カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- ロックデフューザーを使わなくなって久しいので
- 火山岩と、蛍石と、おそらく水晶のロックデフューザーなのですが、本棚の端で埃をかぶっていたので、きれいにして、お守りにでもしようかと思い立ち、水洗い+乾かしを兼ねた月光浴と朝日を浴びさせることで浄化しようと思います 月光浴の日が2024/7/19。 17:30くらいから丑三つ時ま…
40郎手控 おっさんのつぶやきとかいろいろ5 -
- おめでとう 古くからの友人のすてきな結婚式
- 先月は体調を崩してしまい、今年の復活祭だった4月20日日曜日には大家族での祝いの昼食に参加できませんでした。22日は友人たちの結婚式と披露宴があり、それまでにはなんとか体調が戻るようにと安静にしていました。22日には、おいしそうな食事をまだ少ししか食べられなかったものの、幸い式…
イタリア写真草子 Fotoblog da Perugia982 -
- 撮影日記
- このような撮影をしました📱
Tetsuya ICHINO " M o m e n t "2 -
- 撮影日記
- このような撮影をしました📱
Tetsuya ICHINO " M o m e n t "2 -
- M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
- 何かの記事で読んだレンズかなり評判が良かった僕はポートレート撮影時に使用している📷️
Tetsuya ICHINO " M o m e n t "2 -
- あのAS2OVに似た商品がDCMから出た!DCM Fプラス スティックバーナーのレビュー
- 【ギアレビュー】DCM「Fプラス スティックバーナー」-キャンプの火起こし革命! キャンプといえば必ず使うのが火。 様々な場面で火を使います。 ガスバーナーや焚き火等の火起こし。しかし、湿った薪、風、ライターの不調……思い通りにいかないのがアウトドアの醍醐味でもあり、悩みでもあり…
ソロ旅キャンパー 大神の遊び場5 -
- 今日のてつぶら
- 今日のてつぶら🚶🚲🚗
Tetsuya ICHINO " M o m e n t "2 -
- 黄金を頂~戴
- 黄金虫ちゃんほんの1~2億円でいいよ💰🤤にほんブログ村人気ブログランキング
*ヘロヘロ人の反乱* -
- 開いていない道
- 火打山の映つりを後にして 登山道へ、まだ道が開いていない。(不安を感じながら) 整備がこれから・・・、倒木や枯れ枝の散乱する登山道 ピンク色のテープを探しながら先へ
農村写真家 白倉直樹5 -
- 珍しい花が咲いていた
- 朝起きて水やりをしていたら、小さな畑の隅に珍しい花が2種類も咲いていた。植えた記憶が無いので、たぶん鳥が種を落としたのだろう。アリウム・ロゼウム ネギ(ユリ)科アリウム属の耐寒性多年草、地中海沿岸原産の球根植物。細長いニラのような葉の間から長めの花茎を伸ばす。中央のシベが黄色い…
写真と自転車3 -
- 撮影日記
- このような撮影をしました📱
Tetsuya ICHINO " M o m e n t "2 -
- 撮影日記
- このような撮影をしました📸
Tetsuya ICHINO " M o m e n t "2 -
- 撮影日記
- このような撮影をしました📸
Tetsuya ICHINO " M o m e n t "2 -
- 🇩🇪 ひとり旅 ベルリンで行ったり来たり🚄
- 2025. 4.13-193日目ドイツ・ベルリン(旅程は最後に載せました)前回までのBlogはこちらうっかり早起きしてしまったマンマは、大きなスーツケースを、今日泊まるホテルがあるツォー駅(昔のベルリン中央駅)で降りて持って行ったほうがいいと思いました。急いで荷物の整理をし、8:…
Felice*mamma9 -
- PhotoBlog:82 石の堤
- 今回は粗石コンクリート重力式ダムである河内堰堤を中心に、真横から堰堤の姿がハッキリ見えるよう撮影してみました! 流水を防ぐダムとして機能する部分は大きめに四角く切られた石のブロックが綺麗に積まれて、間をコンクリートで塗って固めておりますが、天端や弁室などの水上から見える部分には…
Photographer Akasaka Satsuki2 -
- 合わない人と向き合うという話
- 「人付き合いの秘訣?そんなのない」知の巨人・養老孟司が”気に食わないヤツ”を受け入れるべきという深い理由 資源もなく貧乏な日本が戦後豊かになれた理由を考えよ #プレジデントオンライン https://president.jp/articles/-/84700 距離を取るとか色々…
40郎手控 おっさんのつぶやきとかいろいろ5 -
- 菩提樹に緑の葉しげり紅の花・白い花咲く初夏のオルヴィエート
- 3月22日に雨の中、オルヴィエートで崖下周遊トレッキングコース(Anello della Rupe)を歩いたときは、凝灰石の断崖の壁面にも Orvieto (TR), Umbria 22/3/2025 崖の下にも、菜の花(colza)がたくさん咲き、 わずかながらも咲くひなげし…
イタリア写真草子 Fotoblog da Perugia982 -
- 撮影日記
- このような撮影をしました📱
Tetsuya ICHINO " M o m e n t "2 -
- 庭パト:シャクナゲにルピナスにナスタチウムにペチュニアetc
- 最近はバラばかりに目がいってていかん、いかん(^^;他のお花たちも庭を彩ってくれていますので今回は庭パトの際に撮ったお花たちをご紹介させていただきます🎵西洋シャクナゲ ミッドナイトガレージ側・北西半日陰エリア1房だけだけど見事に咲いてました(*^^)vこの場所に植える前にGoo…
花のある暮らし16 -
- 撮影日記
- このような撮影をしました📱
Tetsuya ICHINO " M o m e n t "2 -
- 撮影日記
- このような撮影をしました📱
Tetsuya ICHINO " M o m e n t "2 -
- 撮影日記
- このような撮影をしました📸
Tetsuya ICHINO " M o m e n t "2 -
- 撮影日記
- このような撮影をしました📸
Tetsuya ICHINO " M o m e n t "2 -
- 今日のてつぶら
- 今日のてつぶら🚶🚲🚗
Tetsuya ICHINO " M o m e n t "2
読み込み中 …