カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- これは花菖蒲
- アヤメ・カキツバタ・ショウブ ややこしいですね〜 でも 最近やっとわかってきました(*^_^*) 今日のは花菖蒲です 日本画によく描かれているのは あれは・・・カキツバタ? どうも混乱してきました(笑) とにかく 私とっては日本的な花だと思っているのです でもいざ描いてみたら …
ゆみんばのブログ 原点は絵手紙!13 -
- 梅雨入り間近・・・
- 未央柳(びようやなぎ)は花びらが細長く 雄しべ?が長いと・・・ 金糸梅(きんしばい)かと思ったら またまたよく似たヒペリカム・ヒドコート みたいです・・・ 違いは金糸梅は花の開きが小さくすぼんでいるそうなので ぱっと開いているからヒペリカム・ヒドコートみたいです まぁ・・・別に…
ゆみんばのブログ 原点は絵手紙!13 -
- 今日の一枚
- 焼きそばパーティーにお呼ばれ〜\(^o^)/ 焼きそばの準備にちょこっとお手伝い 向こうでは 鮎の塩焼きと猪肉を焼いています もうこの段階で 賑やか〜m(_ _)m 皆さん大体同世代 寒天にパンプキンデザートやヨーグルト 笑って 食べて 笑って 食べて とりとめないおしゃべりな…
ゆみんばのブログ 原点は絵手紙!13 -
- 今日の一枚
- 東京駅です まぁ〜 レンガ造りで描きにくかったです 細かく描かなければレンガの感じが出ないし・・・ いつものことですが 適当にごまかしました(笑) 後ろの建物が邪魔で景観も壊れると思っていましたが 描いてみると 山よりこの建物がお似合いです ここは広々していて 良いところだなぁ…
ゆみんばのブログ 原点は絵手紙!13 -
- 今日の一枚
- ハイ ちょっと行ってきました(*^_^*) 絵手紙がらみの用事? 件 遊びです(笑) スケッチなんて描いている時間がなかったので写真を撮って 帰ってからのスケッチです 建物の上の黄色い物体ですが 東京の方は皆さんご存知なのでしょうけれど 見たことはありましたが あの形は炎を表し…
ゆみんばのブログ 原点は絵手紙!13 -
- 野の花ノビル
- 雑草だそうです 教室に持って来てくださったのを いただきました〜 ニラと同じようにみえますが 色がニラは白いように思います ノビルもニラもニンニクの匂いがしますねぇ〜 さてさて 言葉が・・・ 出ない出ないで こんな言葉になりました(´;ω;`) 21・22・23日 申し訳ありま…
ゆみんばのブログ 原点は絵手紙!13 -
- いい香りなの〜(*^_^*)
- 香りもすごいですけれど 色が珍しいのです 名前を聞いたのですが・・・ ブルーなんとかでした(´;ω;`) バラにはブルー系がなかなかつくれないそうです 薄紫と言えますが ほのかにブルーが見え隠れしています 香りを届けたいとしましたが この色もきちんと届けたかったです・・・ 正確…
ゆみんばのブログ 原点は絵手紙!13 -
- 鉛筆で〜
- 今日の教室では 「速く描く」ことに挑戦です 筆ではなく鉛筆を使います いつもは 画材をよく見て ゆっくりゆっくり描いてくださいと・・・ なのに 今日はパッッパ サッサと描きましょうだから 面食らうことでしょう(笑)字なんかも さっさと書くと 自分字になるんです だから 絵も自分…
ゆみんばのブログ 原点は絵手紙!13 -
- 面白くなって〜\(^o^)/
- この間 作ってみたゼンタングル利用の便箋が面白くて またまた作ってみました 今回のは少し幅を狭くしたから 言葉も少なくてすみそうですね 昨日は一日雨模様で そのうえ蒸し暑いでした もうすぐ梅雨入りですね〜(´;ω;`) 過去ブログより〜 新聞紙葉書 - ゆみんばのブログ☆原…
ゆみんばのブログ 原点は絵手紙!13 -
- ひつこくハンカチを〜
- 今日は藤井英子さんのもう一つの著書 「ほどよく忘れて生きていく」からの言葉からです 認知症になっても こんなふうに忘れられたらいいですね 言葉を書いて ハンカチを切ったもので少し彩りを〜(*^_^*) 2008年 8/25のブログより トンボの紋 - ゆみんばのブログ☆…
ゆみんばのブログ 原点は絵手紙!13 -
- 金子みすゞさんの童謡詩より
- 今年度は言葉に重きをおくということで 今日の教室では 金子みすゞさんの童謡詩を持っていきます 持って行く資料はには ここに出したものとは別のものです これを書いてね〜ってなると 人間ってなぜか真似するつもりではなくても 影響されて似てくるのです・・・ だから書き手の思う書きかた…
ゆみんばのブログ 原点は絵手紙!13 -
- 素朴さが好き(*^_^*)
- 今日の教室では 埴輪を描くことにしています 絵手紙は 植物が圧倒的に多いのですが 花は結構難しいと思います それより こんな埴輪はどうでしょうか でも 以外とこれまた描いてみると難しい(´;ω;`) 素朴さを表すのがねぇ〜 案外 子供のほうが いとも簡単に描くかもしれません 絵…
ゆみんばのブログ 原点は絵手紙!13 -
- ミニ便箋です
- ゼンタングルを応用した ミニの便箋です ボールペンと色鉛筆を使っています これだと 簡単にできるかと・・・ 今日 さっそく持っていってやっていただきます 今日は あまり語ることなくこのへんでm(_ _)m 2010年5/15のブログです ふ〜ん こんなの書いていたんだ・・・…
ゆみんばのブログ 原点は絵手紙!13 -
- 時間を要したわりには・・・(´;ω;`)
- この間 アヤメを描いたとき もう一枚 輪郭だけ描いてほっておいたのを ゼンタングルで埋めました ボールペンを使ったからか 細かい模様になり 結構時間がかかってしまいました・・・ 出来上がりは なんだかなぁ〜という気持ちです(笑) さて今日の過去ブログは・・・2008年5/2…
ゆみんばのブログ 原点は絵手紙!13 -
- ゼンタングル風絵手紙
- 脳梗塞から 左半身に運動障害が残った方への絵手紙訪問 絵手紙を20年近く続けて来られたので 今一度描きたいと・・・ 今回は二回目の訪問となります 一回目はサインペンを使ったのですが キャップの取り外しが ご自分ではできないので 今回はブッシュ式ボールペンを使って ゼンタングルを…
ゆみんばのブログ 原点は絵手紙!13 -
- 相田みつをさんの言葉に助けられ〜
- 言葉を相田みつをさんのにしようと決めたら パッパと描けました(*^_^*) 11枚も描いたのですが・・・並べると どれも似たりよったりな気がして 4枚だけにしました 実は 「焼きそばパーティー」っていうものにお呼ばれしていて 以前にも呼ばれたことがあって ホイホイと気軽に参加(…
ゆみんばのブログ 原点は絵手紙!13 -
- 初夏の風だって〜
- アヤメというよりアイリスらしいです でも おおまかに菖蒲やアヤメと・・・叱られるかも(笑) 最近 言葉のスランプです 行き詰まり? 限界? 壁? とにかく 何も浮かんでこない(´;ω;`) 絵が5分としたら 言葉に1時間 それで 引き出した言葉がこれですから困ったものです 薫風…
ゆみんばのブログ 原点は絵手紙!13 -
- 芍薬二枚目
- 頂いて 2日目なのですが もう咲ききって 明日あたりはもう散り始めるみたいです・・・ せっせと描きました とにかく絵だけでもと〜 あまりにも枚数描いたので 言葉はすべて相田みつをさんにしました 今日の芍薬 もっと花びらの枚数があったのですが 勝手に省略です(´;ω;`) 201…
ゆみんばのブログ 原点は絵手紙!13 -
- 圧倒されて言葉が出ない(´;ω;`)
- 芍薬を毎年いただきます ありがたいことです 描くのは何枚もかけますが・・・言葉が出てこないのです 同じ言葉を書くのは したくないのです それで 相田みつをさんの言葉をお借りしました しかし 芍薬って見事な花です〜 今日の過去ブログは2022年ブログからです 足?手? - ゆ…
ゆみんばのブログ 原点は絵手紙!13 -
- 小さな野の花です
- 大きくかく癖が・・・実物は5ミリぐらいでしょうか 小さな花です。 ヒョロヒョロと背の高いので30センチはあるでしょうか 葉っぱは針状だからその形から松の名がついたとか・・・ 花はその名のとおり蘭の花のようですよ 私が描いたのはイマイチですが(笑) この時期 道沿いにたくさん咲い…
ゆみんばのブログ 原点は絵手紙!13 -
- 成長するごと別人
- 人は子供から大人へ成長するとき そりゃ変化するけれど 頭に手足はあるし 顔はそりゃ別人みたいに変わる人もいるけれど 目鼻の造作は変わらないですよねぇ〜 この柿を見ていると ナントナントです 花といっても ヘタのような目立たないものだったし・・・ 今 若葉が出てきてその葉っぱに隠…
ゆみんばのブログ 原点は絵手紙!13 -
- 香りがすごい〜
- 結構 きつい香りです 散歩道に大きなミカンの木があり かなり離れたところからでも匂います みかんといっても夏みかんですが・・・ 温州ミカンもきっとこんな花ではないかしら ミカン畑なら 香りがきつすぎて歌どころではないかもです(笑) 童謡の思い出の道ってどんなだったのでしょうねぇ…
ゆみんばのブログ 原点は絵手紙!13 -
- 榊莫山さんの書画
- 絵手紙を知る以前 書を2年ほどかじったことがあって その時に 偶然 榊莫山さんの展覧会をみて すごいなぁ〜と それで本なども購入したのが30年ほど前です 数枚はモシャモシャしましたが ちょっとすごすぎて 見るだけで十分でした 今日 ちょっとパラパラ見ていて やっぱり 書こうと〜…
ゆみんばのブログ 原点は絵手紙!13 -
- 木の実なんの実?
- 散歩をしていて 上を何気なく見上げると・・・ 緑の小さな実をいっぱいつけていました 秋にはよく実がなっているのを見かけますが これも秋にむけてのことなのでしょうか・・・ そうですよね 急に実ができるわけでもなく 今から育つのですね\(^o^)/ gooブログが9月末で終了に…
ゆみんばのブログ 原点は絵手紙!13
読み込み中 …