カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- #春が楽しみです ありがとうございました ハムスターブログハムちゃん家族24
- 4月になります 3月中お時間を割いてブログを見ていただきありがとうございました アリガトでチュ❣️【過去の今日撮った可愛いハムスター編】 4月がどうか良い日々になりますよーに今日はゲージの大掃除をしました リフレッシュしたね それでは今日も一日どうか穏やかな時間を過ごせますよう…
ハムスターブログハムちゃん家族24 - #春が楽しみです ありがとうございました
-
- bebe&coco ( ̄ω ̄;) ❷ ムシュメと山桜 Great america一家のな〜んにもない暮らし10
- cocoちゃんです日曜日のおはなし【秘境の桜】昨年までは見られなかった現象が起きていた今までもランドセルを背負った新一年生をご両親がカメラに収める場面には遭遇していましたが今年はプロのカメラマンを招いて撮影会数組穴場ですからね( •ω- )☆台風で半分になったとはいえ樹齢100…
Great america一家のな〜んにもない暮らし10 - bebe&coco ( ̄ω ̄;) ❷ ムシュメと山桜
-
- 少しだけ木の伐採後、沢へ降りて見た 十勝の山里で山遊び465
- 今日はミズナラ1本とカラマツを1本伐採した その後沢へ降りて植物の様子を見回って来ました 雪の消えた場所から福寿草が次々と現れてます沢を流れ下ってた暗渠排水からの水もほぼ止まりましたミズナラ椎茸のホダ木に適した太さのミズナラを1本倒したカラマツ樹齢50年を過ぎたカラマツを伐採し…
十勝の山里で山遊び465 - 少しだけ木の伐採後、沢へ降りて見た
-
- 3/31のつぶやき ATACは今日お出かけ・・・ I Love Flying19
- 木金でテストフライトして土日は動かなかった”ATAC”(Hawker Hunter)、 本日、岩国に出発したようで・・・。 出張期間は2週間くらいかな? 土日に戻ってきてくれると嬉しいけど・・・。 2013/03/31撮影 励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(_…
I Love Flying19 - 3/31のつぶやき ATACは今日お出かけ・・・
-
- いつも待たされるのは雄のヒヨドリ? カリンの小径7
- 〈3月22日撮影〉 このところ毎日 ヒヨドリの記事ばかり続いています 毎日やって来るので 書いても書いてもヒヨドリばかりで いい加減、飽きられそうですが… この日も2羽でやって来ましたが フェンスで待っているのは キーちゃん? そして、先に浴びて…
カリンの小径7 - いつも待たされるのは雄のヒヨドリ?
-
- さえずり始めたヒバリ(全6枚) 〜吹く風はCerulean blue〜4
- 田んぼ脇の草むらで、タヒバリと一緒にいたヒバリ高い空のさえずりも聞こえた。立派なトサカの後ろ姿コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾
〜吹く風はCerulean blue〜4 - さえずり始めたヒバリ(全6枚)
-
- アカゲラよりも大きいキツツキの仲間オオアカゲラ 野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ!7
- 本日も先日の奥日光で撮影した鳥を紹介します。 今回紹介する鳥は、オオアカゲラです。 奥日光の森の中を歩いていると、コンコンコンという木を突く音が聞こえてきました。 この辺りにはよくいるキツツキのアカゲラがいるのかなぁと木の上の上の方を見てみると、それはオオアカゲラでした。 オオ…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ!7 - アカゲラよりも大きいキツツキの仲間オオアカゲラ
-
- ジュルリ♪ジュルリ♪エナガ鳴く Sunnyday Blog9
- 水場の丘の上にある欅・・・ エナガが「ジュルリ♪ジュルリ♪・・・」としきりに鳴いている。 2羽で餌探しをしているようです。蜘蛛を捕まえて食べている。 この木でしばし食事をするようなので丘に登って目線で観察してみた。 欅の木の枝が枝垂れていて、丘に登るとエナガが餌探しをしているの…
Sunnyday Blog9 - ジュルリ♪ジュルリ♪エナガ鳴く
-
- 小川沿いの散歩道 光のうた19
- 小川沿いにたくさんのお花が植えられた散歩道があります。数日前に撮ったものですが、ミモザが満開になっていました。菜の花と雪柳と芝桜が小川沿いを彩ります。他にも色とりどりのお花たちが咲いています。コサギがいました。雪柳がとてもきれいでした。真っ白な水仙と雪柳今はこの散歩道に桜も咲き始…
光のうた19 - 小川沿いの散歩道
-
- 満開を迎えた小金井公園の桜たち(春のきせきほか) 旅・野鳥・西武ライオンズ1
- いよいよ小金井公園の桜も満開になりました。 3月27日の様子から。西側の「陽光」が満開です。 「越の彼岸」も咲いた! 日本3大桜の子孫も揃い踏みです! 「三春の滝桜」 こちらは「薬師桜」 朝日が当たって来た。大コブシの花はもう終盤、花が散っています~ ドッグランの向かいにある「…
旅・野鳥・西武ライオンズ1 - 満開を迎えた小金井公園の桜たち(春のきせきほか)
-
- 春なのに真冬 ハムスターブログハムちゃん家族24
- 朝イチの別宅のガーデニング仕事を終えて帰ってきました水はけが悪いんだよねたくさん蕾をつけたのに根腐れの症状よくなりませんそれでは今日も一日どうか穏やかな時間を過ごせますように♡ ↓お手数ですがポチッと押していただけると嬉しいです♡にほんブログ村 ペット(ハムスター)ランキング …
ハムスターブログハムちゃん家族24 - 春なのに真冬
-
- ながめ みじかめ メンバラ&身近な自然3
- 今日、ふたつ目の記事です。土手の菜の花に、カメムシ科のナガメがいました。オレンジ色の大きい方が♀でしょうか。記事はみじかめに。昆虫写真ランキング人気ブログランキング
メンバラ&身近な自然3 - ながめ みじかめ
-
- 古民家の春景色 庭先の四季105
- 桜が咲いたのに、先週までの初夏の陽気から一転して今週はまた寒の戻りで冬のような寒い日が続き、一度は仕舞かけた冬物を再び引っ張り出して着込んでいる。 最近は夏の猛暑や厳しい冬の寒さが、これでもかと言うくらいしつこく長く続き、その分過ごしやすく快適な気温の春や秋が短くなってきた気が…
庭先の四季105 - 古民家の春景色
-
- 島の春 三宅島風景21
- とうとう年度末、今年度最後の日。また寒い春になったものです。 島の天ぷら。 ラインナップは「アシタバ」「タラノメ」「イカ」「キヌサヤ」。 春の味デス! 東京都ランキング
三宅島風景21 - 島の春
-
- 2025年3月31日(月) 今年度最後の朝の桜島 3月の撮影は19日でした。 LOVEかごしま_鹿児島情報
- みなさん、おはようございます。今日も桜島は見えていますね。今日で2025年度も終わりです。朝の桜島は1月から12月で統計をとっているいるので、ただの月末ですが、官公庁や企業は今日が締め日という日も多いです。最終日元気出して行きましょう。家内と誕生日、城山ホテル鹿児島に泊まったの…
LOVEかごしま_鹿児島情報 - 2025年3月31日(月) 今年度最後の朝の桜島 3月の撮影は19日でした。
-
- 中華そば新た@平塚 Cuernavaca
- またも昼飲みの流れで訪問。入り口付近2名掛けのテーブル席へ。このテーブルが小さいのでものを落とさないように気を遣う必要があります。上にいろいろなものが載っているのでw一杯の到着はかなり早かった。トイレに行って戻ってすぐ提供されました。端麗醤油ラーメン900円也。スープはメニュー写…
Cuernavaca - 中華そば新た@平塚
-
- 「仏像を知る:菩薩(ぼさつ)」について考える 団塊オヤジの短編小説goo7
- 如来の次に位置づけられるのが「菩薩」。 自ら修行しつつ、人々を救済する役割を果たす。多くの人々の救済を目指す大乗仏教の発展に伴って、様々な菩薩が生まれるようになった。 ※菩薩は既に描いてしまったのですが、改めて載せておきます。 仏像には4つのグループがあります。 如来グルー…
団塊オヤジの短編小説goo7 - 「仏像を知る:菩薩(ぼさつ)」について考える
-
- 雉(キジ) fumufumu日記6
- 久しぶりにキジに出会いました。まだ警戒心が強くすぐ藪の中に逃げ込みます。4か所で鳴いていました。これから楽しみです。 にほんブログ村 人気ブログランキング にほんブログ村 ---- ↑ ---- ブログランキングに参加しています。よろしかったら応援クリックをお願いします。
fumufumu日記6 - 雉(キジ)
-
- 今季初認*サシバ メンバラ&身近な自然3
- 市内でサシバの飛来を3月30日に確認しました。3日前に隣の市で確認した方もいるので、雨でも観察していれば、数日早く確認できたのかもしれません。最初のショットは、遠くを舞う姿でした。しばらくすると、頭上を飛んでくれました。その後、2羽で舞ってくれました。これから子育てをして、秋口…
メンバラ&身近な自然3 - 今季初認*サシバ
-
- 今日いち-2025年3月31日 同塵庵 別院4
- シマエナガケツ曜日!2024年度末
同塵庵 別院4 - 今日いち-2025年3月31日
-
- 科博 古代DNA 昨日は今日のストーリー18
- 人気ブログランキング週末ツバメの鳴き声を聞いたのと自宅の窓の外で、やたらとジョビがないていた。春か?春なのか?みぞれ降ってて、くっそ寒かったけどな。昨日からの続き国立科学博物館古代DNA展ニホンオオカミの標本で盛り上がったわけですがニホンオオカミやイヌだけ見学してきたわけではない…
昨日は今日のストーリー18 - 科博 古代DNA
-
- ルリオハチクイ ガルテン日和44
- フィリピン探鳥の続きで、今日はルソン島の湖を囲む鳥類保護区で目にしたルリオハチクイをご紹介します。ルリオハチクイ(Blue-tailed Bee-eater)は インド、スリランカから中国南部、東南アジア、フィリピン、スラウェシ、ロンボク島、チモール、ニューギニア、ビスマルク諸島…
ガルテン日和44 - ルリオハチクイ
-
- ゴイサギの飛翔(2) 徒然なる野鳥のままに悠々散歩57
- ゴイサギが波消しブロックから飛び立つシーンです。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
徒然なる野鳥のままに悠々散歩57 - ゴイサギの飛翔(2)
-
- 凄いスピードで渡ってきました!! “ ツバメ ” トーさんの野鳥撮記 春夏秋冬9
- ツバメのこのスピードには毎年悩まされてしまうのですが、夏の野鳥撮影の楽しみの1つでもあります。今日も水浴びと水飲みの撮影チャンスは、あったのですがついて行けず失敗の連続でした。再チャレンジです。※画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。…
トーさんの野鳥撮記 春夏秋冬9 - 凄いスピードで渡ってきました!! “ ツバメ ”
読み込み中 …