カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- あまりにも悲しすぎた文科省大臣の答弁
- お疲れ様。大矢です。 先に言っておくが、私に推しの政党は無い。 だが、この答弁には日本の教師全員の同じ思いだと思う。 日本の公立教育や教師の働き方がおかしいのは、国が認めているからだ。 文部科学省は教師のことを考えていない。 最高裁判決、労基法を無視してまで、自分らの主張を通し…
学校現場は曇り時々晴れ〜先生の呟き〜57 -
- 【学校の雑学⑥】なぜ窓に赤い逆三角形のマークがあるの?非常口や非常階段の意味も!
- どうも、まっつーです。 学校の校舎を見上げて、「あの窓に貼られている赤い逆三角形のマークって何だろう?」と思ったことはありませんか? あるいは、非常口のマークを見て「なんで形や色、向きが違うの?」と不思議に思ったことはないでしょうか? さらに、非常階段をぐるぐる下っているときに…
MattsuTV4 -
- 理想と現実のはざまで揺れる教師
- アメンバー限定公開記事です。
学校現場は曇り時々晴れ〜先生の呟き〜57 -
- 理想と現実のはざまで揺れる教師
- 【リライト】こんばんは。大矢です。 子育てや発達・学校教育・勉強・いじめ等でのお悩みはございませんか?現役の小学校教師が忖度も建前もなく、本音でその問題に向き合います。何気ないことから、学級担任には言いにくいことまでお気軽にどうぞ。メッセージまたは最下部のフォームより24時間受…
学校現場は曇り時々晴れ〜先生の呟き〜57 -
- 【学校の雑学⑤】なぜ理科室の机やカーテンが黒なのか?蛇口にホースがあるのか?
- どうも、まっつーです。 理科室に入ったとき、「なんで机が黒いんだろう?」「カーテンが真っ黒なのはなぜ?」「蛇口にホースがついてるのは意味があるの?」と思ったことはありませんか? 実はこれらすべてに、明確な理由と教育的な意味があるんです! 理科室は、普通教室とはちがい、火を使った…
MattsuTV4 -
- 食べてしまった禁断のアレ
- 【リライト】こんばんは。大矢です。 息子に連れられたら断れない。 ラーメン豚山へ行ってしまった(笑) まさに1か月半ぶりの二郎系ラーメン。 ミニを選択してコールはニンニク少しだけにした。 うん、これだ・・ジャンクな味に懐かしさ。 だが、久しぶりに来たせいかあることに気づいた。 …
学校現場は曇り時々晴れ〜先生の呟き〜57 -
- 主幹教諭になる?!・・その後
- アメンバー限定公開記事です。
学校現場は曇り時々晴れ〜先生の呟き〜57 -
- 【学校の雑学④】なぜ背もたれがない椅子が理科室や図工室、家庭科室にあるのか?
- どうも、まっつーです。 学校での教室を見渡していて、「あれ?理科室や図工室の椅子って、なんで背もたれがないんだろう…?」と感じたことはありませんか? 実はこの“背もたれのない椅子”、「角椅子(かくいす)」という名前があります。 子どもたちから「昔の古い椅子にには背もたれが無いん…
MattsuTV4 -
- 主幹教諭になる?!・・その後
- 【リライト記事】こんばんは。大矢です。 最下部に追記あり。 校長から推薦を受けて、主幹教諭になるかもしれない。 出世というやつだ。給与が上がる笑 つまり年収増! 少し前はモヤっとしていたのだが、よくよく考えてみればおいしい話だと思い始めた。 『昇進推薦を素直に喜べない理由』こん…
学校現場は曇り時々晴れ〜先生の呟き〜57 -
- 【学校の雑学③】なぜ教室の窓は左側にあるのか?出入り口が2つあるのか?
- どうも、まっつーです。 教室に入ったとき、ふと「なんで窓はいつも左側にあるんだろう?」と思ったことはありませんか? また、「教室に出入り口が2つあるのって、なんで?」と子どもに聞かれて、どう答えていいのか困った経験がある人もいるかもしれません。 私も、長年教室で過ごしてきました…
MattsuTV4 -
- 【小学校襲撃事件】責めるべきは学校と自治体?
- アメンバー限定公開記事です。
学校現場は曇り時々晴れ〜先生の呟き〜57 -
- 【限定記事にします】これが教員の実際だ
- アメンバー限定公開記事です。
学校現場は曇り時々晴れ〜先生の呟き〜57 -
- 【学校の雑学②】なぜ黒板は緑色なのか?
- どうも、まっつーです。 「毎日見ている黒板、あれってどうして“黒”じゃなくて“緑色”なの?」という小学生の素朴な疑問に、どれだけの大人が答えられるでしょうか? 学校の教室にあるあの黒板。見慣れているけれど、よく見ると色は“黒”ではなく緑色です。 それなのに名前は「黒板」です。ど…
MattsuTV4 -
- 【学校の雑学①】なぜ小学生はランドセルを使うのか?法的な義務は?
- どうも、まっつーです。 あちこちで、カラフルなランドセルを背負った小学生たちの姿を見かけますが、「なぜ小学生はみんなランドセルを使うの?」と、ふと疑問に思ったことはありませんか? 実はこのランドセル、ただの通学かばんではありません。 そこには、日本の教育の歴史、平等への願い、安…
MattsuTV4 -
- 【小学校襲撃事件】責めるべきは学校と自治体?
- 【リライト】こんばんは。大矢です。 1週間前に、立川の小学校で起こった暴行事件。 ニュースを見ていると違和感を感じないだろうか。 「小学2年と話し合う」として学校を襲撃した凶悪犯罪。 論点を学校側の防犯体制や保護者との関係構築の問題にすり替えているように見える。 この問題、学校…
学校現場は曇り時々晴れ〜先生の呟き〜57 -
- 管理職が職員室へ与える影響
- アメンバー限定公開記事です。
学校現場は曇り時々晴れ〜先生の呟き〜57 -
- 【笑顔】帰りの会が楽しくなる!効果的な進め方と8つの実践例
- どうも、まっつーです。 学級経営を進める中で、「帰りの会をもっと意味のある時間にしたい」「子どもたちが笑顔で帰れるようにしたい」と考えたことはありませんか? また、「帰りの会をどう進めればいいかわからない…」「帰りの会に時間がかかって、子どもたちの下校が遅くなってしまう」と悩ん…
MattsuTV4 -
- 【限定記事にします】これが教員の実際だ
- おはよう。大矢です。 小中教員の仕事を一行で表してみたら、こうなった笑 一人の教員が全ての教科を上手に教え、特別な支援を必要とする生徒それぞれの特性を理解しながら丁寧に対応し、生活指導とすべての児童生徒に関わる事務手続きをし、危機管理能力を身に付け、防犯や防災に気をつけながら、…
学校現場は曇り時々晴れ〜先生の呟き〜57 -
- 管理職が職員室へ与える影響
- こんにちは。大矢です。 私は本校で5校目であり、数多くの管理職と仕事をしてきた。 校長然り、教頭然り。 その中で働きやすい管理職とそうではない管理職が分かるようになってきた。 ☆良き管理職 ・児童保護者よりも教職員を優先してくれる ・思い付きで行動しない ・教職員に共感してくれ…
学校現場は曇り時々晴れ〜先生の呟き〜57 -
- 【必見】朝の会で学級の好スタート!15の実践アイデア
- どうも、まっつーです。 学級経営をしていると、「朝の会をもっと充実させたい」「どうすれば子どもたちが前向きに参加してくれるのか」と悩むことはありませんか? 一方で、「朝の会をスムーズに進めたい」「もっと短時間で集中して終わらせたい」と考える先生も多いのではないでしょうか。 この…
MattsuTV4 -
- 子育てや学校で悩んでませんか?
- 【リライト】お疲れ様。大矢です。 子育てや発達・学校教育・勉強・いじめ等でのお悩みはございませんか?現役の小学校教師が忖度も建前もなく、本音でその問題に向き合います。何気ないことから、学級担任には言いにくいことまでお気軽にどうぞ。メッセージまたは最下部のフォームより24時間受け…
学校現場は曇り時々晴れ〜先生の呟き〜57 -
- 【伝授】整列が上手に!並ぶのが得意になる学級指導の10の工夫
- どうも、まっつーです。 子どもたちが学校で整列する場面は意外と多いものです。そのたびに「はい、みんな並んでー!」と大きな声をかける先生も多いかもしれません。 しかし、実際には「なんだか並ぶのに時間がかかる」「並んだ後も騒がしくて落ち着かない」「整列が崩れやすい」など、困ることが…
MattsuTV4 -
- 頼りにされることの幸せ
- アメンバー限定公開記事です。
学校現場は曇り時々晴れ〜先生の呟き〜57 -
- 頼りにされることの幸せ
- おはよう。大矢です。 先週、お二人の先生からお悩み相談を頂いた。 メールを読んでいると、極めて大変な環境でお仕事されていることが伝わってきた。 一つは児童の授業妨害、もう一つは多大な仕事の量。 このままだと、どちらの先生も病休もしくは、退職に追い込まれる様子だった。 私が考えら…
学校現場は曇り時々晴れ〜先生の呟き〜57
読み込み中 …