人気ブログランキング
ブログリーダー ログイン メニュー
メニュー
ランキングに参加 ログイン
  • 新規登録
  • ログイン
  • ブログリーダー
  • カテゴリ一覧
  • 話題のキーワード
  • 投票・アンケート
  • ヘルプ
  • TOPページ
関連サービス
  • ブログサークル
メニューを閉じる
  • TOP
  • 参議院 - 投票検索
  • ブログ
  • 記事
  • カテゴリー
  • ハッシュタグ
  • 投票
  • ブログ検索
  • 記事検索
  • カテゴリー検索
  • ハッシュタグ検索
  • 投票検索136件
  • 自民党の公約を守る?
    参議院選挙が近づいてきました。自民党は公約守るでしょうか?実際に石破茂は「公約を守りません」と言ったそうだし。
    絶対に守らない 一部守る 全て守る
    • 政治
  • 政治は変わるか?
    夏の参議院選挙で政治は変わると思いますか?
    変わる 変わらない わからない
    • 社会変革
  • 村山富市の選挙への裏切りについて
    村山富市が社会党の公約を裏切った参議院選挙についてどう思いますか?
    理解できない行動だった 政治の現実を理解していた 今さら驚かない
    • 政治
  • 社会党の選挙惨敗について
    社会党がPKO協力法に激しく反対し、道化となった第16回参議院通常選挙に関連して振り返ってみましょう。
    第16回参議院通常選挙の結果は予想通りだった 社会党の選挙戦略は間違っていた 自民党の消費税導入による影響は大きかった PKO協力法を巡る議論が選挙結果に与えた影響は大きかった 社会党の道化化と失墜は避けられなかった
    • 政治
  • 参議院選挙に投票しなかった方は何故しなかったのか?
    今回(2022年)の参議院選挙に投票しなかった方に何故、投票しなかったのか理由を聞いてみたかったので。
    面倒くさかった 忙しかった 誰に投票しても変わらないと思った 投票したい人がいなかった その他
    • ジャーナリズム
  • 自公から落選議員続出!落ちた議員は、どうなる?
    参議院議員選挙で、落選が続々と予想される自公の議員。彼らの行く末は?
    落ちた議員は、ただの人だべ〜 キモオタネトウヨニート君、部屋での閉じ籠り方を教えなさい♪
    • 自由民主党(自民党)
  • 今回の参議院選挙、争点は?
    色々と問題がある事を並べてみた。
    物価高(日銀、黒田総裁の退場) 人口減・高齢化社会 地方の疲弊 地球温暖化 困った者への支援 議員歳費の明確化 一票の格差を自動的に是正出来るシステム確立 女性議員の一定数確保 小選挙区&比例並立の大幅見直し(小選挙区廃止) 比例議員の離党時に自動的に失職するシステム構築 国→地方へ事務・税の移譲(地方の合併推進)
    • 選挙・選挙制度
  • 第26回参議院議員選挙 どこの政党を支持しますか?PART2
    要望を取り入れました。
    自由民主党 日本維新の会 立憲民主党 国民民主党 公明党 参政党 れいわ新選組 日本共産党 NHK受信料を支払わない国民を守る党 社会民主党 みんなの党 幸福実現党 その他 選挙に行かない
    • 選挙・選挙制度
  • 個人投資家サーベイ 参院選2022比例区投票先調査
    全国の個人投資家の皆様の参議院選挙2022の比例投票先は、次の政党のうちから選択ください。
    自民党 公明党 日本維新の会 立憲民主党 国民民主党 共産党 社民党 れいわ新選組 NHK受信料を支払わない国民を守る党 まだ決めていない
    • 金融・投資
  • 第26回参議院議員選挙 どこの政党を支持しますか?
    将来へ向け非常に大切な選挙
    自由民主党 日本維新の会 立憲民主党 公明党 参政党 国民民主党 日本共産党 社会民主党 みんなの党 その他 選挙に行かない
    • 選挙・選挙制度
  • 立花孝志氏の公党が衆議院選挙に参戦する件についての投票
    立花孝志氏が動画で2019年の参議院選挙前に2023年12月分までにNHKは、受信料は現在と異なる徴収方法をとらざるおえない、または廃止あるいは、組織自体改編されるか消滅すると発信しています。
    前回の参議院議員選挙より衆議院のほうが当選が容易である。 九州のほうが東京より当選が容易である。 同じ政党から有名人が立候補すると落選した人にも票が集まる。 参議院で1議席の政党は衆議院では3〜4議席取れる見込みがある。 何とも言えない 興味がない 選挙区によって当選がしやすかったりすると思う。 jane_ceo_ksnsx さんの動画を見れば予想可能である。 ブロックと比例代表があり立花氏が解説していると思う。
    • 選挙・選挙制度
  • 次の首相に期待することは?
    消費税据え置き ベーシックインカム 景気刺激策 公共料金の減免 所得税・法人税の一時的な減免 憲法改正 65歳定年制 参議院の廃止 国会議員の給料カット 日米の連携強化 その他
    • 世相・世論
  • N国党が都知事選挙や衆議院選挙に候補者を立てる予定についての投票
    立花孝志氏が動画で2019年の参議院選挙前に2023年12月分までにNHKは、受信料は現在と異なる徴収方法をとらざるおえない、または廃止あるいは、組織自体改編されるか消滅すると発信しています。
    前回の参議院議員選挙より衆議院のほうが当選が容易である。 九州のほうが東京より当選が容易である。 同じ政党から有名人が立候補すると落選した人にも票が集まる。 参議院で1議席の政党は衆議院では3〜4議席取れる見込みがある。 何とも言えない 興味がない 選挙区によって当選がしやすかったりすると思う。
    • 選挙・選挙制度
  • 今度の衆議院選挙でNHKから国民を守る党は、政党交付金を増やすと思いますか。
    jane_ceo_ksnsx の「明日にかける株式投資」にニコニコ動画のリンクを掲載してます。
    現在の倍で3.2億円 落選しても獲得票と、参議院よりも議員定数が多いので4億円以上もらえると思う。 森友学園のために努力しているため5億円以上になると思う。 あごの線が綺麗なユーチューバーと同じ意見のため票が取れないことを期待している。 全然増えない方が望ましいと思う。 N国党は、国民のためになっていないので、立候捕をやめた方がいいと思う。 分からない
    • 選挙・選挙制度
  • 堀江貴文氏がN国党の公認で都知事選挙や衆議院選挙に出馬する可能性についてどうぞ。
    立花孝志氏が動画で2019年の参議院選挙前に2023年12月分までにNHKは、受信料は現在と異なる徴収方法をとらざるおえない、または廃止あるいは、組織自体改編されるか消滅すると発信しています。
    都知事選挙に出馬してもらいたい 衆院選挙に立候補してもらいたい 両方出てもらいたい どちらも出ないのが望ましい 何とも言えない 興味がない 選挙に立候補するのはやめてもらいたい 頭のいい人に日本をよくしてもらいたい フジテレビを傘下にできなかったのは、既得権益のせいだと思う 司法や検察、テレビの放送局は、間もなく息詰まると思う 人質司法をやっていると日本は、駄目になると思う
    • 選挙・選挙制度
  • 堀江貴文氏がN国党の公認で都知事選挙や衆議院選挙に出馬する可能性についての投票
    立花孝志氏が動画で2019年の参議院選挙前に2023年12月分までにNHKは、受信料は現在と異なる徴収方法をとらざるおえない、または廃止あるいは、組織自体改編されるか消滅すると発信しています。
    都知事選挙に出馬してもらいたい 衆院選挙に立候補してもらいたい 両方出てもらいたい どちらも出ないのが望ましい 何とも言えない 興味がない 選挙に立候補するのはやめてもらいたい
    • 選挙・選挙制度
  • 【暇つぶし国会】国会改革を考える 〜参院について〜
    暇つぶし国会と称して、アンケートを取りたいと思います。参議院は政党を無くした方がいいと思いますが、そのあたりどうですか?※複数可5個まで
    参議院について、基本、現行のままでよい 参議院について、政党はあるべき 参議院について、政党を無くすべき 参議院について、議員定数を増やすべき 参議院について、議員定数を減らすべき 参議院について、選挙制度を見直すべき 参議院について、『特別枠』は問題ありで、無くすべき 参議院について、『合区』は問題ありで、無くすべき 参議院について、ある意味、貴族院に戻すべき 参議院を無くし、衆議院のみの一院制を採用すべき 参考URL先、国会改革試案がよい わからない その他
    • 政党
  • 日本の直近の参議院選挙の投票率は48.8%ととても低いですが、問題はありますか?
    とても民主的国家とは言えないですね。我が共和国では常に100%ですよ? なるほど、つまり選挙に行こうと扇動する人は、北朝鮮のようにしたいのですね?
    • 政治思想
  • 衆議院解散をした方がよいと考えますか?
    モリカケで日本の政治は停滞しています。停滞しているのは、日本の危機を認識できない人達が国会にいるからではないかと思います。そうではないという人もいるでしょうから、皆さんの意見をお聞かせ下さい。
    なるべく早くした方がよい 来年の参議院と同時するのがよい 自民党総裁選で安倍総理が再選したらすぐにやればよい 解散すべきでない(税金の無駄遣い) その他
    • 政治
  • 希望の党にどのような政策を望みますか?
    原発0 女性政策 ダイバーシティ推進 憲法改正 消費税凍結 議員定数削減 議員報酬削減 参議院解体 経済成長戦略 情報公開 行政改革 フードロス 多様な教育(奨学金、生涯教育) 安全保障 外交 オリンピック 外国人の地方参政権付与反対 企業団体献金を受け取らないこと その他(コメントに記載願います。) 特になし 拉致問題
    • 政治
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 7
  • 次へ
TOPページ 新規登録 マイページ ブログリーダー 広告掲載 利用規約 ヘルプ
Copyright © 2025 "@With" All rights reserved.