カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 【日産車】ホイールナット締め付けトルクと専用トルクレンチ
- タイヤ履き替えはお済みでしょうか?4月になると関東では雪の心配もなくなりスタッドレスタイヤからサマータイヤの履き替えが加速する時期です。 このサイトは整備士やDIYer向けなので自分でタイヤ履き替え作業をしている方も多いと思います。 そこで大事なのが『ホイールナットの締め付けト…
YK-BASEブログ 整備士・サンメカお役立ち・応援サイト8 -
- 【絶版2ストローク】HONDA NS-1 リフレッシュ計画 その6 フロントフォークOH編
- フロントフォークからオイル漏れしているんだけど、どうしたらいいの? バイク乗り共通の悩みです。 今回はNS−1のリフレッシュ企画にてフロントフォークのオーバーホールを行いました!正立フロントフォークタイプとして作業の参考にして頂ければと思います。 前回の記事はこちら(キャブレタ…
YK-BASEブログ 整備士・サンメカお役立ち・応援サイト8 -
- 【春】バイクシーズン到来!「乗る前に実施したい点検・整備」8選
- 春、それは暖かくなる季節。3月になると地域にもよりますが徐々に気温が上がって雪の心配も減り、バイク乗りがソワソワし出すタイミング。 『バイク乗りてぇ!ツーリング行きたい!』そう思うライダーも多いと思います。冬の間乗っていなかったバイク、『エンジンかかるかな?よしっ!かかった!ち…
YK-BASEブログ 整備士・サンメカお役立ち・応援サイト8 -
- 【最小限】MacBook Airを買ったら欲しいアイテム5選
- 念願の『MacBook Air』買ったら大事に、でも快適に使いたいですよね! 『守る』ためのカバーやフィルム、『接続』するためのハブ、『充電』するための充電器やケーブル、『快適』に使うためのスタンドなど・・・欲しいモノがたくさんあると思います。 でも、MacBookを買うだけで…
YK-BASEブログ 整備士・サンメカお役立ち・応援サイト8 -
- 自動車整備士が使う「サーキットテスター」のおすすめ!
- 「テスター」持ってますか? ここでの「テスター」とは「サーキットテスター」のことを指します。(サーキットとは回路のこと) 例えば、車のランプが点かない。でも、電球は切れていないようだ。ならヒューズ切れ?でもヒューズは切れていなかった・・・。 はい、『詰み』です。電気は見えないの…
YK-BASEブログ 整備士・サンメカお役立ち・応援サイト8 -
- 片手で楽々!「ラチェットドライバー」のおすすめ
- もっと『楽に』ならないかな?作業に慣れてくると欲が出てくるものです。手回しのドライバーは手の感覚で確実な作業ができますが、長いネジやたくさんのネジを回すのは大変。最近流行りの充電手回しドライバー(電ドラボールなど)は長いネジやたくさんのネジは得意ですが、固いネジや繊細な締め具合…
YK-BASEブログ 整備士・サンメカお役立ち・応援サイト8 -
- 自動車整備士の「手荒れ対策」作業手袋とハンドクリーム
- 手荒れが痛くてツライ・・・。カサカサ、ひび割れ、あかぎれ、とっても痛いですよね。整備士のみならず多くの人が手荒れに悩まされている思います。 私は中学生の頃から素手で自転車をいじったりしていたので冬場はいつも手が荒れてました。(高校生はバイク、専門学生からは車というように乗り物と…
YK-BASEブログ 整備士・サンメカお役立ち・応援サイト8 -
- 自動車整備士が教える「タイヤ履き替え」に必要なもの8選
- 春・冬のスタッドレスとサマータイヤのタイヤ履き替え、車いじりの為のタイヤ(ホイール)外しなど車からタイヤを外すことって意外と多くあります。 心得がある人にとっては、難しくない作業ですが節約のために初めて自分でやってみるパターン。これって結構、後で高くつくことがあります・・・しか…
YK-BASEブログ 整備士・サンメカお役立ち・応援サイト8 -
- 急なバッテリー上がりに「ジャンプスターター」で備えよう!
- 車・バイクで突然なって困ること第一位!それは『バッテリー上がり』です。 寒くても暑くても負担のかかるのがバッテリー。バッテリーは新しいから大丈夫!かというと、意外とそうでもないんです!うっかりランプの消し忘れ。スマートキー&プッシュスタート式が主流の現在、エンジン止めたと思った…
YK-BASEブログ 整備士・サンメカお役立ち・応援サイト8 -
- 自動車整備士に「電ドラボール」のおすすめ 【電動×手動】
- たくさんのプラスネジを付けたり外したりって大変ですよね?クルマだと内装品の取り外しでたくさんのプラスネジがあり、バイクだとテールレンズなどのやたら長いネジに遭遇します。これを手回しの工具で外すのってなかなかに大変・・・ インパクトドライバーなら早いし簡単じゃん?と思いますが先ほ…
YK-BASEブログ 整備士・サンメカお役立ち・応援サイト8 -
- キースター 燃調キットで「キャブレターOH」HONDA NS-1 リフレッシュ計画 その5
- 前回はNS-1エンジン腰上の組み上げを行いました。 前回の記事はこちら シリーズでお送りしている【絶版2ストローク HONDA NS-1 リフレッシュ計画 】もその5になりました。 今回は燃料供給の要、キャブレターのオーバーホールを実施していきます。 この記事を読むことで キャ…
YK-BASEブログ 整備士・サンメカお役立ち・応援サイト8 -
- 【ハウツー】スタッドボルトの外し方【特殊工具不要】
- 新品部品からボルトはえてないじゃん・・・ 車・バイクでウォーターポンプ、タービン、マフラー、はたまたシリンダーの交換をしていたらぶち当たる『壁』 それがスタッドボルト交換or移設作業 『普通のボルトに交換してしちゃお』ってわけにもいかないですからね・・・ 今回はそんな悩みを解決…
YK-BASEブログ 整備士・サンメカお役立ち・応援サイト8 -
- 2スト「エンジン腰上OH」HONDA NS-1 リフレッシュ計画 その4
- 前回はエンジン腰上を組み上げる前の清掃が大事ということで、合わせ面の清掃方法と道具について記事にしました。 前回の記事はこちら 今回はエンジン腰上の組み上げについて書いていきたいと思います。 エンジン腰上の組み上げ シリンダーヘッドとクランクケースの清掃が終わったら、【組み】に…
YK-BASEブログ 整備士・サンメカお役立ち・応援サイト8 -
- ブロガー「ブログどこで書く?」比較とおすすめ【作業場所】
- ブログを書くのにどこかいい場所ない? そう思っているあなたは今の作業環境に悩んでいるはずです。 ブログ初めてみたけど家だと気が散って書けない、家族が居るから家で作業できない。やってみると困り事が色々出てきますよね? そんなお悩みのあなたに!私の考えるブログ作業場所のおすすめを紹…
YK-BASEブログ 整備士・サンメカお役立ち・応援サイト8 -
- 比較レビュー「AirPods 4 ANC 」vs Anker Soundcore Liberty 4
- ワイヤレスイヤホン使っていますか? 私はブログ作業時に集中するために使用。もちろんリラックス時の音楽・動画鑑賞時にも使っています。集中したい時、音量は大きくしたくないけどしっかり聞きたい方にはノイズキャンセリング機能は必須ですよね! ノイズキャンセリング機能は珍しくないですが、…
YK-BASEブログ 整備士・サンメカお役立ち・応援サイト8 -
- 【絶版2ストローク】HONDA NS-1 リフレッシュ計画 【その3 エンジン合わせ面の清掃方法と使用する道具】
- 絶版2ストロークエンジン搭載 HONDA NS-1 リフレッシュ計画 前回はエンジン腰上部分の分解でした。 前回の記事はこちら ピストン交換前提で作業を進めていたのですが、いざ分解して確認してみると、ダメージはピストンだけにとどまらず、シリンダーにまで及んでいました。要交換・・…
YK-BASEブログ 整備士・サンメカお役立ち・応援サイト8 -
- 【絶版2ストローク】HONDA NS-1 リフレッシュ計画 【その3】
- 絶版2ストロークエンジン搭載 HONDA NS-1 リフレッシュ計画 前回はエンジン腰上部分の分解でした。 ピストン交換前提で作業を進めていたのですが、いざ分解して確認してみると、ダメージはピストンだけにとどまらず、シリンダーにまで及んでいました。 シリンダーの部品待ちで実際は…
YK-BASEブログ 整備士・サンメカお役立ち・応援サイト8 -
- 【絶版2ストローク】HONDA NS-1 リフレッシュ計画 【その2 エンジン腰上分解】
- 今や貴重な2ストロークエンジンのバイク 前回はNS-1の紹介と現状把握でした。 前回の記事はこちら 今回は各部を分解して実際にどんな状況かを見ていきたいと思います。 バイク整備は自己流になりますが、自動車整備士歴15年以上の経験と見解を駆使して送り致します エンジン(腰上)の状…
YK-BASEブログ 整備士・サンメカお役立ち・応援サイト8 -
- 【絶版2ストローク】HONDA NS-1 リフレッシュ計画 【その1 状態把握】
- 根強い人気のある2ストロークエンジンのバイク 2ストローク(2サイクル)エンジンといえば、まるでドッカンターボのようなエンジン出力特性に魅了された人も多いのではないでしょうか? 2ストロークエンジンはエンジン自体が軽量な為、車両重量も軽くなり、より加速力にあるバイクに仕上がりま…
YK-BASEブログ 整備士・サンメカお役立ち・応援サイト8 -
- 【開封レビュー】M1 MacBook Air 買ってみた!
- MacBookデビューして1ヶ月・・・ 開封時の感動から使ってみて思ったこと感じたことなどいろいろありました! まだまだ慣れていないところが多くありますが、一旦、開封直後のレビューをしたいと思います。 ここではWindowsユーザーがMacBookに乗り換え(と言っても並行使用…
YK-BASEブログ 整備士・サンメカお役立ち・応援サイト8 -
- 【初Mac】M1 MacBook Airに買い替えた理由3選【Windowsユーザー】
- MacBookってカッコイイですよね〜 YouTuberやブロガーってみんなMacBook使っているしそんなにいいの!? って思いますよね? 私もずっとそう思ってました 調べれば調べるほどMacが気になって仕方がない、でも【OSの壁】が高く分厚くて結局Windowsに戻る人も多…
YK-BASEブログ 整備士・サンメカお役立ち・応援サイト8 -
- 【変わり種プライヤー】KEIBA メタペン MP−665(ラジエーター修正用プライヤー )【フィン修正】
- ラジエーターのフィン、潰れてませんか? 飛び石で潰れるのはしょうがないとしても、整備中に少し触れただけでフィンが曲がってしまうのがラジエーターを筆頭としたフィンの宿命です・・・ ラジエーターのみならず、コンデンサー、インタークーラー、オイルクーラー、ヒーターコア、エバポレーター…
YK-BASEブログ 整備士・サンメカお役立ち・応援サイト8 -
- 【変わり種プライヤー】KEIBA メタペン MP−665(ラジエーター修正用プライヤー )【フィン修正】
- ラジエーターのフィン、潰れてませんか? 飛び石で潰れるのはしょうがないとしても、整備中に少し触れただけでフィンが曲がってしまうのがラジエーターを筆頭としたフィンの宿命です・・・ ラジエーターのみならず、コンデンサー、インタークーラー、オイルクーラー、ヒーターコア、エバポレーター…
YK-BASEブログ 整備士・サンメカお役立ち・応援サイト8 -
- 【2画面】生産性42%UP!デュアルディスプレイ化 モバイルモニターのおすすめ【ノートPC】
- 2つのディスプレイを並べて作業していると、トレーダーみたいでカッコイイ!できる人みたーい! そんなイメージ(?)がありますが、実は文章作成などの作業でも十分に効果があるとのことです 海外の調査によると、なんと42%もの生産性向上が確認されたとのこと! これは導入しなければ・・・…
YK-BASEブログ 整備士・サンメカお役立ち・応援サイト8
読み込み中 …