カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 将棋ウォーズ短期企画「スプリント三段への軌跡 前編」
- 読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は将棋ウォーズの新企画を発表します。長文となりますが最後までお付き合いいただけると幸いです。さて、将棋ウォーズでは3カ月前から「スプリント機能」が実装されましたが、これが大人気の様相を呈しています。スプリントの詳細については、前回の…
将棋大好き雁木師の新将棋文化創造研究所5 -
- 描く将プレイバック
- 読者の皆様こんばんは。雁木師でございます。今日は予定よりかなり早いですが「描く将プレイバック」のコーナーでございます。このコーナーは、将棋世界に応募したものの掲載されなかった作品や、あえて将棋世界に応募せずにSNSで発表した作品をご紹介します。今回ご紹介するのはこちらです。 こ…
将棋大好き雁木師の新将棋文化創造研究所5 -
- 「バーディー振り飛車」の象徴を学ぶ
- 読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は書籍をご紹介します。 さて、先月までのNHK将棋講座「剛腕!康光流バーディー振り飛車」は攻撃的な振り飛車をテーマに佐藤康光(さとう・やすみつ)九段の実戦からその手筋、技を学ぶ内容でした。「剛腕で、ナイスショット」の決めポーズととも…
将棋大好き雁木師の新将棋文化創造研究所5 -
- 将棋ポエム「矢倉」
- 読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は将棋ポエムのご紹介です。早速作品を披露したいと思います。 矢倉 終わったと言われた終わったと言われた 純文学は傷ついた 終わったと言われたでも甦った そして進化した 昔は王道金矢倉 今は強く急戦調 変化球なら土居矢倉 矢倉は終わっ…
将棋大好き雁木師の新将棋文化創造研究所5 -
- 描く将:新作発表
- 読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は描く将として新作を発表したいと思います。私はかつて将棋世界のイラストコーナー「あつまれ!描く将」にイラストを応募してきた「描く将」でした。しかしそのコーナーも、昨年11月発売の将棋世界12月号にて終了。以降作品発表の場を模索してき…
将棋大好き雁木師の新将棋文化創造研究所5 -
- 将棋ウォーズ戦記特別編とお知らせ
- 読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は将棋ウォーズ戦記の特別編をお届けいたします。長文となりますが、最後までお付き合いいただけると幸いです。まずは、先月と今月に分けて行ったアンケートの結果を発表したいと思います。2月にはこのようなアンケートを行いました。『アンケートご…
将棋大好き雁木師の新将棋文化創造研究所5 -
- アンケートご協力のお願い
- 読者の皆様こんばんは。雁木師でございます。今日はアンケートのご協力をお願いすべく、記事を更新させていただきます。当ブログでは、Xのアンケート機能を使って皆様に質問をさせていただくことがあります。今回の質問はこちら。 【ゆる募】先月将棋ウォーズからスプリント機能が追加されましたこ…
将棋大好き雁木師の新将棋文化創造研究所5 -
- 描く将プレイバック
- 読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は「描く将プレイバック」のコーナーです。このコーナーは将棋世界に応募したものの掲載されなかった作品や、あえて将棋世界に応募せず、SNSに投稿した作品を紹介しながら当時を振り返るという内容です。今回ご紹介する作品はこちらです。 この制…
将棋大好き雁木師の新将棋文化創造研究所5 -
- アンケートご協力のお願い
- 読者の皆様こんばんは。雁木師でございます。今日は皆様にアンケートのご協力をお願いしたく、記事を更新させていただきます。 今回のアンケート内容はこちらです。 【ゆる募】指す将の皆様に質問将棋ウォーズで指すとき端末は何を使用されることが多いですか?理由や体験談もリプで教えていただけ…
将棋大好き雁木師の新将棋文化創造研究所5 -
- 「永世乙女の戦い方」第12巻と女流二強の「現在地」
- 読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。さて、昨年9月から先月にかけて行われた西山朋佳(にしやま・ともか)女流三冠の棋士編入試験は世間の大きな注目を集めました。結果は2勝3敗で不合格となり、史上初の「女性棋士」誕生とはなりませんでしたが、その奮闘ぶりと試験官の棋士の意地に感動…
将棋大好き雁木師の新将棋文化創造研究所5 -
- 将棋ポエム「廃指し」
- 読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は将棋ポエムの作品発表です。早速作品を披露いたします。 廃指し 何のために僕は指す 何のためにスマホに向かう 何のためにアプリを開く 理由なんてないただ指し続ける 勝っても負けてもひたすら指す 結果に眼もくれずただ指し続ける 意味も…
将棋大好き雁木師の新将棋文化創造研究所5 -
- アンケートご協力のお願い
- 読者の皆様こんばんは。雁木師でございます。今日はアンケートご協力のお願いをすべく記事を更新させていただきます。今回のアンケートのテーマはこちらです。 指す将の皆様にご質問将棋ウォーズにて「廃指し」と呼ばれる現象を体験したことがありますか?経験談もリプでいただけたら嬉しいですご回…
将棋大好き雁木師の新将棋文化創造研究所5 -
- 将棋ウォーズ戦記
- 読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は「将棋ウォーズ戦記」のコーナーです。長文となりますが、最後までお付き合いいただけると幸いです。自戦譜の紹介の前に、最近の将棋ウォーズ近況から。相変わらず3分切れ負け(通称弾丸)ばかり指している私のウォーズライフ。このところは挑戦と…
将棋大好き雁木師の新将棋文化創造研究所5 -
- 描く将プレイバック
- 読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は「描く将プレイバック」のコーナーです。このコーナーは、将棋世界に掲載されなかった作品や、あえて応募せずにSNSに公開した作品を発表し、当時を振り返るという内容です。今回の作品はこちら。 今から2年前、令和の将棋界における史上最高の…
将棋大好き雁木師の新将棋文化創造研究所5 -
- 今年の活動方針について
- 読者の皆様、新年あけましておめでとうございます。雁木師でございます。今年も当ブログをどうぞよろしくお願いいたします。今日は新年最初ということで、今年の当ブログの活動方針を発表していきたいと思います。 まずは書籍紹介について。今年も昨年同様、2カ月に1回、偶数月の第3日曜日に発表…
将棋大好き雁木師の新将棋文化創造研究所5 -
- 2024年を振り返る
- 読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は今年を振り返る企画をやりたいと思います。長文となりますが、最後までお付き合いいただけると幸いです。 さて今回の振り返り企画ですが、上半期(1月~6月)と下半期(7月~12月)の私の将棋にまつわる出来事から印象深い内容トップ3を発表…
将棋大好き雁木師の新将棋文化創造研究所5 -
- 「現代」振り飛車はどう戦うか Part2
- 読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は書籍のご紹介です。前回の書籍紹介で「現代」振り飛車の戦い方の書籍をご紹介しました。今回はその第2弾ということで、前回では触れなかった現代の中飛車と角交換振り飛車の戦い方の書籍のご紹介です。 現代振り飛車ってこういうこと 中飛車・角…
将棋大好き雁木師の新将棋文化創造研究所5 -
- 「あつまれ!描く将 番外編」のお知らせ
- 読者の皆様こんばんは。雁木師でございます。今日は皆様にお知らせがございます。先月、将棋世界のイラストコーナー「あつまれ!描く将」が終了したとお伝えしましたが、本日将棋情報局のサイトにて 「あつまれ!描く将 番外編」 という記事が公開されました。 あつまれ!描く将番外編 #将棋情…
将棋大好き雁木師の新将棋文化創造研究所5 -
- 将棋ポエム「降段」
- 読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は「将棋ポエム」の作品発表です。早速作品を披露したいと思います。 降段 負けたその時に画面が出た その2文字は僕の現実を見せられた 降段階級が下がる 前だったら悔しかった でも今はその気持ちもない 落ちるべくして落ちたのか たまたま…
将棋大好き雁木師の新将棋文化創造研究所5 -
- 将棋ウォーズ戦記
- 読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は「将棋ウォーズ戦記」のコーナーです。このコーナーは、将棋ウォーズの自戦譜を振り返る内容です。長文となりますが、最後までお付き合いいただけると幸いです。 自戦譜の振り返りの前に、まずはウォーズ近況から。ここ最近は相も変わらず3分切れ…
将棋大好き雁木師の新将棋文化創造研究所5 -
- 「あつまれ!描く将」の思い出
- 読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は将棋世界で連載を終えた「あつまれ!描く将」の思い出を語りつくすという企画をやりたいと思います。長文となりますが、最後までお付き合いいただけると幸いです。さて、以前もお話しましたが、将棋世界のイラストコーナー「あつまれ!描く将」は今…
将棋大好き雁木師の新将棋文化創造研究所5 -
- 「あつまれ!描く将」的にこの1年を振りかえる FINAL
- 読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日はいつもより1ヶ月ほど早いですが、将棋世界のイラストコーナー「あつまれ!描く将」に関するランキングを発表したいと思います。長文となりますが、最後までお付き合いいただけると幸いです。まずは「あつまれ!描く将」についてご説明いたします。…
将棋大好き雁木師の新将棋文化創造研究所5 -
- 「あつまれ!描く将」終了を受けて
- 読者の皆様こんばんは。雁木師でございます。今日は「あつまれ!描く将」についてお話したいと思います。なお、11/3(日・祝)に予定していた「描く将プレイバック」はお休みいたします。 将棋世界をご購読されている方にはご存知の方もいるかと思いますが、将棋世界のイラストコーナー「あつま…
将棋大好き雁木師の新将棋文化創造研究所5 -
- 緊急特集:女流タイトル戦の「不戦敗問題」で考える 第2弾
- 読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は緊急特集として女流タイトル戦の「不戦敗問題」で考えるの第2弾です。長文となりますが最後までお付き合いいただけると幸いです。さて、前回の特集記事(詳細は下記リブログで)を掲載後、福間香奈女流五冠に関して大きな出来事が起きました。昨日…
将棋大好き雁木師の新将棋文化創造研究所5
読み込み中 …