カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 雨の休日、ギターを磨く
- 一日中ずっと雨であった本日、執筆している19時13分現在も降り続いている。朝イチから釣行意欲を削がれるこの天候、ならば普段できてないことをしておこうってことでリールや趣味の品を並べている棚を片っ端から掃除していると、もう在庫が無いと思い込んでいたギター弦が出てきた。これは良い暇…
ふく郎 釣り遊びの森2 -
- 【INX.label】フィッシュイン10周年のGWセールでお買い物【Fish.IN】
- 昨年6月に初購入し、履き心地が良かったので1カ月も経たないうちにリピート買いしたインクスレーベルのアルティメットソックスliteのレギュラー丈を再び購入。今年のGW期間中にLINEのMember’s Club対象でフィッシュイン10周年記念セールが開催されて半額だったのでまとめ買…
shinの釣行記1 -
- 2025年ライトゲーム釣行#3 青森県 後潟漁港・奥内漁港
- 短時間ながら存分に楽しめた5月3日の稲生港ライトゲーム釣行で、陸奥湾のポテンシャルの高さに魅了されたふく郎。今回は開拓、と言ってしまうとかなり大げさではあるが、未釣行の港にて根魚を追ってみようと目論んだ。あわよくば良型を数尾持ち帰り、その味も楽しめたら最高!と気分を盛り上げつつ…
ふく郎 釣り遊びの森2 -
- 2025年タナゴ釣り、ようやくスタートです
- ←ポチッとお願いしますにほんブログ村 少し前に関東でのタナゴ釣り堀の記事を書きましたが、ようやくネイティブのタナゴ釣り、しかも関西の釣り場で、というお話になります。 昨年1年間のタナゴ釣りは主に琵琶湖水系。前半はとにかくポイント探しで、後半ようやくタイリクバラタナゴとカネヒ…
進め!Gucchan号!2nd7 -
- ガンプラ作ってみた!リック・ドム編
- 小学生時代は好きだったプラモデル。元祖SDガンダムシリーズやミニ四駆、フォードのムスタングなどを作ったような記憶があるが、中学に上がると釣り・ゲーム・ギターに熱中するようになり、いつしかプラモデルそのものに興味を示さなくなっていた。 数年前のある日、友人の勧めで一時だけだがプラ…
ふく郎 釣り遊びの森2 -
- GW釣行の備忘録
- 今年のGWはミドルゲームカップ参戦に始まり、期間中の最大収穫は市内山間部の小規模野池のソウギョだったが、それ以外も釣行を続けて魚信が得られたので備忘録として残しておきたい。 4月29日(火・祝) この日は前日から妻の妹家族と妻子がTaTuTaの森に宿泊していたので、送迎の合間に周…
shinの釣行記1 -
- 進め!Gucchan号!再開です
- にほんブログ←ポチッとお願いします 大変苦労しましたが、gooブログからはてなブログへの引っ越しが完了しました。まだ慣れていませんので、はてなブログの記事は手探りで作成って感じです。とりあえず、このブログを愛読していただいている方は、 gucchan55.hatenab…
進め!Gucchan号!2nd7 -
- 悲しい・・・
- みなさん、こんばんは~ブログを何時までも放置はダメだと思い頑張って更新します。なかなかね~ 書く気にならないんです。つらい・・・悲しい・・・寂しい・・・あんなに元気だったのに・・・ もう一緒にお散歩も出来ない・・・今は一人になったタロちゃんが心配デス
無題6 -
- 2025年ライトゲーム釣行#2 能代港アジング
- 約半年ぶりのアジング釣行、おいらにしては結構気合入れての出発。釣り勘の衰えが無いことは前回の陸奥湾釣行で確認済みなので、あとは魚が居るかどうかが問題だ。先週あたりまではSNS等で釣果が確認できていたので、まぁなんとかなる。そう信じる。 肉煮干そば(大)で腹ごしらえは完ペキ、あと…
ふく郎 釣り遊びの森2 -
- 引越中です。
- ←ポチッとお願いしますにほんブログ村 gooブログからはてなブログに引越中なのですが、パソコンの編集画面がうまく表示されなくてパソコンで記事が書けません。 この記事はスマホで書いています。 これは先日贅沢して食べた鰻重www なんとかスマホで日記程度の記事は書けそうですね。…
進め!Gucchan号!2nd7 -
- 激渋アジングでも釣れる!食わない状況を打破する5つの攻略テクニック
- 困った人 昨日まで釣れてたのに今日は全く当りがないだけど隣の人は釣れている!?なんで??? 理由はいくつかありますそんな時の基本的な攻略を教えますね 産卵を意識したアジは“爆食い”から“激渋”へ? 1年を通してアジの食いがシビアになるタイミングは何度かあります それは、 水温が…
釣りと料理はライフワーク7 -
- 煮干中華あさり「肉煮干そば(大)」
- おいらとしたことが、冬季限定「辛みそば」を食べ逃してしまっていた。ソレに気付いたのが提供終了後2カ月近く経ってからってのもまたお恥ずかしいハナシ。あさり欲はあさりで満たすしかないってことで、午後からの釣りに備えて突発訪問! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 煮干し…
ふく郎 釣り遊びの森2 -
- 野池探訪#1 秋田県大館市軽井沢の溜池
- 未訪の池や小規模ダムの探訪を自分用に記す。 国道103号線…秋田県大館市下川沿から十和田湖畔までを繋ぐ、総距離約103kmの舗装道。軽井沢地区周辺、この国道から程近くに小さな野池が数点あり、バスやその他淡水魚の生息確認も兼ねて訪れてみた。 にほんブログ村 釣り・フィッシングラン…
ふく郎 釣り遊びの森2 -
- GW釣行で捕獲した大型魚
- 今年のゴールデンウィーク釣行は、4/26-27にミドルゲームカップ2025への参戦を兼ねた広島島嶼部遠征を行い、その後は県内釣行を続けた。 先日の今季初バス釣果に気を良くして県内野池でバス狙いをしていたら、初魚種となる70cm級の大型魚の捕獲に成功 この日は植物観察会のため妻子を…
shinの釣行記1 -
- 爆発したんで復旧作業!
- どうもこんにちは前回自動膨張式のライジャケが爆発してしまいました😇 『ちょwww』どうもこんにちは釣りに行こうかと思っていたら…ちょwwwおまwww自動膨張式のライジャケが爆発してましたってことで今日の釣りはお預け…🫠おしまいameblo.jp中の空気が殆ど抜けてたんで一度手動…
Nagasaki釣り日記2 -
- 釣りに関する事故についての雑記
- 先日当ブログで投稿した、米代川にて行方不明となっている東京都の男性は、事故発生とみられる4月28日から10日以上経った現在でもまだ見つかっていない。 米代川で事故発生?東京都の男性が現在行方不明 この件について情報を集めようと毎日検索していた中で、2025年3月末に青森県で水難…
ふく郎 釣り遊びの森2 -
- 2025年ブラックバス釣行#8 八郎潟&野池+八郎潟釣具店
- 秋田県内各所では田植えが始まっていることだし、代掻きはひと段落したか?八郎潟の様子はどうなんだ、おいらにもブラックバスは釣れるのか? とりあえず行ってみた!万松で腹を満たしてから!(◉Θ◉)クワッ にほんブログ村 にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング 八郎潟南部エリアの…
ふく郎 釣り遊びの森2 -
- 万松「塩ちゃんぽん」
- 「この世を去る前、最期に食べたいもの」皆様には、そう思えるほどの好物はおありだろうか。ふく郎はある!たくさんある!そのうちの一つがコレだ! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 万松 外観の撮影を忘れてしまったのでストリートビューにて。google先生感謝します(*˘…
ふく郎 釣り遊びの森2 -
- ちょwww
- どうもこんにちは釣りに行こうかと思っていたら…ちょwwwおまwww自動膨張式のライジャケが爆発してましたってことで今日の釣りはお預け…🫠おしまい
Nagasaki釣り日記2 -
- 2025年ブラックバス釣行#7 秋田県大館市 野池
- 5月15日。細々とした用事や仕事を片付け終わり、夕刻前に少しの時間ができたので未訪の野池へ行ってみた!(☞◉Θ◉)☞ にほんブログ村 にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング 秋田県大館市比内町八木橋周辺の野池。 大館市中心部から安全運転で15~20分ほどで着きました。田畑…
ふく郎 釣り遊びの森2 -
- ミドルゲームカップ2025参戦記
- 昨年の第1回に続いて、今年も第2回ミドルゲームカップに参戦し、年に1度の広島島嶼部遠征を楽しんできた 午前中に子どもたちの授業参観を終えて昼過ぎから移動し、17時前に到着して受付後、インクスレーベルの展示ロッドを触ってレオンさんと話す。Newサビアとサビオを触ったが、特にサビオは…
shinの釣行記1 -
- 現在、引っ越し作業中です
- ←ポチッとお願いしますにほんブログ村 gooブログのサービス終了に伴い、現在ブログ引っ越し中です。 今のところ、はてなブログにする予定。 引っ越し作業はとても時間がかかり、すでにスタートから数日経過していますが、 まだ先が見えない状態です。 この間にも少しずつブログネタが溜…
進め!Gucchan号!2nd7 -
- 本当にあった釣具店トラブル「スーパー神経質マン」 #2
- ~前回のあらすじ~ 滅多に話しかけてこず、接客は一切が不要というスタンスを貫き続けてきたとある客。そのお客様が珍しく話しかけてきたその内容は「アルテグラ2500のO.H」であった。クレ5-56をメンテナンスの主力として過剰に吹き付け続けられたアルテグラのギアー類は摩耗により限界…
ふく郎 釣り遊びの森2 -
- 今シーズンのバス開幕戦
- 昨年はバスの自己記録を更新できたので、今年もソルト釣行の合間にバス釣りも続けていきたい。今シーズンの初バス釣果までの釣行記のまとめ。 昨年の初バス釣果は3月に釣行を始めて5月のGW中だった。 今年も3月の同時期に釣行を開始し、4月下旬に30cmを超える良型バスで開幕 3月13日(…
shinの釣行記1
読み込み中 …