カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- じゃない城(83)戦国の重要地点にある横山城 日本100名城/続日本100名城達成の旅678
- アクセス : JR長浜駅前でレンタサイクルし約45分で登城口 皆さんこんばんは、おかっぴきです。今日は滋賀県長浜市にある横山城をご紹介します。このお城、元々は京極氏が造った砦を、北近江の浅井長政が、南近江の六角氏対策として1561年に改修したのが始まりです。で皆さんご存知のよう…
日本100名城/続日本100名城達成の旅678 - じゃない城(83)戦国の重要地点にある横山城
-
- 【ガイド】引立て烏帽子の被り方 武楽衆 甲冑レンタル、オーダーメイド陣羽織、イベント企画など1
- 引立て烏帽子の被り方をご説明いたします(弊社制作品) 商品をご購入いただいたお客様用にご利用ガイドを The post 【ガイド】引立て烏帽子の被り方 first appeared on 鎧甲冑のレンタル&オーダーメイド製作 武楽衆.
武楽衆 甲冑レンタル、オーダーメイド陣羽織、イベント企画など1 - 【ガイド】引立て烏帽子の被り方
-
- 作品について 散文小径8
- 房州日日新聞連載作品「真潮の河」は、3月25日。無事に、大団円を迎えることが出来た。想いは込めた。感謝も、込めた。房総に向けた、あらたな作品の誕生があればと……頑張ります(*´ω`)┛投稿サイトNOVLEDAYSに、小山田信茂や松姫といった人物を主役においた作品を掲載しております…
散文小径8 - 作品について
-
- じゃない城(82)優雅な隠居城!? 小松城 日本100名城/続日本100名城達成の旅678
- アクセス : IRいしかわ鉄道小松駅から徒歩20分 皆さんこんばんは、おかっぴきです。今日は石川県小松市にある小松城をご紹介します。このお城の始まりは天正年間の1576年で、加賀一向宗徒によって対朝倉氏の砦として築かれました。その後、織田家で北陸方面を担当していた柴田勝家に攻め…
日本100名城/続日本100名城達成の旅678 - じゃない城(82)優雅な隠居城!? 小松城
-
- じゃない城(81)壮絶な落城を遂げた大聖寺城 日本100名城/続日本100名城達成の旅678
- アクセス : IRいしかわ鉄道 大聖寺駅から徒歩25分 皆さんこんばんは、おかっぴきです。今日は石川県加賀市にある大聖寺(だいしょうじ)城をご紹介します。このお城、始まりは南北朝時代にまで遡り、その後一向宗徒の城となり、織田信長時代は柴田勝家などが城主となり、豊臣秀吉時代に溝口…
日本100名城/続日本100名城達成の旅678 - じゃない城(81)壮絶な落城を遂げた大聖寺城
-
- 鎧台(組立式)の組み立て方 武楽衆 甲冑レンタル、オーダーメイド陣羽織、イベント企画など1
- 鎧を飾るには、鎧台が必要です。鎧台には主に二種類あります。1つは最初からしっかり立脚するように制作さ The post 鎧台(組立式)の組み立て方 first appeared on 鎧甲冑のレンタル&オーダーメイド製作 武楽衆.
武楽衆 甲冑レンタル、オーダーメイド陣羽織、イベント企画など1 - 鎧台(組立式)の組み立て方
-
- じゃない城(80)南九州最古の東福寺城 日本100名城/続日本100名城達成の旅678
- アクセス : JR 鹿児島駅から徒歩20分 (*鹿児島中央駅ではなく鹿児島駅です) 皆さんこんばんは、おかっぴきです。今日は鹿児島県鹿児島市にある東福寺城をご紹介します。このお城、平安時代 瀬戸内地方で反乱を起こした藤原純友から数えて4代目の長谷場氏が1053年に築城したのが始…
日本100名城/続日本100名城達成の旅678 - じゃない城(80)南九州最古の東福寺城
-
- 里見について 散文小径8
- 3月13日はサトミの日。毎年、このブログでもおなじみの話題です。遅ればせながら・・・入場無料先着300名夢酔もくるよ、みんなも待つぞ。それから、いよいよあと1週間里見の敵・小田原北条氏。その領内である武州多摩の地にて、夢酔は一戦を試みる当日の流れは、こんなだと思う。まだ予定なので…
散文小径8 - 里見について
-
- じゃない城(79)島津4兄弟が生まれた伊作城 日本100名城/続日本100名城達成の旅678
- アクセス : JR鹿児島中央駅からバスで1時間、ふもとバス停下車徒歩15分 / or JR伊集院駅からバスで40分 伊作バス停下車徒歩35分 皆さんこんばんは、おかっぴきです。今日は鹿児島日置市にある伊作(いざく)城をご紹介します。このお城、戦国時代の島津家大躍進の切っ掛けを創…
日本100名城/続日本100名城達成の旅678 - じゃない城(79)島津4兄弟が生まれた伊作城
-
- じゃない城(78)ゴルフ場の様な 一宇治城 日本100名城/続日本100名城達成の旅678
- アクセス : JR鹿児島本線 伊集院駅から徒歩20分 皆さんこんばんは、おかっぴきです。今日は鹿児島県日置市にある一宇治(いちうじ)城をご紹介します。このお城、元は伊集院氏が築城したものを、1450年に島津家9代当主 島津忠国が奪取、時は流れ島津家15代当主 島津貴久の頃に、本…
日本100名城/続日本100名城達成の旅678 - じゃない城(78)ゴルフ場の様な 一宇治城
-
- 講演やります 散文小径8
- 2月より「みよしのの記」も連載が始まった。3月13日はサトミの日。毎年、このブログでもおなじみの話題です。里見の敵・小田原北条氏。その領内である武州多摩の地にて、夢酔は一戦を試みる当日の流れは、こんなだと思う。まだ予定なので、変更あるよ。3月15日(土)〇第一部(15:00~15…
散文小径8 - 講演やります
-
- じゃない城(77)ある武将の生き様 難波田城 日本100名城/続日本100名城達成の旅678
- アクセス : 東武東上線志木駅からバスで20分、難波田公園南口バス停下車徒歩8分 皆さんこんばんは、おかっぴきです。今日は埼玉県富士見市にある難波田(なんばだ)城をご紹介します。皆さんは難波田善銀と言う武将をご存知でしょうか? 善銀は16世紀前半に扇谷上杉氏の家臣として活躍した…
日本100名城/続日本100名城達成の旅678 - じゃない城(77)ある武将の生き様 難波田城
-
- 【オーダーメイド陣羽織】海を越える陣羽織 武楽衆 甲冑レンタル、オーダーメイド陣羽織、イベント企画など1
- 侍スピリットは海を越える この度ご依頼いただきましたのは、海外のお客様。現地にて鎧・甲冑に身を包み、 The post 【オーダーメイド陣羽織】海を越える陣羽織 first appeared on 鎧甲冑のレンタル&オーダーメイド製作 武楽衆.
武楽衆 甲冑レンタル、オーダーメイド陣羽織、イベント企画など1 - 【オーダーメイド陣羽織】海を越える陣羽織
-
- じゃない城(76)江戸繁栄を築いた伊那氏陣屋 日本100名城/続日本100名城達成の旅678
- アクセス : 埼玉ニューシャトル丸山駅下車、徒歩5分 皆さんこんばんは、おかっぴきです。今日は埼玉県伊奈町にある伊奈氏陣屋をご紹介します。この陣屋は徳川家康の家臣、伊奈忠次が1590年家康の関東移封と共に武蔵の地に移り住み、築陣したのが始まりです。忠次は槍働きよりも行政官として…
日本100名城/続日本100名城達成の旅678 - じゃない城(76)江戸繁栄を築いた伊那氏陣屋
-
- 【オーダーメイド陣羽織】さらっとした陣羽織 武楽衆 甲冑レンタル、オーダーメイド陣羽織、イベント企画など1
- 「利家とまつ」をイメージして 今回ご来いただきました陣羽織は、藤色を基調とし、襟も藤色金襴で統一感の The post 【オーダーメイド陣羽織】さらっとした陣羽織 first appeared on 鎧甲冑のレンタル&オーダーメイド製作 武楽衆.
武楽衆 甲冑レンタル、オーダーメイド陣羽織、イベント企画など1 - 【オーダーメイド陣羽織】さらっとした陣羽織
-
- 作品について 散文小径8
- 新連載のお知らせです。南信州新聞にて、連載はじまります。どうやら、「満洲-お国を何百里-」に引き続きスタートの模様です。少年漫画の若君にあやかる南北朝絵巻、こうご期待。お知らせ。手に入る人は、ぜひ。夢酔初の、SFです。投稿サイトNOVLEDAYSに、小山田信茂や松姫といった人物を…
散文小径8 - 作品について
-
- じゃない城(75)ダムのある城!? 大給城 日本100名城/続日本100名城達成の旅678
- アクセス : 名鉄豊田市駅からバスで25分 大内バス停下車、徒歩20分で登城口 (*松平郷バス停は3つ先なので、一緒に廻ると便利) 皆さんこんばんは、おかっぴきです。今日は愛知県豊田市にある大給(おぎゅう)城をご紹介します。お城の始まりは15世紀末、この地の豪族である長坂氏が築…
日本100名城/続日本100名城達成の旅678 - じゃない城(75)ダムのある城!? 大給城
-
- じゃない城(74)天下の徳川発祥の地 松平郷 日本100名城/続日本100名城達成の旅678
- アクセス : 名鉄豊田市駅から、バスで35分 松平郷バス停下車後、徒歩5分で登城口 皆さんこんばんは、おかっぴきです。今日は愛知県豊田市にある松平城をご紹介します。皆さんご存知、徳川家康のご先祖 松平氏発祥の地である松平郷にあるお城です。旅の僧侶 徳阿弥が流れ着き、地元の開拓領…
日本100名城/続日本100名城達成の旅678 - じゃない城(74)天下の徳川発祥の地 松平郷
-
- 【オーダーメイド陣羽織】武活を支援する陣羽織 武楽衆 甲冑レンタル、オーダーメイド陣羽織、イベント企画など1
- 甲冑を纏った武将による演武をサポート この度ご依頼いただきましたのは、甲冑に身を包み、刀や槍で演武を The post 【オーダーメイド陣羽織】武活を支援する陣羽織 first appeared on 鎧甲冑のレンタル&オーダーメイド製作 武楽衆.
武楽衆 甲冑レンタル、オーダーメイド陣羽織、イベント企画など1 - 【オーダーメイド陣羽織】武活を支援する陣羽織
-
- 作品について 散文小径8
- 南信州新聞で「満洲-お国を何百里-」の連載。2024年1月6日からスタートした。おかげさまで、1年。もうすぐ作品は、完結します。この作品を描いた動機は……ふたつ、あった。ひとつは、ウクライナ戦争。正義の見出せないロシアの所作が、80年近くもむかしの不可侵条約を無視した満洲侵攻に重…
散文小径8 - 作品について
-
- じゃない城(73)晴天にのぼり旗めく片岡城 日本100名城/続日本100名城達成の旅678
- アクセス : JR桜井線畠田駅から徒歩10分 皆さんこんばんは、おかっぴきです。今日は奈良県北葛城郡上牧町にある片岡城をご紹介します。このお城、大和国衆の片岡国春が1550年に築城したお城で、1569年より 松永久秀による侵攻が始まり、一度は久秀配下のお城となりますが、1577…
日本100名城/続日本100名城達成の旅678 - じゃない城(73)晴天にのぼり旗めく片岡城
-
- じゃない城(72)信孝が残した天守台 神戸城 日本100名城/続日本100名城達成の旅678
- アクセス : 近鉄鈴鹿市駅から徒歩15分 皆さんこんばんは、おかっぴきです。今日は三重県鈴鹿市にある神戸(かんべ)城をご紹介します。このお城、天文年間(1532-1555年)に神戸氏が築城したのが始まりです。その後、1568年に織田信長の伊勢侵攻により、当時まだ11歳だった信長…
日本100名城/続日本100名城達成の旅678 - じゃない城(72)信孝が残した天守台 神戸城
-
- 昭和100年 散文小径8
- 関東では松も過ぎたので通常運転ですね。喪中だったので、新年の挨拶を控えておりました。さて。おかげさまで……。「真潮の河」も大詰めを迎えることができました。今年の大河ドラマ「べらぼう」は菱川師宣の後の時代の人物ですが、この絵画の次世代につながるものとして、併せてお楽しみ頂けたら幸い…
散文小径8 - 昭和100年
-
- じゃない城(71)お洒落すぎる 高槻城 日本100名城/続日本100名城達成の旅678
- アクセス : 阪急高槻市駅から徒歩10分、JR高槻駅からは徒歩15分(どちらも徒歩圏です) 皆さんこんばんは、おかっぴきです。今日は大阪府高槻市にある高槻城をご紹介します。高槻城と言えば、キリシタン大名 高山右近のお城で有名ですね。古くは10世紀末に築城され、16世紀半ばに和田…
日本100名城/続日本100名城達成の旅678 - じゃない城(71)お洒落すぎる 高槻城
読み込み中 …