カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 母の日直前にカーネーションを注文しました
- 毎年実家の母に、母の日にカーネーションの鉢植えを贈っています。がしかし、今年はうっかり忘れていました!!やばいいつも楽天市場を使っているので、10日になったら注文しようとしましたが、、なんかどこも○○○○なんですよね、、って怒られますね m(__)mm(__)mここがいいかなと…
コツカチ日記 -
- 三菱地所 オフィスビルに「シェア休養室」設置
- 三菱地所は、4月から同社の旗艦物件である「丸ノ内ビルディング」に小口で利用できる「フレキシブルオフィス」を開設しました。成長段階のスタートアップや、出社回帰でスペースが不足する大企業の需要を狙います。日経MJの記事から三菱地所はオフィスビルで従業員の休養室を企業間でシェアするサ…
賢く 楽しく 欲張りな マネーライフ9 -
- 02-09.トレンドに乗れ、迷うな
- はじめに 株式市場で勝ち残るためには、「判断の速さ」と「流れを読む力」が不可欠だ。 トレンドに乗るという考え方は、株の売買において極めてシンプルであり、最も多くの利益を生む王道の戦略である。 しかし、多くの初心者は目の前の流れに逆らい、無駄な損失を出している。 なぜ逆らってしま…
富裕層に俺はなる!!! -
- NTTデータ完全子会社化に NTT海外IT軸に成長
- 朝 起きた時 日経新聞一面の記事がこれでした。2兆円超でTOB(株式公開買い付け)を通じて買い取る買い付け価格は足元の株価に3~4割のプレミアム(上乗せ幅)を加える 一連の手続き後 上場廃止ITサービス業界では富士通やNECを上回る国内最大手NTTデータは300株保有しています…
賢く 楽しく 欲張りな マネーライフ9 -
- カードの支払いが多い理由が分かった!
- なぜこんなにカードの支払いが多くてあたふたしているのか調べたところ、3月にたくさんお金を使っていることが分かりました~~~笑上の子の卒業式と引っ越しがあり、下の子どもが2泊観光地を回ってから上の子の元へ行ったのと、それに合わせて私と配偶者が合流。さらに配偶者のみ再度引っ越しの手…
コツカチ日記 -
- 02-08.決算発表前に、仕込め
- はじめに 株で勝つためには、“材料が出る前”に動くことが全てだ。 特に決算発表前の仕込みは、短期・中長期どちらの投資家にとってもリスクとリターンが釣り合った絶好のチャンスだ。 勝者は決算前に仕込み、決算後に利益を確定させる 敗者は決算後に買い、材料出尽くしで損をする 本気で億を…
富裕層に俺はなる!!! -
- 「AirPods」がリアルタイム翻訳機能搭載へ
- 日本国内で圧倒的なシェアを誇るアップルのワイヤレスイヤホン「AirPods」がついに「言葉の壁」を超える存在へと進化を遂げるかもアップルは2025年内にリリース予定の「iOS19」においてAirPodsとのリアルタイム翻訳機能を準備中対面会話の音声を即座に別の言語に変換し、イヤ…
賢く 楽しく 欲張りな マネーライフ9 -
- 02-07.金利を、無視するな
- はじめに 金利を甘く見た瞬間に、勝負は決まる。 株式市場において金利とは、酸素のようなものだ。普段は意識しない。 しかし、その変化がすべての動きを決めている。 金利は、株価や経済全体に影響を与える“見えない力”。 その動きは、中央銀行の意図、景気の方向性、資金の流れを示すサイン…
富裕層に俺はなる!!! -
- 電力インフラ 遠隔で点検 日立 AI使い見回り削減
- 日経新聞の記事から日立は衛星画像やドローンによる映像をもとに人工知能(AI)が送電線のたるみや不具合を発見するサービスを始めた広大な送配電網エリアの見回り業務をAIが担うことで効率的な保守サービスにつなげる保守・点検の電気主任技術者は2030年には約1000人不足更に34%が6…
賢く 楽しく 欲張りな マネーライフ9 -
- 証券銀行投資による収入 2025年4月
- 証券・銀行からの投資収入<2025年4月> 16,295円債券(GMOFH、SBIHD、SBI債、SBG等)の利金、SBI新生銀行 円普通預金 利息、外貨建てMMF 利息など今月は債券を一部中途売却したものが2本ありました。そのうち、個人向け国債を中途換金したときのマイナス(3…
コツカチ日記 -
- 02-06.上がったら、売れ
- はじめに 株式市場で勝つために必要なのは、「買う勇気」ではない。「売る勇気」だ。 初心者は「良いニュースが出たから買おう」と考え、プロは「良いニュースが出たから売ろう」と動く。 材料出尽くしによる下落は無慈悲だ。逃げ遅れれば、資産を一瞬で削り取られる。 本記事では、 材料出尽く…
富裕層に俺はなる!!! -
- オフィス賃料 17年ぶりの高さ
- 日経新聞機の記事から既存ビルの賃貸料調査によると、既存ビルの賃貸料指数は2008年上期以来の高水準になった人手不足を背景に企業が人材を呼び込むため交通利便性や設備の整ったビルに移る動きが賃料相場を上げている東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)のオフィス空室率は3.86%…
賢く 楽しく 欲張りな マネーライフ9 -
- SBI証券 FIDO(スマホ認証)設定に悩む スマホなしの場合は
- デバイス認証は行いましたが、FIDO(スマホ認証)の設定に悩んでいます。現在スマホを持っておらず、iPadとパソコンでログインしています。パソコンだけで利用している人もスマホ認証が必須になるとのことですが、スマホを持っていない私はどうしたらいいですか!?*****Yahoo!J…
コツカチ日記 -
- 02-05.値動きに、踊らされるな
- はじめに 株を始めたばかりの時ほど、目先の株価の上下に心を乱される。 上がれば焦って飛びつき、下がれば恐怖で売り飛ばす。 その結果、本来得られるはずだった資産を失う。 「値動きに踊らされない」ことは、株式投資で生き残るための最初の条件だ。 この記事では、なぜ値動きに振り回されて…
富裕層に俺はなる!!! -
- 三菱地所系のアウトレット テナント売上高 最高
- 日経新聞の記事から三菱地所グループが運営するアウトレッド型の商業施設「プレミアム・アウトレッド」の2024年度のテナント売上高が前年度比7%増の4345億円と過去最高を更新した。インバウンドが増えたほか割安なブランド品などへの需要が伸びた三井不動産はアウトレッドの株主優待があり…
賢く 楽しく 欲張りな マネーライフ9 -
- コツコツ積み立て 2025年4月
- 配偶者給与天引き積み立て 30,000円投資信託(約定日ベース) 私 新NISA 308,012円 iDeCo 23,000円 配偶者 新NISA 308,012円 iDeCo 20,000円 生協出資金 10,000円 699,024円NISA積立額を毎日つみたて投資枠 4,…
コツカチ日記 -
- アンケート・ポイント収入 2025年4月
- <2025年4月> マクロミル 1,500(Amazonギフトカード)キューモニター 1,313(Amazonギフトカード)楽天インサイト 248(楽天ポイント)楽天ポイント 2,229(楽天ポイント)楽天リーベイツ 617(楽天ポイント)楽天Edy 100(楽天ポイント)dポ…
コツカチ日記 -
- アンケート・ポイント収入 2025年3月
- <2025年3月> マクロミル 2,500(Amazonギフトカード)楽天インサイト 301(楽天ポイント)楽天ポイント 1,247(楽天ポイント)dポイントクラブ 1,890(dポイント)Vポイント 1,058(Vポイント・クレカ積立、買い物)SBI投信マイレージ 377(V…
コツカチ日記 -
- 02-04.暴落で、買いまくれ
- はじめに 暴落を見て「危ない」と思うか、「チャンス」と思うか。 ここが、富裕層への分かれ道だ。 大半は恐れて逃げる。だが、そこで行動できる者だけが、資産を飛躍的に増やしてきた。 暴落は恐怖ではない。最大の買い場だ。 株価暴落は、単なる一時的な市場の揺れだ。資本主義が続く限り、優…
富裕層に俺はなる!!! -
- 3メガ銀行、中途採用が最高 高収入を得るチャンスだ!
- 日経新聞の記事から3メガバンクの2025年度の中途採用計画が出そろった計画通りに採用が進めば中途採用が過半を占める銀行もあり新卒偏重で純潔主義と言われた銀行の変化を映す専門人材を活用しながら事業領域を切り開く狙いもある。特にデジタル人材は他業種との争奪が激しい金融機関のAI(人…
賢く 楽しく 欲張りな マネーライフ9 -
- 食費 2025年4月
- <2025年4月> 食費 65,022円 パン代 4,704円含む 外食費 7,549円 72,571円<念願の外食>回転寿司 1回ラーメン 1回以上 回転寿司はお手軽で美味しいので、月1回は行きます!お店側も1、2か月に1度は内容を変えているようですが、私が注文するものはいつ…
コツカチ日記 -
- 02-03.底を見抜け、恐れるな
- はじめに 暴落時こそ、富裕層への入り口だ。 すべてが下がり、人々が恐怖に支配されるとき、そこには最大のチャンスが眠っている。 しかし、実際に「底で買う」ことができる人間はごくわずか。 なぜなら、大多数は恐怖に打ち勝てず、行動を止めてしまうからだ。 「恐怖」と「確信のなさ」*が、…
富裕層に俺はなる!!! -
- 口座乗っ取り、補償 証券10社、損害被った顧客へ
- 日経新聞の記事から大手証券10社と日本証券業協会は証券口座乗っ取りの問題を巡り、損失を被った顧客に対して被害額の一部を補償する。被害を受けた顧客が不正アクセスを防ぐための「多要素認証」を導入していたかを勘案し、各社が補償の水準を決める補償はしてくれますが各社によって補償の水準は…
賢く 楽しく 欲張りな マネーライフ9 -
- 「かわいい子には旅をさせよ」を文字通り
- 春休みに下の子が上の子の住む街まで一人で行くことになりました。観光地を2か所回る2泊3日の一人旅です。配偶者も同じくらいの年齢で一人旅をしたとのこと。それで、下の子もやってみたらいいのでは、と聞くと二つ返事だったので、上の子と会うことをゴールにし、行きたい観光地を自分で選ばせま…
コツカチ日記
読み込み中 …