カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 次期光回線、DMM光 Plus。
- 自宅購入当時からNURO光を導入し既に5年以上が経過し、そろそろ次の光回線を模索している中で「DMM光 Plus」を見つけました。DMM光 Plusはソニーネットワークコミュニケーションズが提供する回線を利用したサービスで、最大2Gbps(上りは最大1Gbps)の「2ギガプラン…
いまらんのなんでも日記2 -
- NURO光とワイモバイルのセット割引スタート!
- 今までNURO光とのセット割があるのはソフトバンクだけでしたが、2025年1月からNURO光とワイモバイルでセット割を組めるようになっています。ワイモバイルの料金プランの割り引き内容はシンプル2S 毎月1,100円シンプル2M/L 毎月1,650円が割り引かれます。しかも、Pa…
いまらんのなんでも日記2 -
- 2025ゴールデンウイーク、北海道旅行。
- 2025年のゴールデンウイークは11連休になったので、GW前半に4泊5日で北海道旅行に行ってきました。北海道を選んだのはレンタカーとホテル、飛行機代がセットになったパック旅行で、ゴールデンウイークにしては安かったので行ってきました。しかし、安いのには理由があり5月初旬は北海道旅…
いまらんのなんでも日記2 -
- 三井住友カード ゴールド(NL)Mastercardを申し込みました。
- 現在、三井住友カード ゴールド(NL)とOliveゴールドを所有しているのですが、どちらのブランドも「VISA」となっています。どうして二枚ともVISAかというと、マスターカードはGoogle Walletに対応していないのでスマホ決済が出来ないからです。Apple Payには…
いまらんのなんでも日記2 -
- Apple iPad Air M2 第6世代 11インチモデル レビュー。
- 先日購入した「Apple iPad Air M2 第6世代 11インチ 128GB モデル」をレビューします。Apple iPad Airとしては旧型のM2モデルですが、3Dゲームなどをやらない限り十分な性能です。今までアイリスオーヤマのタブレット(LUCA tablet TM…
いまらんのなんでも日記2 -
- オーブンレンジ 象印 エブリノ ES-GT26-BM 修理完了からその後。
- 先日、「ZOJIRUSHI オーブンレンジ ES-GT26-BM EVERINO」がエラー「E10」で使用不能となり、象印へ修理に出し2週間後に修理が完了しました。修理後の製品は、修理前より温まりが早く以前は冷凍ご飯を2ヶ解凍するとどちらかが温まっていない状態でしたが、この製品…
いまらんのなんでも日記2 -
- 今まで利用したスマホSIMで一番良かった会社は。
- 私は今までスマホのSIMを色々変えてきて、主に格安simですが体感速度のランキングを記載すると1.ソフトバンク(データ専用3GBプラン)2.ワイモバイル(シンプル2S)3.楽天モバイル(Rakuten最強プラン)4.NUROモバイル(NEOプラン)5.OCNモバイルONE6.m…
いまらんのなんでも日記2 -
- オーブンレンジ 象印 エブリノ ES-GT26-BM 修理完了。
- 「ZOJIRUSHI オーブンレンジ ES-GT26-BM EVERINO」を2025年3月25日にエラー「E10」で、象印へ修理に出し、やっと修理完了しました。日数にして約2週間と修理期間としては長すぎます。しかも修理内容が、「マグネトロン」という部品交換のみで、車じゃないん…
いまらんのなんでも日記2 -
- 無線LAN中継器 TP-Link RE330 撤去。
- 先日、簡易NAS専用機として取り付けた「TP-Link ワイヤレス トラベルルーター TL-WR902AC AC750」が無線LAN中継器としても使えると判ったので、これまで使用していた「無線LAN中継器 TP-Link RE330」の代わりにTL-WR902ACを利用すること…
いまらんのなんでも日記2 -
- ワイモバイルから日本通信simへMNP。
- Galaxy S24(アンバー イエロー)を購入と同時にeSIMをLIBMOからワイモバイルへMNPしたのですが、今回は日本通信simへMNPしました。やはり、毎月4GBで2,365円(税込)は高いです。PayPayカード割やYahoo!プレミアム付きということで実質1,500…
いまらんのなんでも日記2 -
- 買ってはいけないオーブンレンジ 象印 エブリノ ES-GT26-BM
- 「ZOJIRUSHI オーブンレンジ ES-GT26-BM EVERINO」またもや故障しました。2022年10月にデザインにひかれて象印 オーブンレンジの初号機を購入したのですが、最初に初期不良で新品交換してもらい、ここ最近は冷凍の解凍時エラーコード「E17」が出て途中で止ま…
いまらんのなんでも日記2 -
- 楽天グループ株主優待を申し込む。
- 楽天グループ株主優待の「楽天モバイル 音声+データ30GB/月」1年間無料を申請しました。申し込みは簡単で、専用サイトからIDとパスワードを入力し、eSIMかpSIMを選択します。最後に本人確認のための専用アプリをダウンロードし、マイナンバーカードを読み取れば終了です。本人確認…
いまらんのなんでも日記2 -
- Apple iPad Air M2 第6世代 スターライト 11インチモデルを購入。
- 今まで使用していたタブレットは「アイリスオーヤマ LUCA tablet TM102M4N1-B」です。これはメインカーのフリードスパイクでカーナビとしても利用できるように、GPS搭載の格安モデルを購入しました。しかし、スパイクのナビは2024年4月に「PIONEER carr…
いまらんのなんでも日記2 -
- LVYUAN バッテリーテスター TK-100 購入。
- 以前、バッテリー充電器「LVYUAN(リョクエン) 12/24V対応パルス充電器 DC-10」を購入し、バッテリーの充電を行ったのですが、現在のバッテリーの状態を知りたくて「LVYUAN バッテリーテスター TK-100」を購入しました。使い方は慣れるまで難しいですが、・バッテ…
いまらんのなんでも日記2 -
- GoogleウォレットからモバイルSuicaを登録。
- 今まで利用していた理髪店が値上げされそこは現金のみなのですが、この機会にキャッシュレス決済も利用できるようになるかと期待していたのですが未だに現金のみです。昨今、値上げは仕方が無いと思いますが現金のみはやめて欲しいです。財布の中が小銭で溢れ、ほぼ使わないので財布には現金が入って…
いまらんのなんでも日記2 -
- TP-Link ワイヤレス トラベルルーター TL-WR902AC AC750で簡易NAS。
- 先日、「パナソニック ディーガ ブルーレイディスクレコーダー DMR-2W202」を購入し、簡易NASが出来ずに売却しようとした「DMR-4CW101(DMR-4W101)」を仕方なく再利用し簡易NAS専用機として利用していました。やはり、BDレコーダーを簡易NAS専用機とする…
いまらんのなんでも日記2 -
- Panasonic DIGA BDレコーダー DMR-2W202 レビュー。
- 先日購入した「パナソニック ディーガ ブルーレイディスクレコーダー DMR-2W202」のレビューをします。今までDMR-4W101を利用していたのでほぼ同じです。発売日は2年ぐらいあるのですが、機能的には全く変わっていません。唯一変わったと思ったのが、メニューの背景がブラック…
いまらんのなんでも日記2 -
- NURO光 レビュー3。
- 自宅購入当時からNURO光を導入し既に5年以上が経過しました。導入当初は色々とありましたが、ルーター(ONU)を「SONY NSD-G1000T」(2023/01)に交換してからは非常に快適になりました。一般家庭が一番良く利用するゴールデンタイム時でも、速度的に不満はありません…
いまらんのなんでも日記2 -
- Panasonic DIGA BDレコーダー DMR-2W202 購入。
- 我家には2年前に購入した「パナソニック ディーガ ブルーレイディスクレコーダー DMR-4CW101(DMR-4W101)」があるのですが、セカンド機として「パナソニック ディーガ ブルーレイディスクレコーダー DMR-2W202」を購入しましました。最新のDMR-2W203が…
いまらんのなんでも日記2 -
- HONDA N-ONE RS 初めてのユーザー車検 2025。
- 2024年9月に中古で購入した、2022年式ホンダ N-ONE RS 6MT(JG3)が3年になりユーザー車検を受けました。ユーザー車検はアルトバンからハスラーまで既に3回受けていますが、大体2年ごとなので詳細なことは忘れています。ユーザー車検は自分で陸運局(軽自動車検査協会)…
いまらんのなんでも日記2 -
- 免許証更新 2025
- 5年ぶりに免許証の更新に行ってきました。大阪では警察署以外に門真と光明池の運転免許試験場2ヶ所で更新できるのですが、今回も光明池の方へ行きました。光明池は門真よりも空いています。光明池の方は朝一から行くと駐車場も比較的空いていて、2時間程度停めても近隣駐車場と比べても高くはあり…
いまらんのなんでも日記2 -
- フリードスパイクの任意保険をチューリッヒ保険から再度SBI損保に変更しました。
- 毎年、フリードスパイクの任意保険の更新時期になると価格ドットコムの【価格.com 自動車保険】で複数の保険会社を比較し検討してみるのですが、前回の時もそうだったのですが継続更新だと料金が高くなり新規契約だと安くなる傾向にあります。色々比較検討した結果、やはりチューリッヒ保険が安…
いまらんのなんでも日記2 -
- 民泊にWi-Fiルーターの設置。
- 友人が民泊を経営しており、そのネット環境(Wi-Fi等)の管理を私がやっているのですが、これが結構大変です。まず建物の大きさが敷地面積50坪程度の2棟3階建てになっており、一部を一棟貸しとその他3部屋を貸しており、もう一部屋を事務所としています。ネットはeo光(5Gbps)で、…
いまらんのなんでも日記2 -
- TP-Link スマートリモコン&ハブ Tapo H110 購入。
- 我家には3台のエアコンがあるのですが、その中の2台はWi-Fiに対応していてスマホから操作が出来、冬の寒い寝室で就寝前に部屋を遠隔操作で温めるには非常に便利です。しかし1台だけWi-Fiに対応せず、購入時は不要だと思っていたのですが、やはりあった方が便利です。そのエアコンは、パ…
いまらんのなんでも日記2
読み込み中 …