カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 根津美術館の燕子花図屏風と庭園散策
- 前から行きたいと思いつつ機会を逃していた「燕子花図屏風」鑑賞@根津美術館にやっと行くことができました。 根津美術館自体はいつでも行けますが、燕子花(カキツバタ)の特別展は1か月間だけなので、「気が付いたら今年も終わってた~」を毎年繰り返してきました。 ここは、美術鑑賞もさる…
kazun's showcase3 -
- 成子天神社と都庁のプロジェクションマッピング
- 昨日は、仲良し3人組でバカ笑いの定例会@新宿でした。 シカゴ時代のバレーボールサークルの仲間であり(夫たちもバレー仲間)、3人とも同じ年で、お互いの子どもも上下同じ年、親も同世代。 子どもの受験や就活、親の健康問題、自分たちの将来のことなど、同じ時期に同じ話題で話が永遠に尽きま…
kazun's showcase3 -
- 2つのスタンプラリー
- 今日の東京も清々しくてとってもいいお天気 仕事がお休みだったので、久しぶりに街ランしてみました。 今回のテーマは、スタンプラリー2つに参加すること。走りながらポイントを回り、スタンプコンプリートしちゃいましょう!! ルートはこちら! 日比谷駅→ミッドタウン日比谷→皇居東御苑…
kazun's showcase3 -
- 元職場の先輩とランチ
- みなさま、GWいかがお過ごしですか? 関東はこのところいいお天気が続いて、絶好のお出かけ日和ですね 私はといえば、観光業なので仕事多めです。 お休みの日も、引っ越しの準備&遊びで予定詰め詰め。クラフト市もあったしね。 そんなわけで、ここ数年で1番忙しい4月でした。遊びも一生懸命…
kazun's showcase3 -
- 相模大野アートクラフト市、無事終了!
- 報告が遅れましたが、昨日開催された相模大野アートクラフト市、無事終了しました。 お天気にも恵まれ、たくさんの方にご来場いただきました。感謝感謝です。 遠方からお越しくださった方、お買い上げくださった方、私とおしゃべりをしてくださった方、本当にありがとうございました。 いつも…
kazun's showcase3 -
- 本日!相模大野アートクラフト市開催です
- いよいよ、今日は相模大野アートクラフト市です。 文句なしの快晴 GWはこうでなくっちゃね! 11:00~17:00、小田急線相模大野駅前のボーノ1階のブース番号「298」となります。 ぜひぜひお越しくださいね。 「ブログ見たよ!」とお声をかけていただくと、何かいいものもらえるか…
kazun's showcase3 -
- 春の横浜散策
- いい季節がやってきましたね~。 いい季節といえば秋もですが、私は新緑の時期が一番好きです。 黄緑色の若い葉っぱが日に日に大きくなっていくのを見て、エネルギーやパワーをもらってます。 今週のウォーキングは、お花を見に横浜へ行ってきました。 横浜球場前にある「横浜公園」といえば…
kazun's showcase3 -
- 相模大野アートクラフト市の作品紹介
- 「相模大野アートクラフト市」まであと6日となりました。 いつものことながら、いやいや、いつも以上に焦ってます kazun'作品の代名詞ともいえる「アニマルお尻ポーチ」、ラストスパートでたくさん作りました。 4月27日(日)11:00~17:00、小田急線相模大野駅前のボーノ…
kazun's showcase3 -
- 相模大野アートクラフト市出店のお知らせ
- 久しぶりに、ソーイング&クラフト市出店のお知らせです。 毎年春と秋の2回出店している「相模大野アートクラフト市」。 4月27日(日)11:00~17:00、小田急線相模大野駅前のボーノ1階のブース番号298となります。 ここ数年ずっとボーノ2階だったので、ちょっと新鮮な感じ。 …
kazun's showcase3 -
- 今日もお花見ラン
- 3月30日に東京のソメイヨシノが満開になってから、雨ばかりで気温が低かったせいか、10日以上たってもまだまだ桜が楽しめます これはこれでよかったのか? 久しぶりに晴れた一昨日、清々しくて気持ちいいので近所をお花見ランしてみました。 近所・・・と言っても、初めての道を20分も…
kazun's showcase3 -
- 雨続きのお花見
- みなさま、お花見楽しんでますか~ 今年の観桜期は雨に泣かされてますね。寒いし冷たいし、もう何がなんだか・・・ 桜が推しの皇居近くで観光業に携わっている身としては、この時期お天気が悪いとダメージが大きいです。 花見を楽しみにしていた方の落胆ぶりを見るのはつらい。 特に桜を見るため…
kazun's showcase3 -
- 千鳥ヶ淵の桜ライトアップ
- 東京の桜が開花したと思ったら、気温が高すぎてあっという間に五分~七分咲きくらいになりましたね。 ところによっては満開のところも? 桜の名所として有名な千鳥ヶ淵で、昨晩からライトアップが始まったので、仕事帰りに寄ってみました。 千鳥ヶ淵は五分咲きでしたが、光マジック(?)で咲き誇…
kazun's showcase3 -
- 千代田区の謎解きイベント
- 東京は、昨日からいきなり初夏に突入しました 先週は雪が降ってたのに?? 寒暖の差が激しすぎて、身体がおかしくなりそうです 東京の桜は、おととい靖國神社で開花発表があったばかりなのに、高温すぎて一気に三分咲きくらいになったのでは? 満開になるのもあと数日でしょうか。あっという…
kazun's showcase3 -
- もうすぐ開花?靖國神社のソメイヨシノ
- ソメイヨシノの開花まで秒読みですね。 ここにきて季節外れの積雪などで開花予想が遅れてますが、来週月曜あたり東京で開花発表がありそう? おととい久しぶりに日が明るいうちに仕事が終わったので、職場近くの靖國神社へ参拝してきました。 靖國神社といえばご存じ、東京都の桜(ソメイヨシ…
kazun's showcase3 -
- 蔵前ぶらり散歩&藏前神社のミモザ
- 今週のウォーキングは「蔵前」。 最近毎日のように「藏前神社のミモザが満開!」とテレビで観るので、行ってみることにしました。 絶対混んでるだろうけど、御朱印の列に並ばなければきっと大丈夫! 蔵前といえば、浅草にほど近い隅田川沿いの下町。 江戸幕府の米蔵があったことが地名の由来…
kazun's showcase3 -
- キュン♥パスで岩手旅行
- 今年も「キュン♥パス」の季節がやって来ました~。 「キュン♥パス」とは、JR東日本の新幹線や電車が1日乗り放題になる切符のこと。 驚くべきは運賃。どれだけ乗り降りしても1日たったの1万円!連続する2日間なら1万8000円。 それだけでも十分お得なのに、指定席も2回まで無料(2日…
kazun's showcase3 -
- 港区ロゲイニング2025
- この週末、暖かかったですね~。 昨日の東京マラソンに参加された方、お疲れ様でした。ランナーにとっては過酷な気温でしたね。 土曜日も季節外れの暖かさだったのですが、この日はいつものウォーキングメンバーと港区ロゲイニングに参加してきました。 数年ぶりに開催の港区ロゲ。 「はじめ…
kazun's showcase3 -
- 千代田区散策&浮世絵プロジェクションマッピング
- 娘のように可愛がっている20歳の姪っ子(兄の長女)あーちゃんが彼氏を紹介したいというので、妹の姪っ子さーちゃんと一緒に会ってきました。 聞いていた通りイケメンで優しくて、とってもいい子でした。 親でもない私たちに緊張してた、ピュアで可愛かったな~笑 2人が仲良くて何より姪っ子が…
kazun's showcase3 -
- 大河ドラマ「べらぼう」ゆかりの地ラン・その2
- 「べらぼう」ゆかりの地ラン、続きです。 その1では、浅草&吉原周辺のゆかりの地や、人気の神社などをご紹介。 その2では、日本橋小伝馬町や神田周辺のゆかりの地をご紹介します。 この日廻ったルート(その1&2の全ルート)はこちら。 浅草駅→浅草文化観光センター→雷門→浅草寺→「…
kazun's showcase3 -
- 大河ドラマ「べらぼう」ゆかりの地ラン・その1
- 普段大河ドラマを観ることがない私ですが、今年の「べらぼう」はおもしろい!! 大名だけでなく江戸の庶民にスポットを当てているところや、出版業界に旋風を巻き起こした斬新なアイデアがとっても興味深いです。 江戸のメディア王、蔦屋重三郎の生涯。知れば知るほどおもしろいですね。 とい…
kazun's showcase3 -
- 台湾烏龍茶にはまった!
- タイトル通り、最近台湾烏龍茶にはまってます。 きっかけはもちろん、昨年12月に行った台湾旅行。 茶芸館「九份茶坊」のお茶体験で台湾茶の美味しさとおもしろさを知り、台北で最も歴史のある茶葉問屋「林華泰茶行」で買ったお茶を飲んでから、すっかりはまってしまいました。 特に「金萱烏龍茶…
kazun's showcase3 -
- 厄除け&安全祈願で川崎大師
- 先日も書きましたが、私の生まれ年は今年方位がよくないらしい。 知りたくもないのに知ってしまった以上、厄除けかなにかしないと気になってしまう。 知らずにいた友達には申し訳ないけど(一応知りたいかどうか聞いてから伝えました)、同じ歳の友達2人を道連れに、厄除けで有名な川崎大師を…
kazun's showcase3 -
- 雑貨ハンドメイド講座のテキスト再販
- 昨年11月に、通信講座テキスト「アロマクラフト講座」の講師&執筆を担当したという話を書いたばかりですが、またまたお知らせです。 2018年に執筆&講師を担当した「雑貨ハンドメイド講座」が、好評につき再販されました わ~い 出版元の日本創芸教育様とは長いおつきあいで、「植物雑…
kazun's showcase3 -
- 巳年干支巡りロゲイン2025
- 年始のスポーツはこれがないと始まらない! 毎年恒例「干支巡りロゲイニング」に、ウォーキング仲間と参加してきました。 干支ロゲとは、エリア内にある干支にちなんだモニュメントや石碑、壁画など、あらかじめスタッフが指定したものと同じ写真を撮ってくるというもの。 世田谷区という狭い範囲…
kazun's showcase3
読み込み中 …