カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 【卓球:裏面打法:中国式ペン】ボールが指にあたってしまう! 卓球Lab1
- 1.はじめに ペンホルダーで裏面打法を始めた時に良くあること。それは、『裏面打法を使う際に、指にあたってしまう』ことが挙げられます。 ペンホルダーは、ラケットの裏面側を中指・薬指・小指で支えているので、シェークハンドに比べるとラケットの打球面が狭くなっているためです。 指に当た…
卓球Lab1 - 【卓球:裏面打法:中国式ペン】ボールが指にあたってしまう!
-
- 【要注意!卓球】上達を妨げるラケット・ラバーの頻繁な変更について 卓球Lab1
- 1.はじめに 卓球の試合で思ったようなプレーができなくて、用具を変えたくなることはありませんか? 私の場合は、格上の相手に太刀打ちできずに敗戦したときなどに、すぐに「他に良いラケット・ラバーはないかな?」と模索したくなります。 しかし、卓球というスポーツは非常に繊細で、特に、ラ…
卓球Lab1 - 【要注意!卓球】上達を妨げるラケット・ラバーの頻繁な変更について
-
- 【卓球:初心者向け】初めての卓球用品は、どこで買うべき? 卓球Lab1
- 1.はじめに 卓球用品は、各メーカーから実に様々な種類の商品が販売されています。 初心者の方が、必要最低限の用具を正しく選択するのは、難しいかと思います。 特に難しいのが、ラケット・ラバーの選び方であると断言できます。 今回は、最初に結論を書いておきます。 用具知識がなく、初め…
卓球Lab1 - 【卓球:初心者向け】初めての卓球用品は、どこで買うべき?
-
- 【卓球:中国式ペン】プレーが面白い!欧州屈指の裏面打法使い「フェリックス ルブラン(フランス)」 卓球Lab1
- 1.はじめに みなさんは、卓球プレーヤー「フェリックス・ルブラン」選手(フランス)をご存じですか? 彼は、ヨーロッパでは特に希少なプレイスタイルである「ペンホルダープレーヤー」であり、一気に世界ランク上位に駆け上がり、誰もが認める世界最強のペンホルダー選手として活躍しています。…
卓球Lab1 - 【卓球:中国式ペン】プレーが面白い!欧州屈指の裏面打法使い「フェリックス ルブラン(フランス)」
-
- 【卓球:ペンホルダーラケット】グリップ時に指が滑る問題について 卓球Lab1
- 1.はじめに ペンホルダープレーヤーにとって、ラケットをスイングした際に指が滑る問題については、誰もが一度は考えたことがある課題だと言えます。 特に、ラケットの裏側を支える指(中指、薬指、小指)がラケット操作時に滑る問題については、プレーヤーによって対応方法は様々だと思います。…
卓球Lab1 - 【卓球:ペンホルダーラケット】グリップ時に指が滑る問題について
-
- 【卓球:裏面打法】ラバーレビュー「木星2(銀河)」は、裏面打法に使えるか? 卓球Lab1
- 1.はじめに 私は、中国式ペンや反転式ペンの裏面に使用するラバーを模索した結果、裏面打法で必要な打球感を効果的に習得するためには「極薄ラバー」が最適であると考え、約10年間使用を継続しました。 そして、裏面打法に必要な打球感をある程度習得し、次なるステップとしてより攻撃力の高く…
卓球Lab1 - 【卓球:裏面打法】ラバーレビュー「木星2(銀河)」は、裏面打法に使えるか?
-
- 【卓球:ラバーレビュー】「木星2ブルースポンジ(銀河)」を使ってみた! 卓球Lab1
- 1.はじめに 著者は、中国製の粘着ラバーのヘビーユーザーです。 ですが、ちょうど一年前に試し打ちをした「グレイザー09C(バタフライ)」があまりにも使いやすかったので、不覚にも(?)そのまま約1年の間使い続けていました。 【卓球:ラバーレビュー】「グレイザー09C(バタフライ)…
卓球Lab1 - 【卓球:ラバーレビュー】「木星2ブルースポンジ(銀河)」を使ってみた!
-
- 【卓球:シェークハンド編】2024年度版!ラケットの平均的な値段(相場)はどのくらい? 卓球Lab1
- 1.はじめに みなさんはラケットを購入する際、価格の上限はどのくらいですか? ラケット購入の際の価格の許容範囲は、人によって異なると思います。各メーカーがどのくらいの価格帯のラケットを販売しているのかを知っておくと、役に立つかもしれません。 そこで、主要なラケットメーカーについ…
卓球Lab1 - 【卓球:シェークハンド編】2024年度版!ラケットの平均的な値段(相場)はどのくらい?
-
- 【卓球:ペンホルダー編】2024年度版!ラケットの平均的な値段(相場)はどのくらい? 卓球Lab1
- 1.はじめに みなさんはラケットを購入する際は、どの程度の値段なら許容範囲ですか? 私は、ラケットの購入を検討する場合、20,000円を超えてくると少し躊躇してしまいます。 そんな訳で、ラケットの平均的な値段はいくらだろう?という素朴な疑問を持ちました。 今回は、2024年度に…
卓球Lab1 - 【卓球:ペンホルダー編】2024年度版!ラケットの平均的な値段(相場)はどのくらい?
-
- 【卓球:初心者】中学校や高校の部活で卓球を始めたい!何が必要? 卓球Lab1
- お子さんやお孫さんが中学校や高校の部活や地域活動で卓球を始めることになった場合、用具に詳しい方や近隣に卓球専門店があれば全く問題ないのですが、頼るところがない場合にネットで検索するなどして用具を揃えることになるかもしれません。 その際に、慌てて不必要な用具も購入して「落ち着いて…
卓球Lab1 - 【卓球:初心者】中学校や高校の部活で卓球を始めたい!何が必要?
-
- 【卓球:2024年版】初心者におすすめの卓球ラケット・ラバー人気4選 卓球Lab1
- 1.はじめに 卓球は、年齢に合わせたプレーが出来るので、意欲さえあれば何歳からでも始めることが出来る生涯スポーツと言われています。 そして、卓球という競技をスポーツとして取り組むのであれば、遊び用の道具ではなく、最低限の機能を備えた用具を揃えることをおすすめします。 ラケットは…
卓球Lab1 - 【卓球:2024年版】初心者におすすめの卓球ラケット・ラバー人気4選
-
- 【卓球:世界ランキング】WTTフィーダー(トルコ)日本人選手がW優勝!/日本人最上位は、張本智和、早田ひな(2024年5月21日更新) 卓球Lab1
- 1.はじめに 卓球世界ランキング2024年第21週(5月21日)が発表されました。注目度が高い男子・女子シングルス及び国別チームランキングについてポイントを絞ってご紹介します。 先週は、WTTフィーダー(トルコ)が開催されました。 WTTフィーダーは、格付け低く獲得ポイントが少…
卓球Lab1 - 【卓球:世界ランキング】WTTフィーダー(トルコ)日本人選手がW優勝!/日本人最上位は、張本智和、早田ひな(2024年5月21日更新)
-
- 【卓球:シェークハンドラケット】2024年度版!平均重量シリーズ最多の396種類!最も軽い・重いラケットは? 卓球Lab1
- 1.はじめに これまで3回にわたり各メーカーで販売しているラケットの平均重量に関してランキング形式でお知らせしました。 【卓球:中国式ペン】2024年度版!卓球メーカー11社を比較!!軽量ラケット ベスト16!中国式ペンを販売している卓球メーカー11社が、2024度版カタログ等…
卓球Lab1 - 【卓球:シェークハンドラケット】2024年度版!平均重量シリーズ最多の396種類!最も軽い・重いラケットは?
-
- 【卓球:日ペン】2024年度版!海外メーカーは販売なし?日本式ペンラケットの平均重量を比較 卓球Lab1
- 1.はじめに 前回、前々回と各メーカーの中国式ペンラケット及び反転式ラケットの平均重量(2024年度版)に関してランキング形式でご紹介しました。 【卓球:中国式ペン】2024年度版!卓球メーカー11社を比較!!軽量ラケット ベスト16!中国式ペンを販売している卓球メーカー11社…
卓球Lab1 - 【卓球:日ペン】2024年度版!海外メーカーは販売なし?日本式ペンラケットの平均重量を比較
-
- 【卓球:反転式ペン】2024年度版!卓球メーカー6社のラケット平均重量を比較!!全てが軽量ラケット? 卓球Lab1
- 1.はじめに 前回、各メーカーの中国式ペンラケット平均重量(2024年度版)について、軽いラケットに注目してランキング形式でご紹介しました。 【卓球:中国式ペン】2024年度版!卓球メーカー11社を比較!!軽量ラケット ベスト16!中国式ペンを販売している卓球メーカー11社が、…
卓球Lab1 - 【卓球:反転式ペン】2024年度版!卓球メーカー6社のラケット平均重量を比較!!全てが軽量ラケット?
-
- 【卓球:中国式ペン】2024年度版!卓球メーカー11社を比較!!軽量ラケット ベスト16! 卓球Lab1
- 1.はじめに 私は、ラケットの平均重量を確認するために、各卓球メーカーのカタログをよく見ることがあります。あるとき、各メーカーのラケット平均重量の比較をしたくなり一覧表を作成してみたところ、全く予想外のメーカーのラケットが一番軽かったのでビックリしました。 そこで、今回は中国式…
卓球Lab1 - 【卓球:中国式ペン】2024年度版!卓球メーカー11社を比較!!軽量ラケット ベスト16!
-
- 【卓球:初心者・中級者向け】コスパ最高!ロングセラー高性能ギア(ラケット・ラバー各3種類)を厳選して紹介!! 卓球Lab1
- 卓球メーカーは、日々商品開発に取り組み、毎年新製品を発売し、その陰で人気が出なかった製品はひっそりと廃盤となっています。 特に、ラケット・ラバーについては、プレーヤーの様々なニーズに応えるべく、ネット上(日本語)で確認できる商品だけでも、ラケットは600種類以上、ラバーは400…
卓球Lab1 - 【卓球:初心者・中級者向け】コスパ最高!ロングセラー高性能ギア(ラケット・ラバー各3種類)を厳選して紹介!!
-
- 【卓球:世界ランキング】サウジスマッシュで早田ひながベスト4入り!!/日本人最上位は、張本智和、早田ひな(2024年5月14日更新) 卓球Lab1
- 1.はじめに 卓球世界ランキング2024年第20週(5月14日)が発表されました。注目度が高い男子・女子シングルス及び国別チームランキングについてポイントを絞ってご紹介します。 先週は、サウジスマッシュ(サウジアラビア)が開催されました。 サウジスマッシュは、オリンピックや世界…
卓球Lab1 - 【卓球:世界ランキング】サウジスマッシュで早田ひながベスト4入り!!/日本人最上位は、張本智和、早田ひな(2024年5月14日更新)
-
- 【卓球:初級者向き】ラバーの厚さ「特厚」「厚」どちらを選ぶ? 卓球Lab1
- 1.はじめに 卓球における『ラバーの厚さ』は、用具選びにおいてものすごく重要です。 これまで、なんとなくラバーの厚さを選んでいた方もいるかもしれません。 例えば私の周りでは、男性の場合に限って言えばフォア面のラバーはほとんどの方が「特厚」や「MAX」を使っています。 ですが、本…
卓球Lab1 - 【卓球:初級者向き】ラバーの厚さ「特厚」「厚」どちらを選ぶ?
-
- 【卓球:世界ランキング】WTTフィーダーで大藤沙月が2大会連続優勝!!(2024年4月16日更新) 卓球Lab1
- 1.はじめに 卓球世界ランキング2024年第16週(4月16日)が発表されました。注目度が高い男子・女子シングルスのランキングについてポイントを絞ってご紹介します。 先週は、WTTフィーダー(デュッセルドルフ)が開催されました。 WTTフィーダーは、格付け低く獲得ポイントが少な…
卓球Lab1 - 【卓球:世界ランキング】WTTフィーダーで大藤沙月が2大会連続優勝!!(2024年4月16日更新)
-
- 【卓球:観戦専門の方向け】異質型選手とは?活躍する世界ランカーの割合は? 卓球Lab1
- 1.はじめに みなさんは2024年2月に開催された卓球世界選手権(団体)において、6連覇を目指す女子中国チームが、グループリーグ(予選)で敗北寸前まで追い込まれたことをご存じですか? その対戦相手は、チームランキング2位の日本ではなく、その他の上位チームでもなく、なんとチームラ…
卓球Lab1 - 【卓球:観戦専門の方向け】異質型選手とは?活躍する世界ランカーの割合は?
-
- 【卓球】裏面打法に適したラケットは?「日本式ペン」vs「中国式ペン」vs「反転式ペン」 卓球Lab1
- 1.はじめに ペンホルダーラケットと言っても、様々な形状のラケットがあります。それぞれが、長所・短所を持っています。 今回は、ペンホルダーラケットで、ラバーを両面に貼り、『裏面打法』をしたい場合、ラケットはどのタイプを選べばよいかを考察していきます。 2.ペンホルダーラケットの…
卓球Lab1 - 【卓球】裏面打法に適したラケットは?「日本式ペン」vs「中国式ペン」vs「反転式ペン」
-
- 【卓球:ペンホルダー】裏面打法の入門用に適した意外なラバーとは? 卓球Lab1
- 1.はじめに ペンホルダープレーヤーにとって、裏面打法は一度は挑戦してみたい技術です。 当サイトでは、裏面打法に適したラバーとして、極薄ラバーをご紹介しています。 なぜなら、極薄ラバーで練習すると上達に不可欠な打球感の習得がスムーズになると考えているからです。 極薄ラバーの有効…
卓球Lab1 - 【卓球:ペンホルダー】裏面打法の入門用に適した意外なラバーとは?
-
- 【卓球:男子】パリオリンピック出場権を獲得!パリ五輪への道(張本智和・戸上隼輔・篠塚大登) 卓球Lab1
- 1.はじめに 2024年7月26日から8月11日まで、第39回夏季オリンピック(パリ)が開催される。日本から男女ともにシングルスで出場できる選手は各2名。団体戦は上記2名に加え、シングルス代表候補とダブルスが組め、団体戦でシングルス及びダブルスにて活躍が期待できる選手1名となっ…
卓球Lab1 - 【卓球:男子】パリオリンピック出場権を獲得!パリ五輪への道(張本智和・戸上隼輔・篠塚大登)
読み込み中 …