カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 梅雨の予行練習と言われる天気の中桃の袋掛け行う
- 梅雨の予行練習と言われる天気が続く中、桃の袋掛けをひたすら頑張っています 結局紀の里白鳳の圃場で1万3千近く袋掛け 新しく借りた白鳳の圃場は、私が本摘果して少なめな袋掛けに抑えて3300程の袋掛けで予想通りの数量 問題の義父の剪定、本摘果の白鳳圃場一枚目…昨年1万5千いかなかっ…
新米桃農家への道2 -
- おじいちゃん葬式後は慌ただしく桃作業頑張っています。
- おじいちゃんの葬式も終わり、日々桃の作業に追われています 竜門早生の袋掛けも4400程と去年より1割弱少ない数量になりました 葬式やらが重なって、紀の里白鳳以降はあら間引きさえ終わっていない状態の為、パートさんにあら間引き、私が本摘果と終わり次第袋掛け前の防除をしている状態です…
新米桃農家への道2 -
- 嫁のおじいさん亡くなり、義母遺産が入らない事を嘆く
- 去る5月6日の午前2時40分に、嫁のおじいさんが亡くなりました。前回のブログ更新して寝付きに入って、しばらくして義母からの電話。こんな時間に何だろ?と思い電話に出ると、おじいさんが亡くなったとの事。 すぐさま嫁を起こし報告。6日の夕方帰宅予定を、三兄妹起床後即帰宅。 葬儀屋の人…
新米桃農家への道2 -
- 実家に帰らせて頂きます!からの嫁、胃腸炎にかかる
- 柿の摘蕾を終えて、次は桃の摘果を袋掛け迄にしなきゃいけないのですが…里帰りで下津町に帰ってきています 上の子は、実家到着してすぐに近所にある粟嶋神社迄鯉を見にお散歩をねだってきました お散歩すると1時間コースなので辛い… 太鼓橋から鯉を覗くように眺める上の息子。前に餌をねだる鯉…
新米桃農家への道2 -
- 出資馬エンブロイダリー号の桜花賞の写真届き、柿の摘蕾も終わってテンションマックスへ
- 出資馬エンブロイダリー号の桜花賞優勝時の注文していた写真届きました 出資馬初のG1制覇だったので、いつものゴール付近の写真以外にも購入してしまい、結構な金額に…仕方ないよね出資馬初のG1制覇したら皆こうなるよね? 下の写真は一番いい場所に飾りたいと思います あと話は変わりますが…
新米桃農家への道2 -
- 圃場に生えるタケノコの処理に悩んだり、めっけもん広場の出荷箱の予約注文に悩んだり
- 柿の摘蕾作業を日々行なっていますが、この季節もう一つ難儀な作業があります。うちの圃場に侵入して生えてくるタケノコの駆除 タケノコ掘りなんて悠長な事は言ってられんくらい、真剣な悩みです 毎日の様にこれくらいは掘り返されるタケノコ達 食べるのにも難儀するので、パートさんにもおばあち…
新米桃農家への道2 -
- 出資馬エンブロイダリー号オークスへ向かう
- 桜花賞馬エンブロイダリー号次走オークスへ 桜花賞馬エンブロイダリーはオークス参戦!近親ブエナビスタ同様に春2冠達成を目指す(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース 今年の桜花賞を制したエンブロイダリー(牝3、森一)が、次走にオークスを目指すことが決まった。25日、馬主であるシ…
新米桃農家への道2 -
- ケムシ大量発生により柿の摘蕾飽きる。
- 柿の摘蕾作業を毎日コツコツ頑張っています ただ、廃園の雑木近くになるとケムシが大量発生しています…摘蕾作業前に除草剤撒き散らかし、4月頭の防除時にフェニックスフロアブルで防除もケムシには、ほぼノーダメージ状態 喰い荒らされていく柿の葉達…無残に穴だらけになっていきます にっくき…
新米桃農家への道2 -
- 人員不足解消しないまま柿の摘蕾作業開始へ
- 柿の芽も伸び始めて、柿の摘蕾も開始となりました まだ出始めたばっかりで新芽が折れやすい状態で、もうワンテンポ遅らせたいんですが、人員不足な上パートさん一人が3泊4日の旅行で抜けてしまうので作業早めました。 除草剤のタイミング遅かったので、脚立がひっかかりまくりで作業やり辛い 枝…
新米桃農家への道2 -
- 祝出資馬エンブロイダリー号桜花賞制覇
- エンブロイダリー号桜花賞制覇 【桜花賞】エンブロイダリーV!重賞連勝で桜の女王に 連覇のモレイラ「素晴らしい馬」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース ◇G1桜花賞(2025年4月13日 阪神芝1600メートル) 牝馬クラシック第1弾の「桜花賞」は、3番人気エンブロイ…
新米桃農家への道2 -
- 桃の受粉作業は心が折れそう
- 本日は、受粉作業を行いました。先週水曜日に竜門早生1度目の受粉作業行っていました 竜門早生ほぼ満開なので2回目受粉で終わりにしようかなと思います 川中島白桃は1反程あるので、私とパートさん2人、義父と義妹の5人がかりで2時間かけて受粉作業完了しました…ずっと上向きなんで首が痛い…
新米桃農家への道2 -
- 桃の花粉採取作業も一段落です
- 昨日迄、竜門早生と川中島白桃に受粉する為の花粉の採取作業をおこなっていました。 咲く前の蕾をひたすら千切っては集める作業。 1日3人で集めてコンテナ2杯程集まるくらいです。 採取した蕾をこの機械で砕いて葯を取ります。機械にかけて葯やら花弁やらを混ざった物をフルイにかけて、 採取…
新米桃農家への道2 -
- 圧倒的人員不足の為ハローワークに募集を出し、竜門早生開花する
- うちの農園に来てくれているパートさんの高齢化により、早急に後継パートさんを確保していかなきゃいけない現状に遂にハローワークに求人募集する事に決めました。 当面は、柿の摘蕾から桃の袋がけ迄の一月半。最低条件は、脚立五段程度登れる人で募集かけました。 紀の川市から奈良五條にかけて人…
新米桃農家への道2 -
- 出資馬エンブロイダリー号の桜花賞のジョッキー予定が決まる
- 私の出資馬のエンブロイダリー号が本日美浦トレセンに帰厩しました 桜花賞を目指すとの正式アナウンスも先日あり騎手は誰だろう?とワクワクでした。 本日のアナウンスでモレイラで予定しているとの事。ルメールがオーストラリアに乗りに行くので、乗り代わりは仕方無いなか一番いい答えが出てきま…
新米桃農家への道2 -
- 上の息子の畑仕事と双子のお姉ちゃん入院
- 下の子がノロになり、嫁、私と順番に感染していき大変な状態が続いていました。 ノロ感染の合間にですが、上の子が保育園帰りに私についてきて畑仕事のお手伝い。 最近お迎え後に仕事行こうとすると、上の息子が「大きくなったからお手伝いするの」と言って軽トラに乗りたがってました あまりにも…
新米桃農家への道2 -
- 花粉症の中での摘蕾と昨秋撒いたヘアリーベッチの育成状況
- 気温もあったかくなりはじめて花粉症の季節になりましたね 私もクシュンクシュン言いながら、桃の摘蕾をホチホチとこなしています。 昨秋試験的に撒いた緑肥のヘアリーベッチですが、他の雑草と競合しながらもスクスク育っている様に思います ヘアリーベッチを撒いた圃場です。 撒いてない圃場は…
新米桃農家への道2 -
- 雨上がりの圃場で獣害発生
- 本日も雨…午前中は、いきつけの肥料屋さんで土作り談義に花を咲かせる。昨年の収穫終了から土壌改良に取り組み始め、腐植資材・微生物資材の導入を試みました。 今シーズンは、牛糞堆肥の導入も考えています多少コストは増えてしまいますが、桃の糖度を上げれたらと思います。 夕方雨も上がったの…
新米桃農家への道2 -
- 摘蕾中にキャンカーを見つけまくり凹む
- 桃の摘蕾も開始し、木を一本一本観察していると剪定の切り口から樹液が溢れているのがチラホラ見られる様になってきました。樹木の休眠期も終わって樹液が回り始めていますね ただ樹液が回り始めた段階で、冬の気温まで下がると凍害を起こしてしまう若木も出てきてしまいます なんとか今年は凍害が…
新米桃農家への道2 -
- 圧倒的人材不足の中桃の摘蕾シーズンはじまる
- 本日から桃の摘蕾スタートしました これから桃の摘蕾、摘花、柿の摘蕾、桃の摘果、袋掛けと絶え間なく続いて時間との勝負にもなってきます パートの人も2人本日から来てもらっています。知り合いのツテで、もう1人今年から来てもらう予定でしたが、昨年行った農家がトラウマになったらしく断念に…
新米桃農家への道2 -
- 八朔の剪定間に合わんかったぁぁ
- 本日で八朔畑の剪定終了させて明日から桃の摘蕾予定が…終わらなかった 終わりませんでした…まっ仕方ないか 開き直って義父に任せよう 徒長枝抜いただけの剪定なのに結構スッキリした感じです 2年連続強剪定続いたからツワリまくりでしたからね 『八朔の剪定はホンマ憂鬱だわ』 本日から雨明…
新米桃農家への道2 -
- 雪の中義父が借りてきた畑に肥料やる
- 本日は昨晩から降った雪の為、八朔の葉に雪が積もってるので剪定はお休みです 本日の作業は、義父が先日水利の寄り合いで作って欲しいと頼まれ作る事となった畑に肥料と微生物資材のコフナとリグナイトを撒きに行きました 前の借り主が前年収穫してから礼肥・元肥をやってないらしいので撒いとこう…
新米桃農家への道2 -
- 八朔の剪定早くケリ付けて気持ち良く桃の摘蕾行いたい
- 先週より始めた、この畑の八朔の剪定も最後の折り返しに入りました 今年も徒長枝ビョンビョンで時間がかかっています 足の踏み場も無いくらいに細かくした徒長枝が散らばってますね… 残りは畑の北側の2列のみ。後少し頑張ります 3月に入ると桃の摘蕾開始予定なので、なんとかこの畑の八朔だけ…
新米桃農家への道2 -
- 双子ちゃん1歳の誕生日迎える
- 本日は双子ちゃんの1歳の誕生日&一足早いですが桃の節句のお祝いをしました 私の両親、嫁の両親も勢揃い。 雛人形も買いました。小振りですが、いい感じだと思います 桃の節句込みなので、娘には桃の節句スタイでおめかししてもらいました 弟君は普段着のままの参戦です 最近は、おもちゃの取…
新米桃農家への道2 -
- エンブロイダリー号のクイーンカップの写真届く
- 先日のシルクホースクラブのブログが、何故か消えてしまいました まぁいいとして、本日エンブロイダリー号のクイーンカップ勝利のゴール前写真届きました 下の写真にゴール前、上の2つに口取りと表彰式の写真となってます エンブロイダリー号これで3つ目の写真になりました 重賞制覇記念のQU…
新米桃農家への道2
読み込み中 …