カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- ヨセの手筋6 囲碁を楽しむ7
- こんにちは。こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ今回は、「ヨセの手筋6」をご紹介いたします。 【「今日の格言」と「漢字の読み方」】湯飲み格言「模様の消しは肩ツキから」漢字の読み方「毟る」(むしる):「しょうげる」ではありません。…
囲碁を楽しむ7 - ヨセの手筋6
-
- 切り込みの手筋2 囲碁を楽しむ7
- こんにちは。こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ今回は、「切り込みの手筋2」をご紹介いたします。cutting technique2 【「今日の格言」と「漢字の読み方」】湯飲み格言「狙いすぎは大勢を失う」漢字の読み方「三和土」(…
囲碁を楽しむ7 - 切り込みの手筋2
-
- 眼形の急所16 囲碁を楽しむ7
- こんにちは。こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ今回は、「眼形の急所16」をご紹介いたします。Eye-shaped key points 16 【「今日の格言」と「漢字の読み方」】湯飲み格言「ツケにはハネよ」漢字の読み方「忖度」…
囲碁を楽しむ7 - 眼形の急所16
-
- 棋書の紹介その70(早碁に強くなる法) 囲碁を楽しむ7
- こんにちは。こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ今回は、「棋書の紹介その70(早碁に強くなる法)」をご紹介いたします。 【「今日の格言」と「漢字の読み方」】湯飲み格言「ラッパのツギも時による」漢字の読み方「乳離れ」(ちばなれ):…
囲碁を楽しむ7 - 棋書の紹介その70(早碁に強くなる法)
-
- 囲碁用語備忘録8(やらわ行) 囲碁を楽しむ7
- こんにちは。こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ今回は、「囲碁用語備忘録8(や行・ら行・わ行)」をご紹介いたします。 【「今日の格言」と「漢字の読み方」】湯飲み格言「負くるも会心の碁を打つべし」漢字の読み方「姦しい」(かしましい…
囲碁を楽しむ7 - 囲碁用語備忘録8(やらわ行)
-
- 冷静なサガリ1 囲碁を楽しむ7
- こんにちは。こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ今回は、「冷静なサガリ1」をご紹介いたします。 【「今日の格言」と「漢字の読み方」】湯飲み格言「取ろう取ろうは取られのもと」漢字の読み方「感ける」(かまける):「かんける」ではあり…
囲碁を楽しむ7 - 冷静なサガリ1
-
- 急所のツケ11 囲碁を楽しむ7
- こんにちは。こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ今回は、「急所のツケ11」をご紹介いたします。 【「今日の格言」と「漢字の読み方」】湯飲み格言「コウ付き攻め合い最後に取れ」漢字の読み方「罵る」(ののしる):「ばる」ではありません…
囲碁を楽しむ7 - 急所のツケ11
-
- 二段オサエ 囲碁を楽しむ7
- こんにちは。こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ今回は、「二段オサエ」をご紹介いたします。 【「今日の格言」と「漢字の読み方」】湯飲み格言「石を捨てて地を取れ」漢字の読み方「暫く」(しばらく):「ようやく」ではありません。長いと…
囲碁を楽しむ7 - 二段オサエ
-
- 欠陥を探せ 囲碁を楽しむ7
- こんにちは。こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ今回は、「欠陥を探せ」をご紹介いたします。 【「今日の格言」と「漢字の読み方」】湯飲み格言「毎手三思(さんし)して打つべし」漢字の読み方「漸く」(ようやく):「しばらく」ではありま…
囲碁を楽しむ7 - 欠陥を探せ
-
- 唯一のシノギ筋 囲碁を楽しむ7
- こんにちは。こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ今回は、「唯一のシノギ筋」をご紹介いたします。 【「今日の格言」と「漢字の読み方」】湯飲み格言「渡る世間に悪手なし」漢字の読み方「忽ち」(たちまち):「そうち」ではありません。突然…
囲碁を楽しむ7 - 唯一のシノギ筋
-
- 棋書の紹介その69(碁は殴るか構えるか) 囲碁を楽しむ7
- こんにちは。こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ今回は、「棋書の紹介その69(碁は殴るか構えるか)」をご紹介いたします。 【「今日の格言」と「漢字の読み方」】湯飲み格言「様子きくは高級手段」漢字の読み方「一寸」(ちょっと):「い…
囲碁を楽しむ7 - 棋書の紹介その69(碁は殴るか構えるか)
-
- 秀甫、秀栄、十番碁第7局 囲碁を楽しむ7
- こんにちは。こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ今回は、「秀甫、秀栄、十番碁第7局」をご紹介いたします。 【「今日の格言」と「漢字の読み方」】湯飲み格言「先のないヒラキは打つな」漢字の読み方「唆す」(そそのかす):「さとす」では…
囲碁を楽しむ7 - 秀甫、秀栄、十番碁第7局
-
- 急所のツケ10 囲碁を楽しむ7
- こんにちは。こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ今回は、「急所のツケ10」をご紹介いたします。 【「今日の格言」と「漢字の読み方」】湯飲み格言「欲しい石の反対を切れ」漢字の読み方「挙って」(こぞって):「きょって」ではありません…
囲碁を楽しむ7 - 急所のツケ10
-
- ひとめの詰碁19 囲碁を楽しむ7
- こんにちは。こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ今回は、「ひとめの詰碁19」をご紹介いたします。 【「今日の格言」と「漢字の読み方」】湯飲み格言「一立二析、二立三析、三立四析、ヒラキの原則」漢字の読み方「拗れる」(こじれる):「…
囲碁を楽しむ7 - ひとめの詰碁19
-
- キリ返し 囲碁を楽しむ7
- こんにちは。こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ今回は、「キリ返し」をご紹介いたします。 【「今日の格言」と「漢字の読み方」】湯飲み格言「追うはケイマ逃げは一間」漢字の読み方「窺う」(うかがう):「きう」ではありません。「窺う」…
囲碁を楽しむ7 - キリ返し
-
- 三子の攻め合い 囲碁を楽しむ7
- こんにちは。こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ今回は、「三子の攻め合い」をご紹介いたします。 【「今日の格言」と「漢字の読み方」】湯飲み格言「ヨセは「両先手」「片先手」最後に「両後手」」漢字の読み方「生憎」(あいにく):「なま…
囲碁を楽しむ7 - 三子の攻め合い
-
- 眼形の急所15 囲碁を楽しむ7
- こんにちは。こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ今回は、「眼形の急所15」をご紹介いたします。 【「今日の格言」と「漢字の読み方」】湯飲み格言「辺は六死八活、隅は四死六活」漢字の読み方「蓮華草」(れんげそう)花言葉は「私の幸福」…
囲碁を楽しむ7 - 眼形の急所15
-
- 三手ヨセコウはコウにあらず(囲碁格言) 囲碁を楽しむ7
- こんにちは。こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ今回は、「三手ヨセコウはコウにあらず(囲碁格言)」をご紹介いたします。 【「今日の格言」と「漢字の読み方」】湯飲み格言「ダメのつまりが身のつまり」漢字の読み方「出納」(すいとう):…
囲碁を楽しむ7 - 三手ヨセコウはコウにあらず(囲碁格言)
-
- ひとめの詰碁18 囲碁を楽しむ7
- こんにちは。こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ今回は、「ひとめの詰碁18」をご紹介いたします。 【「今日の格言」と「漢字の読み方」】湯飲み格言「右を打てば左に手あり」漢字の読み方「形振り」(なりふり):「かたふり」ではありませ…
囲碁を楽しむ7 - ひとめの詰碁18
-
- 八目型を二題 囲碁を楽しむ7
- こんにちは。こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ今回は、「八目型を二題」をご紹介いたします。 【「今日の格言」と「漢字の読み方」】湯飲み格言「二線三線余計にハウな」漢字の読み方「弥永小学校」(やながしょうがっこう):私が小学2年…
囲碁を楽しむ7 - 八目型を二題
-
- 囲碁用語備忘録7(ま行) 囲碁を楽しむ7
- こんにちは。こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ今回は、「囲碁用語備忘録7(ま行)」をご紹介いたします。 【「今日の格言」と「漢字の読み方」】湯飲み格言「手数をつめるホウリ込み」漢字の読み方「曰佐小学校」(おさしょうがっこう):…
囲碁を楽しむ7 - 囲碁用語備忘録7(ま行)
-
- ヨセの手筋5 囲碁を楽しむ7
- こんにちは。こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ今回は、「ヨセの手筋5」をご紹介いたします。 【「今日の格言」と「漢字の読み方」】湯飲み格言「一方高ければ一方低く」漢字の読み方「遵守」(じゅんしゅ):「そんしゅ」ではありません。…
囲碁を楽しむ7 - ヨセの手筋5
-
- 難問鑑賞その7 囲碁を楽しむ7
- こんにちは。こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ今回は、「難問鑑賞その7」をご紹介いたします。 【「今日の格言」と「漢字の読み方」】湯飲み格言「シチョウのノビ出し七目の損」漢字の読み方「秋桜」(こすもす)花言葉は「乙女の真心」「…
囲碁を楽しむ7 - 難問鑑賞その7
-
- ヨセの手筋4 囲碁を楽しむ7
- こんにちは。こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ今回は、「ヨセの手筋4」をご紹介いたします。 【「今日の格言」と「漢字の読み方」】湯飲み格言「碁は調和なり」漢字の読み方「凡例」(はんれい):「ぼんれい」ではありません。書物の巻頭…
囲碁を楽しむ7 - ヨセの手筋4
読み込み中 …