カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 依存症回復施設はこんなところ
- こんにちわ、ぱらきぃとです。早速ですが、私は22歳のとき麻薬取締官に麻薬輸入・売買容疑で捕まり拘置所に入りました。余罪がすごく多かったので何度も再逮捕され、勾留期間は8ヶ月にものぼりました。自身でも大麻などを使用してヨレヨレでしたので、体重が38kgにまで落ちガリガリだったので…
依存症を超えて3 -
- 最近セレブレイトリカバリーに参加しています
- こんにちわ、ぱらきぃとです。 依存症回復プログラムというと、NAやAAで使用されている12ステッププログラムが有名です。12ステップはアメリカのクリスチャンが作ったプログラムですので、キリスト教国家のアメリカで「ハイヤーパワー」「自分を超えた大きな力」という言葉はそのまま「イエ…
依存症を超えて3 -
- ブログを久しぶりに始めてみて
- こんにちわ、ぱらきぃとです。中学生ぐらいのときにWeb制作やプログラミングに興味を持ち、HTMLやCSSを独学で勉強し一人でWebサイトなどを作っていました。この時の自分の探究心には驚かされます。見るもの全て輝いていたというか、ピュアな心で物事を見ていたなと思います。残念なこと…
依存症を超えて3 -
- 若者の咳止め薬などの市販薬依存について
- こんにちわ、ぱらきぃとです。最近トー横での若者の咳止め薬などの市販薬の乱用・オーバードーズが取り立たされています。実際には咳止め薬のODは以前からあり、私が中学生のころ(2010年ごろ)にもあったし私の母親も咳止め薬の乱用そのものは経験があったので、何十年前からも乱用されてきて…
依存症を超えて3 -
- 依存症の自助グループってなに? 依存症当事者が解説
- こんにちわ、ぱらきぃとです。アルコールや薬物、ギャンブルが問題になり、自助グループを進められたことがある方もいらっしゃると思います。またご家族の方も、本人の治療方法を調べていく中でなんとなく自助グループに行くのがいい、ということまでは分かったもののあまり情報がなく、どんなところ…
依存症を超えて3 -
- ひきこもりや自殺について聞いてみた-Bard編
- Bardに聞いてみた 気になる問題についてAIに聞いてみる、Bard編です。Bardとは? Bardは、Google AIが開発した大規模言語モデルです。テキストとコードの膨大なデータセットでトレーニングされており、テキストの生成、言語の翻訳、さまざまな種類のクリエイティブ コ…
社会貢献サークル&ネットワーク | 社会を豊かにする10 -
- ひきこもりや自殺について聞いてみた-ChatGPT編
- ChatGPT-3.5に聞いてみた 気になる問題についてAIに聞いてみる、ChatGPT-3.5編です。ChatGPT-3.5とは? ChatGPTは、OpenAIが開発した自然言語処理モデルの1つです。ChatGPTは、GPT(Generative Pre-trained T…
社会貢献サークル&ネットワーク | 社会を豊かにする10 -
- 依存症は孤独の病?依存症と孤独の関係性
- こんにちわ、ぱらきぃとです。「依存症は孤独の病」こう依存症の自助グループではよく言われています。依存症と孤独にはどのような関係性があるのでしょうか?3つの要点に絞って解説していきます。 1. 孤独になると依存症になりやすい 誰でも囚われや心の傷は多かれ少なかれ抱えていると思いま…
依存症を超えて3 -
- 依存症の回復プログラム「12ステップ」とは? -概要-
- こんにちわ、ぱらきぃとです。依存症の自助グループで使用されている回復プログラムの「12ステップ」という言葉。聞いたことがあるけどよく分からないという方も多いのではないでしょうか。確かに、「神」や「ハイヤーパワー」といった聞きなれない単語が出てきて、普段の生活にはあてはめずらい。…
依存症を超えて3 -
- どうやったら依存症から回復できるの? -家族編-
- こんにちわ、ぱらきぃとです。現代の情報あふれる日本においても、依存症の認知度というものは低く、その回復方法というのも一般には知られていないのが現状です。当事者はもちろん、家族の方も、「助けてあげたい」「治してあげたい」という気持ちがあるのに、どのような方法をとればいいかわからな…
依存症を超えて3 -
- 依存症かと思ったらここに行け! 相談窓口&自助グループ一覧
- こんにちわ。ぱらきぃとです。依存症かと思ったけど、どこに相談したらいいかわからない!そんな方に依存症の相談窓口とその回復支援の窓口をまとめました。 依存症支援施設 ASK(アスク) アルコールを始め、様々な依存症の予防と支援を目的に発足したNPO法人。依存症当事者の方も務めてお…
依存症を超えて3 -
- こんな人は依存症になりやすい!? 依存症になりやすい人の特徴5選
- 皆さん依存症になる人というのはどういうイメージがありますか?ギャンブル、薬物、アルコールなどの依存症はニュースなどで最近も耳にするワードだと思います。 依存症になる人は責任感がない!ルールやモラルを守らない自己中心な人精神疾患を抱えていたり、低所得で低学歴な人 というように思う…
依存症を超えて3 -
- はじめまして
- はじめまして、ぱらきぃとです。私は22歳のとき、薬物がらみの事件によって逮捕され、それをきっかけに薬物依存症施設に入所しました。今は薬物を止めて5年が経ち、事務職をしながら結婚もし家庭も持ちました。そんな私の回復のストーリーや、今も続く依存症の根幹にある生きづらさなどをブログに…
依存症を超えて3 -
- ひきこもりや自殺について聞いてみた-Bing編
- Bingに聞いてみた 今日は、気になる問題についてBingに聞いてみました。Bingチャットとは? Bingチャットとは、Bingの検索エンジンに付随するチャットボックスのことです。Bingチャットを使うことで、Bingの検索結果やウェブページの内容に関する質問や要望に答えても…
社会貢献サークル&ネットワーク | 社会を豊かにする10 -
- 非暴力不服従と報酬を求めない社会貢献
- こんにちは、ちばっしーです。今日は、前から書きたいと思っていたマハトマ・ガンディーについてです。その発言から、推測ですが思想を考察してみたいと思います。 マハトマ・ガンディー 南アフリカで弁護士をする傍らで公民権運動に参加し、帰国後はインドのイギリスからの独立運動を指揮した。民…
社会貢献サークル&ネットワーク | 社会を豊かにする10 -
- AIの普及と在宅ワーカー
- こんにちは、ちばっしーです。今日は「AIの普及と在宅ワーカー」というテーマで、お話したいと思います。 ここ数年で一番良いニュース ひきこもりの方や、ある種のハンデを抱えた方にとって、ここ数年で一番良いニュースは、(皮肉にもコロナ禍で)在宅ワークが普及したことだという話を以前しま…
社会貢献サークル&ネットワーク | 社会を豊かにする10 -
- AIの普及と在宅ワーカー
- こんにちは、ちばっしーです。今日は「AIの普及と在宅ワーカー」というテーマで、お話したいと思います。 ここ数年で一番良いニュース ひきこもりの方や、ある種のハンデを抱えた方にとって、ここ数年で一番良いニュースは、(皮肉にもコロナ禍で)在宅ワークが普及したことだという話を以前しま…
社会貢献サークル&ネットワーク | 社会を豊かにする10 -
- Webプロデュース試験
- こんにちは、ちばっしーです。Web検定の4つの資格を受験したので、体験談を書いてきました。今日は最後の、「Webプロデュース試験(資格名:Webプロデューサー)」についてです。 Web検定(ウェブケン) Web検定とは、その名の通りWebに関する資格で、以下の4資格で構成されて…
社会貢献サークル&ネットワーク | 社会を豊かにする10 -
- Webデザイン試験
- こんにちは、ちばっしーです。Web検定の4つの資格を受験したので、体験談を書きます。今日は「Webデザイン試験(資格名:Webデザイナー)」についてです。 Web検定(ウェブケン) Web検定とは、その名の通りWebに関する資格で、以下の4資格で構成されています。 Webリテラ…
社会貢献サークル&ネットワーク | 社会を豊かにする10 -
- Webリテラシー試験
- こんにちは、ちばっしーです。Web検定の4つの資格を受験したので、体験談を書いてみたいと思います。今日は「Webリテラシー試験(資格名:Webアソシエイト)」についてです。 Web検定(ウェブケン) Web検定とは、その名の通りWebに関する資格で、以下の4資格で構成されていま…
社会貢献サークル&ネットワーク | 社会を豊かにする10 -
- 現実と創作物は別物。「冗談」だから笑えるんだよ…。
- 極端な事を言って笑いをとる、ってありますよね。 コレって、「それはフツーありえないでしょ!」という「ありえなさの誇張」がオカシイから笑うんですよ。 けれど、この「ありえないほど誇張された極論」で周囲が笑ってくれたことを「自分の極論が受け入れられた」=「この極論は正しい事だ」と捉え…
凸凹脳で歩く人4 -
- 氷山の一角
- こんにちは、ちばっしーです。今日は「氷山の一角」というテーマで、お話したいと思います。 不正会計問題 最近、ある社会貢献団体の不正会計問題が話題になっていますね。僕は、この団体のことはよく知らないので、コメントは差し控えるけれども、ただ思ったことは、実際に言われているような不正…
社会貢献サークル&ネットワーク | 社会を豊かにする10 -
- Webディレクション試験
- こんにちは、ちばっしーです。久しぶりに資格を取りました。「Webディレクション試験(資格名:Webディレクター)」といいます。 どんな資格? その名の通り、Webディレクターの資格で、「ディレクター」というのは「監督」みたいな意味です。(ライターさんやデザイナーさんに指示を出す…
社会貢献サークル&ネットワーク | 社会を豊かにする10 -
- あけましておめでとうございます
- 皆様、あけましておめでとうございます。皆様にとって、昨年はどんな年でしたか?そして、今年はどんな年になるのでしょうか?少し占ってみましょうか・・・。 ライフナンバー占い 2023年のライフナンバー占い(簡易版)を用意しました。個人的に「当たる!」と思っている占いです。(昨年のJ…
社会貢献サークル&ネットワーク | 社会を豊かにする10
読み込み中 …