カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 【ワーママ疲れた】もう無理…そんな私が“楽になれた”5つの考え方
- 毎日が忙しすぎて、「ワーママであることに疲れた」「楽になりたい」と感じたことはありませんか? そんなあなたに伝えたいのが、「考え方を少し変えるだけで、楽になれる方法がある」ということです。 実際、私自身もワーママとして、何度も限界を感じてきました。 子どものこと、家のこと、仕事…
楽して得とる子育てワーママ術6 -
- ワーママのリアル夕飯┃仕事後15分で完成!?罪悪感ゼロの平日料理
- 仕事のあとに、夕飯を準備するのが苦痛すぎる。 仕事から帰ってバタバタの中、栄養バランスまで考えるのは正直ムリ…。 ──でも、手抜きをしてばかりでは罪悪感があるし… そんなジレンマに悩むワーママは多いはずです。 実際、私もフルタイムワーママ&ワンオペ育児(夫は単身赴任で完全不在)…
楽して得とる子育てワーママ術6 -
- ノバキッド成果ブログ|6歳の英語力が2か月で劇的に向上!経過レビュー
- 子どもの英語力を本気で伸ばしたいけれど、どの方法が最も効果的なんだろう? そんな方におすすめなのが、オンライン英会話の「Novakid(ノバキッド)」です。 オフラインのグループレッスンだと、成長を実感するのに数か月から半年かかることがほとんどです。 こんママ でも、オンライン…
楽して得とる子育てワーママ術6 -
- 仕事終わらない…限界ワーママが持ち帰り仕事ゼロにできた意外な理由
- 「仕事終わらない…」そんな毎日に、限界を感じていませんか? 「子どもを寝かせたあとに、また仕事…」そんな日々が続いているワーママさんも多いはず。 実は私も、そんな生活を続けて心身ともにボロボロになってしまったワーママの一人です。 そこから抜け出せたのは、「ある意外な理由」に気づ…
楽して得とる子育てワーママ術6 -
- 40代50代で、人生2度目の歯科矯正!
- はじめに 私の記事をお読みいただく前に、私のプロフィールをご覧ください♪ ※都内某大手アパレル企業で45歳で人事課長(女性初)に昇進し採用教育(研修会講師・面接)を担当しているアラフィフ(S50生)シングルの私が、歯科矯正について様々な持論をお伝えしています。 実は、昔ワイヤー…
出っ歯克服!アラフィフ管理職OLが歯科矯正で自信を取り戻す3 -
- 「転職しない」という選択もアリ?30代キャリアに関する8つの誤解
- 迷い人 転職するなら今しかないのかも… 疲れ人 忙しさに流されるだけの毎日… 30代は経験と責任が増す時期。 成果を出せても将来への不安を感じることはよくあります。 この「立ち止まる時期」は誰にでも訪れます。 そんな時、気づかぬうちに「思い込み」でキャリアを判断していることも少…
ビジネスパーソンの仕事センス|ヒューマンスキルの提案138 -
- 5月の資産状況
- 嵐はひと段落しましたが、これから回復に向かうのか、悪化するのか見通しが難しい状況。 現在のアロケーションは下図の通り。 2025年1月に贈与を受けており(贈与税は来年申告予定)、総資産がバグっているのですが、2025年5月の資産は2月と比較してー2.3%(3月比で+…
築地暮らし:株式投資と心房細動とビール4 -
- 管理職には向いていないのか?
- 管理職として2歩目のステップを踏み出したのは2023年10月。 それまでの本社勤務から、職責が大きくなりかつ”現場”へ異動となり、今まで自分がいた環境がいかに恵まれていたのか、と改めて感じた。 あれから1年半。 最近つくづく思う。 自分は管理職に向いていないのでないか…
築地暮らし:株式投資と心房細動とビール4 -
- ブロガー桃さん、4度目の歯科矯正に挑む!
- はじめに 私の記事をお読みいただく前に、私のプロフィールをご覧ください♪ ※都内某大手アパレル企業で45歳で人事課長(女性初)に昇進し採用教育(研修会講師・面接)を担当しているアラフィフ(S50生)シングルの私が、歯科矯正について様々な持論をお伝えしています。 実は、昔ワイヤー…
出っ歯克服!アラフィフ管理職OLが歯科矯正で自信を取り戻す3 -
- 築地 うち田
- ここの蕎麦前、とても美味しいので定期的に通っています。 hegisoba-uchida.gorp.jp 卵焼き。ふわふわ。 カルパッチョ。お蕎麦屋さんのカルパッチョなので、オリーブオイルは控えめ。 桜エビと三つ葉のかき揚げ へぎそば(1.5人前) 山本酒造(秋…
築地暮らし:株式投資と心房細動とビール4 -
- 日比谷公園
- 日比谷公園が好きです。 絶好のお散歩日和。野音でもイベントやってました。 日比谷公園は2033年まで段階的な改修を行う予定で、以前よりイベントは少なくなっているのですが、先週から新しいイベントが開催されています。 www.hibiyapark.info 不思議なオ…
築地暮らし:株式投資と心房細動とビール4 -
- 桜の咲いたころ、家族が亡くなりました...
- しばらく、ご無沙汰しておりましたが、、家族が亡くなりました。 これはその記録です。 初めましての方へ:はじめまして。自分の羅針盤研究者 まゆみです。 ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!人間関係を変える講座をご提供しています。 プロフィール ブログ読者アンケート…
人間関係を変え、自分らしく。悩む真面目なあなたへの処方箋1 -
- 【ワーママ必見】三種の神器で家事から解放!1日80分自由時間を作る方法
- ワーママになってから、とにかく家事の時間がたりない! 仕事から帰ってきたら、家の中はぐちゃぐちゃ。掃除も洗濯も全然終わらない…。もうヘトヘト。 そんな毎日を、あなたも過ごしていませんか? 実際、多くのワーママが、「仕事と家庭の両立に疲弊している」という現実に直面しています。 で…
楽して得とる子育てワーママ術6 -
- フルタイムで夕飯作れない私が選んだ、罪悪感ゼロの「作らない選択」
- フルタイムで働きながら、毎日の夕飯を作るのがつらい…。 こんな生活、正直もう無理だ… みなさんも、そう感じたことありませんか? 私自身、ワーママ6年目ですが、これまで何度も心が折れる瞬間がありました。 仕事、育児、家事――全部、朝から分刻みで同時進行。 バタバタと子どもを保育園…
楽して得とる子育てワーママ術6 -
- 【30代からの安定キャリア】勤務地・リモートワーク・転勤・ジェンダーの視点で「いい会社」を見つける!
- 探し人1 腰を据えてキャリアを築ける会社を探している 探し人2 結婚・出産も考えて働きやすい会社を見つけたい 人生の転換期を迎えることの多い30代にとって「いい会社」選びは、その後のキャリアと生活の質を大きく左右する重要な決断。後悔しない会社選びのカギは、生活軸の視点です。給与…
ビジネスパーソンの仕事センス|ヒューマンスキルの提案138 -
- 元気で長生きすることの難しさ
- 先日手術した父親の外来付き添いの為に帰省。 新幹線にて kaneko-hannosuke.com 新幹線→近鉄 観光でもなく、遠足でもなく結果外来の付き添いです。 tabelog.com 平日の昼間に肉うどん&瓶ビールを頼む紳士淑女が多数。 結果外来は想定以上…
築地暮らし:株式投資と心房細動とビール4 -
- TSUKIJI JAM
- 昼過ぎに築地市場でお買い物をしていると、いつもと本願寺様のご様子が異なっている気がしたのでお参りにいくと… ステージがあったり DJブースがあったり お店が出たり 築地JAMってイベントだったのか… tsukijijam.com 15時まではチケットなしでも入場で…
築地暮らし:株式投資と心房細動とビール4 -
- 保活で後悔しない! 保育園見学のメール例文とチェックリスト集
- 保育園見学のメールって、どう書けばいいか迷いますよね。 特に初めての保活では、ちょっとしたことでも不安に感じるものです。 私も第一子のときは、見学予約のメールひとつで手が止まっていました。 でも、2人の子どもを育て計3園を経験した我が家だからこそわかる「ラクに進めるコツ」があり…
楽して得とる子育てワーママ術6 -
- 2児の母が徹底解説!シェフの無添つくりおき口コミ&レビューブログ
- 食事の宅配サービスが気になるけど、どれを使えばいいかよくわからない 宅食サービスの「シェフの無添つくりおき」が気になっている 今回は、そんな方に、2児の母の視点で我が家のおすすめ宅配食サービス「シェフの無添つくりおき」を、詳しく解説していきます! こんママ この記事は以下のよう…
楽して得とる子育てワーママ術6 -
- 4月前半の売買
- ボラリティが高い不安定な相場が続いてますね。 基本的には中長期目線で株を買っているので、一喜一憂はしません(しないようにしている)が、さすがにどうなんだろう?と思う日々。 株安+ドル安のダブルパンチで、資産は年初来-3.4%。 お賃金込みなので、中々なダメージです。 4月…
築地暮らし:株式投資と心房細動とビール4 -
- 東銀座 巧匠
- ”辛い物が食べたい”と妻からのリクエストで、東銀座の巧匠(チャオジャン)へ。 tabelog.com 独特なたたずまいですが 店内は広く、清潔です。 小皿料理も多いので、一人飲みしている方もチラホラ。 味付け卵(@360円) 香酥排骨(スペアリブを揚げて、エスニック風…
築地暮らし:株式投資と心房細動とビール4 -
- 楽しみがないワーママ必読! 自分時間を取り戻すための3ステップ
- 自分自身のリフレッシュの時間が全然確保できていない! 毎日、楽しみがなくて憂鬱… 実は、多くのワーママが同じような悩みを抱えています。 私もその一人でした。 毎日仕事と家事、育児に追われ、自分の時間がほとんどなく、日々の楽しみがない状態に。 また、そんな状況に疑問を持つことや、…
楽して得とる子育てワーママ術6 -
- ワーキングマザー辞めてよかった? 後悔しないための3つの判断軸
- 「ワーキングマザーを辞めてよかった」 そんな言葉をSNSやブログで見かけるたびに、「自分ももう限界かもしれない」と感じてしまうこと、ありませんか? 仕事と育児の両立は決して簡単なものではなく、私自身も「もう無理かもしれない」と感じたことが何度もありました。 それでもなんとか踏み…
楽して得とる子育てワーママ術6 -
- ワーママ 年収700万は少数派?正社員女性の収入実態と3つの心得
- ワーママの年収って、実際どのくらい? 年収700万円の人って、どれくらいいるの? 気になって検索しても、リアルな実例や働き方を具体的に語っているブログはほとんど出てこないのが現実です。 日本では年収をオープンにする人が少なく、特に子どもを育てながら働く女性が700万円以上を稼い…
楽して得とる子育てワーママ術6
読み込み中 …