬉しいぞ。鳥居はいらぬぞ、鳥居とは水のことぞ、海の水ある、それ鳥居ぞ。皆の者御苦労ぞ。蛇(じゃ)が岳(たけ)は昔から…2025/07/13 12:46 https://tukishiro-art-lab.hatenablog.com/entry/hitukisinji_michi
-
群馬県太田市「富沢21号墳」太田市富沢町に所在する「富沢古墳群」の第13回目。 今回は、「富沢21号墳」を紹介します。 この古墳群は太田市の南部に位置しており、国道354号線を300mほど北に入った蛇川左岸の宝泉 (由良) 台地南端に存在します。 宝泉台地は、大間々扇状地の扇端部南東端を構成している台地で、周辺には 「沢」 …2025/07/13 11:59 http://gogohiderin.blog.fc2.com/blog-entry-2114.html
-
夏祭り夏祭りといえば僕はほぼ毎年、京都の祇園祭と大阪の天神祭へ行ってます。祇園祭は宵山か宵々山の頃、天神祭は毎年25日の奉納花火を見に行きます。毎年ではないですが、ギャルみこしを見に行く年もあります。 今年は祇園祭の宵山、宵々山が週末にならなかったので見送ろうかなと思います。平日仕事終わってから京都へ向…2025/07/13 11:14 https://ameblo.jp/qaroro/entry-12916186857.html
-
豊作を感謝、亥(い)の子暴れ祭りの「山口神社」(桜井市高田)NPO法人「奈良まほろばソムリエの会」は毎週木曜日、毎日新聞奈良版に「やまとの神さま」を連載している。先週(2025.7.10)掲載されたのは〈亥の子 暴れるほど豊作?/山口神社(桜井市)〉、執筆されたのは、奈良市にお住まいの辻村忠司さんだった。 ※トップ写真は、お仮屋暴れの様子=桜井市高田で 「…
-
豊作を感謝、亥(い)の子暴れ祭りの「山口神社」(桜井市高田)NPO法人「奈良まほろばソムリエの会」は毎週木曜日、毎日新聞奈良版に「やまとの神さま」を連載している。先週(2025.7.10)掲載されたのは〈亥の子 暴れるほど豊作?/山口神社(桜井市)〉、執筆されたのは、奈良市にお住まいの辻村忠司さんだった。 ※トップ写真は、お仮屋暴れの様子=桜井市高田で 「…
-
【浜松結界参拝レポート①】事任八幡宮は言霊力がすごい神社お知らせ ◆ Instagram満月瞑想会ライブ日程◆2025年8月9日(土)21時~ セッションについて◆2025年8月分まで満席次回は9月分からになります次回分は8月1日8時(公式Line同時予約)公式LINEにて、ほぼ満席になります。セッションお申し込みは公式Lineが早いのでぜひご登録して…2025/07/13 08:29 https://ameblo.jp/kiriisha/entry-12916164432.html
-
2025 6月30日 北野天満宮 午前 猫鍋6月30日 夏越の大祓を見にここ北野天満宮に 一の鳥居を抜けると 気になった 橋のかかった石灯篭が 楼門には 萬灯籠 大提灯 大きな茅の輪 この大きな茅の輪の横の案内で 夏越の大祓は午後4時からと知り 再訪することに 大提灯越しに反対側参道を 萬灯籠を抜けて 三光門に 参拝を終え いったん戻り 窓…
-
稲毛浅間神社 千葉市稲毛区稲毛4月12日、18社目。本日のご紹介は稲毛浅間神社です。社号標です。狛犬さんです。 鳥居です。扁額です。鳥居です。参道が続きます。神門です。手水舎です。お社です。扁額です。末社の八坂神社です。末社の大宮神社です。末社の水神宮です。 末社の山王宮です。末社の天王宮です。末社の稲荷神社です。狛犬さんです。…2025/07/13 05:26 https://jinjakomainu.blog.fc2.com/blog-entry-3284.html
-
青森旅~2~髙山稲荷神社へ夏風と潜る千本鳥居かな 笑子 なつかぜとくぐるせんぼんとりいかな 今回の旅で事前に どこを観光しようかと少し打ち合わせした段階で ここ、つがる市の「髙山稲荷神社」は絶対いきたいところの1つでした この神社は、五穀豊穣、海上安全、商売繁盛の神様として大変ご利益のある神社 そしてここも やはりア…2025/07/13 00:00 https://shouko.hatenablog.com/entry/2025/07/13/000000
-
鶏白湯ラーメン白鶏舎(はっけいしゃ)【青葉区一番町】青葉区一番町にオープンした「鶏白湯ラーメン白鶏舎」で麺活????「焼き鳥居酒屋いただきコッコちゃん」の昼営業形態のお店。13:20到着で待ち無しこちらがメニュー鶏白湯が既に売れ切れだったので、写真は『味噌鶏白湯DX(1,250円)』麺は中細ストレートのツルツル多加水麺具は、チャーシュー、味玉、ネギ…2025/07/12 21:28 https://ameblo.jp/maveric4862/entry-12916126540.html
-
十五代将軍展目当てで長岡へ今回は徳川十五代将軍展が開催されてる新潟長岡の県立近代美術館へ本当は7月7日に行く予定だったけど直前によくよく調べてみると月曜休館日で11日に延期特別展だと会期中は無休とかよくあるからちょっと油断してたちゃんと調べないとね富山の自宅から新潟の長岡まで高速道路を使えば3時間弱しかし今回も節約のため一般…2025/07/12 20:26 http://300000000san.blog.fc2.com/blog-entry-903.html
-
ビルの中に鎮座する緑のオアシス【宇都宮二荒山神社】に癒やされます宇都宮二荒山神社 宇都宮を代表するご当地グルメと言えば…なんといっても《餃子》です。 宇都宮二荒山神社には、《餃子おみくじ》があり、いかにも餃子の街らしいおみくじです。 お箸でつかんでおみくじを引くのですが、 餃子の皮を開けるとしあわせ餃子の縁起物とおみくじが入っています。 縁起物は「水餃子(学業…
-
2024 登山 その44 高安山(大阪府)信貴山(奈良県)令和7年5月3日(土)高安山(大阪府)信貴山(奈良県) 信貴山口駅前の駐車場を午前8時に出発。 線路沿いを歩き、踏切を渡って登山口に向かう。 10分ほどで登山口に着いて「おおみちハイキング道」を登る。 暫く登ると休憩所があったが、そのままスルーして2時間ほどでケーブルカーの「高安山駅」に出た。 そ…2025/07/12 20:18 https://ameblo.jp/fusionsbx/entry-12915985688.html