カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 役割分担
- 初日では、まだ役割分担が定まらない。どうしても抜けが出てしまい、けがや破損ということが起こってしまう。一日も早く、ベストは分担作業を見つけることが必要である。
思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト4 -
- おもちゃ
- おもちゃや本はそれなりに子供たちを引き付けて、着席行動を引き出した。しかし、やってはあきるやってはあきる児童が多い。うまく循環させながら、楽しく過ごせるように誘導しないとすぐにやめてします。
思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト4 -
- 水筒を落としてしまった。
- 児童が出納を落としてしまった。蓋の所が壊れた。水筒など、落ちると壊れやすいものは、すぐに気づいてかごなどに入れなければならない。ちょっとしたことに気づいて、対処が必要である。
思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト4 -
- けがに気を付ける
- 児童が頭を窓のサッシにぶつけてしまった。教室の中を走り回ったり、窓際壁際などもとがったところがあり危ない。目を離さないこと、注意喚起を時々することが大事である。
思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト4 -
- 人生拾い
- 右折左折は絶対止まらないといけない。もう見えていない。特に夕暮れ夜間は絶対である。昨日は危機一髪だった。坂道を降り、右折して入ろうとした道の横断歩道を学生が2名歩いていた。思わずよけた学生の動きに救われた。もう見えていない。右折左折はどんなことがあっても止まらないといけない。神…
思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト4 -
- 終着かもしれない
- 意地悪に感じる。しかし、それは、孫をかわいがりすぎ、甘やかしすぎる爺さんと同じなのではないか。担任にしてみると、少しだけかかわる人間が、その子にとてもやさしい、とてもかわいがる行為は、歯がゆくてしょうがないのかもしれない。第三者や、親御さんが見れば、いじめているようにしか感じな…
思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト4 -
- 至った言葉
- なんとかなる。自分は大丈夫。
思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト4 -
- やはり管理職
- これまで20年に渡って土日を費やして研修してきた。自分の成長のために多大なお金と時間を費やした。10年間、特別支援教育研修会の講師をドクターと一緒に行った。本を3冊以上書き、雑誌のライターも務めた。サークルを作り、1000人の参加者が集まる研修会の会場責任者を2度行ってきた。自…
思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト4 -
- そのままでいい
- 日々がつらい。一日一日、その日を過ごしていくのがやっとである。その時に目の前のことに集中すればそれでよい、深呼吸をして、そう考えるが、どうしても自分に惨めな気持ちを持ってしまう。なぜ、頑張っているのに報われないのかと恨む気持ちを持ってしまう。ただ、今日そんな中、そのままでいいん…
思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト4 -
- そのままでいい
- 日々がつらい。一日一日、その日を過ごしていくのがやっとである。その時に目の前のことに集中すればそれでよい、深呼吸をして、そう考えるが、どうしても自分に惨めな気持ちを持ってしまう。なぜ、頑張っているのに報われないのかと恨む気持ちを持ってしまう。ただ、今日そんな中、そのままでいいん…
思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト4 -
- 相談者は答えを持っている
- 相談する人は、相談している時点で自分で答えを持っています。相談された人は、その答えが何かを見極め、その答えを実現させるために何ができるかを考え、アドバイスすることが大事です。決して良い案を相手に提案し、させるということにこだわってはいけません。これは普段の生活の中でも同様です。…
思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト4 -
- 感謝の出来事
- ・子ども達と話をすることができた。・御朱印長を見せることができた。・次女が10時まで予備校で頑張っている。・プレゼンソフトについて少し話ができた。」・重い病気にかからず、生きて活動できている。・腰が痛くなく、スムーズに動くことができる。
思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト4 -
- 確かめること 忘れないこと
- 文書で間違いが3か所あった。必ず、文書は確認が必要である。どんなに注意しても、必ず3か所は間違いがある。それを必ず見つける必要がある。直してから出ないと出してはいけない。自分を貶めてしまう。信用を失ってしまう。自分の質を下げてしまう。必ず確認すること。
思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト4 -
- 努力は報われないが奇跡が起こる可能性はある
- 努力は報われるとは限らない土日も費やしてきたかなりの人生の時間を使ってきた他のこともせず人生を振り返ってみるとほとんど報われないように思うしかし、努力を捨てると希望が見えない受験などもそう思う努力をしていなければ受かるはずもないしかし、努力をしていれば間違って受かる可能性はある…
思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト4 -
- 司会をするときには全員の名前を書いておく
- 研究協議の司会をした話をまとめ、次へ話題を振ろうとした際、一人の名前が急に思い出せなくなった話を伸ばすが思い出せない、私は〇〇ですよ、といわれ、笑いがおこってしまった本当に恥ずかしかった司会をするときには事前に名前を書いておく
思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト4 -
- 最強の運に守られる3
- 朝、車で家を出ようとした車に、昨日買ったレタスがあった面倒だが、冷蔵庫に入れておくかた、駐車場から家に引き返した2階に行く焦げ臭いにおいガスレンジでパンが丸焦げになっていたすぐに火を消し、パンを水で濡らして捨てたそのまま車で行っていたら、火事になり家の中の人間が恐ろしいことにな…
思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト4 -
- 最強の運に守られる2
- 人が大混雑の中居なくなったどこにいるか分からず、連絡も取れない大変なことになると思ったが、しばらくして電話がかかってきたある場所にいるので迎えに来てほしいそういえば先程、電話番号を教えてほしいと突然言われ、たまたま教えたことを気づいた虫の知らせだったのか、事なきを得たもし電話を…
思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト4 -
- 最強の運に守られる1
- いつも苦しいことが続くが、その中で最強の運に守られているのが分かる大混雑の中、ベンチに置いてしまったバッグが戻るとあったもしなくなれば、大変な騒ぎになるところだった苦しい所に追い込まれるが最後は最強の運に守られる
思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト4 -
- 仏性を見つける
- 相手の仏性を見つけ、相手の仏性を引き出すそれが大切な仏の修行相手の嫌なところばかりを見ていると、相手がどんどん嫌いになってくるそしてその気持ちは魂で伝わる相手もどんどん自分を嫌ってくるそれはよくわかる笑顔で相手の仏性を見つけることそれも大事な修行
思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト4 -
- 自分の持てる力を感じるとき1
- 研究授業の研究協議の席で、最後のまとめのコメントを求められた。伝えたいことはたくさん思い浮かんだ。いろいろ浮かぶうちはまだ生きていける。十分な発言ができたものと思う。
思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト4 -
- 自分の存在感を感じるとき1
- 管理職部会の中で助言と5分程度のコメントをした。見立ての力しか自分にはないと感じる。自分の存在感を感じた。
思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト4 -
- 多くの笑顔とやさしさを振りまくことができた
- 今日は、子ども達に多くの笑顔とやさしさを振りまくことができた。笑顔とやさしさを振りまいていけば、やさしい笑顔が返ってくる。優しい言葉や笑顔が返ってくる。それが、一日通してできた。素晴らしいと思う。優しく話せば、みんな優しく返してくれる。しかし、敵意を持っている人間は、どうしても…
思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト4 -
- 敵を味方に変えるしかない
- 結局だめだったが、怒ったら負けである。怒って文句を言って、通るとは思えない。ここは我慢で味方につける。今後も協力をするという。警察を敵にできない。我慢して、流れが変わることを待つ。
思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト4 -
- 怒りは巨大なブーメランとなって返ってくる
- 怒りは巨大なブーメランとな返ってくる冷静に考えれば怒りを出す必要もない。それぞれ、人には心配の種がある。大事にしていることがある。それを心配しているのだ。それを、自分の思いが通らないからと怒るのは怒りのブーメランを飛ばすこととなる。それは巨大なブーメランとなって返ってくるそして…
思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト4
読み込み中 …