カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 2025/3/6(木)香良洲海岸(北側)三重県
- 香良洲海岸(北側) 三重県 三重県津市香良洲町にある香良洲海岸に立ち寄りました。夏は海水浴客で賑わうそうですが、オフシーズンだったので、訪れる人も少なく静かでした。駐車場に隣接して浜風公園キャンプ場があります。駐車場 ありトイレあり自販機なしお店 コンビニ(ファミリーマート 飯南…
ウシ子とウシ夫の牛歩旅4 -
- 2024/9/11(水) にいがた瓦館かわらティエ 新潟県
- にいがた瓦館かわらティエ 新潟県 新潟県阿賀野市保田にあるにいがた瓦館かわらティエに立ち寄りました。阿賀野市の特産品である安田瓦について学べる施設です。安田瓦は江戸時代から続く歴史を持ち、雪国の厳しい気候に適応した高品質な瓦ということをこの地を訪れて初めて知りました。館内は無料…
ウシ子とウシ夫の牛歩旅4 -
- 2024/9/11(水) 水原代官所 新潟県
- 水原代官所 新潟県 新潟県阿賀野市外城町にある水原代官所に立ち寄りました。水原代官所は1746年(延享3年)に、江戸幕府直轄領として水原城館跡に設置されました。明治5年(1868年)に廃止された後、残された資料に基づき平成7年(1995年)に復元され、時代劇映画のロケ地としても…
ウシ子とウシ夫の牛歩旅4 -
- 2025/3/6(木)自然生料理本居庵deランチ 三重県
- 自然生料理本居庵deランチ 三重県 三重県松阪市にある松阪城跡を散策した後、城跡のそばにあった自然生(じねんじょう)料理本居庵で昼食をとりました。防腐剤・保存料等、不使用の体に優しい自然生料理を堪能しました。営業時間 11:00-15:00 16:30~売り切れ次第閉店定休日 月…
ウシ子とウシ夫の牛歩旅4 -
- 2024/9/11(水) 延喜式内 旦飯野(あさいいの)神社 新潟県
- 延喜式内 旦飯野(あさいいの)神社 新潟県 新潟県阿賀野市宮下に鎮座する旦飯野神社をお参りしました。創建は御宇元年(391年)8月15日、阿賀野の地に初めて稲作を伝えた歴史のある神社です。社殿は緑豊かな中にあり、落ち着いた雰囲気に包まれていました。旦飯野神社ではおみくじや、福飴…
ウシ子とウシ夫の牛歩旅4 -
- 2025/3/6(木)松坂城址跡(松坂公園)三重県
- 松坂城址跡(松坂公園) 三重県 三重県松坂市殿町の松阪城跡(松阪公園)を散策しました。松坂城は、天正16年(1588)に蒲生氏郷によって四五百森(よいほのもり)に築城された平山城で、日本百名城に認定され、国指定史跡に指定されています。現存する建物はありませんが、石垣が綺麗に残って…
ウシ子とウシ夫の牛歩旅4 -
- 2024/9/11(水) 岩瀬の清水 新潟県
- 岩瀬の清水 新潟県 新潟県阿賀野市山崎にある岩瀬の清水に立ち寄り、お水をいただきました♪古くは越後三清水の一つと数えられ、現在では新潟の名水百選に選定される名水で、年間を通して一定温度の水が湧き出ています。市立笹岡小学校のグランド脇にあります。 続きを読む
ウシ子とウシ夫の牛歩旅4 -
- 2025/3/6(木)本居宣長記念館&旧宅跡 三重県
- 本居宣長記念館&旧宅跡 三重県 三重県松坂市殿町の松阪城跡(松阪公園)内にる本居宣長記念館に立ち寄りました。本居宣長の旧宅(鈴屋)も同時に見学できます。記念館では江戸時代の国学者で古事記伝で有名な本居宣長の自筆稿本類や遺品などが展示されています。開館時間 9:00-17:00(最…
ウシ子とウシ夫の牛歩旅4 -
- 2024/9/10(火) 道の駅あがのde車中泊 新潟県
- 道の駅あがのde車中泊 新潟県 新潟県阿賀野市の国道49号線沿いにある道の駅あがので車中泊をしました。豊かな自然の中にある道の駅で施設内と屋外にちびっこたちが喜びそうな遊具が設置されています。令和4(2022)年8月5日に県内42番目の道の駅としてオープンしたばかりで、施設はとて…
ウシ子とウシ夫の牛歩旅4 -
- 2025/3/6(木)仁柿巨大稲わらモニュメント (藁の案山子) 三重県
- 仁柿巨大稲わらモニュメント (藁の案山子) 三重県 三重県松阪市飯南町下仁柿の国道368号線沿いにある稲わらの巨大モニュメントに立ち寄りました。樋山口バス停の側にあります。仁柿地区の住民の方々で構成する実行委員会が地域活性化のために2016年から毎年制作しているというオブジェ。今…
ウシ子とウシ夫の牛歩旅4 -
- 2024/9/10(火) 新潟総鎮守 白山神社 新潟県
- 新潟総鎮守 白山神社 新潟県 新潟県新潟市中央区一番堀通町に鎮座する新潟総鎮守白山神社をお参りしました。御祭神は菊理媛大神(くくりひめおおかみ)、別名を白山比咩大神(しらやまひめのおおかみ)と言われる女神様です。縁結び・夫婦円満・家内安全の神様として崇高されています。新潟市の中…
ウシ子とウシ夫の牛歩旅4 -
- 2025/3/5(水)道の駅茶倉駅de車中泊 三重県
- 道の駅茶倉駅de車中泊 三重県 三重県松阪市飯南町粥見の国道166号線沿いの道の駅茶倉駅で車中泊をしました。丘の上にあるこじんまりとした道の駅で、施設内にある展望台からは飯南町やお茶畑が一望できます。夜は他に車中泊をする車もなくとても静かでした。駐車場 ありトイレあり自販機ありお…
ウシ子とウシ夫の牛歩旅4 -
- 2024/9/10(火) 日和山展望台 新潟県
- 日和山展望台 新潟県 新潟市中央区二葉町3丁目地先にある日和山展望台に立ち寄りました。高さ9mほどの展望台ですが、雄大な日本海と新潟市内を一望できます♪お天気も良かったので、海の景色を眺めていると気も晴れ晴れしました♪ 続きを読む
ウシ子とウシ夫の牛歩旅4 -
- 2025/3/5(水)二軒茶屋餅 角屋 本店 三重県
- 二軒茶屋餅 角屋 本店 三重県 豊受大神宮(伊勢神宮 外宮)をお参りした後、三重県伊勢市神久の勢田川沿いに建つ二軒茶屋餅 角屋 本店 に立ち寄りました。二軒茶屋餅の創業は天正年間(1575年)と歴史は古く、二軒茶屋は町の名前で、創業当時は角屋と湊屋という茶屋が二軒できたことから二…
ウシ子とウシ夫の牛歩旅4 -
- 2024/9/10(火) 海辺の森第1展望台 新潟県
- 海辺の森第1展望台 新潟県 新潟県新潟市島見町にある海辺の森第1展望台に立ち寄りました。展望台からは島見浜海岸や新潟東港のコンビナートが望めました。自然が豊かな場所でしたが、すぐそばには風力発電の大きな風車がたち、年間を通して風が強い場所なんだな~と思いました。訪問日はそれほど…
ウシ子とウシ夫の牛歩旅4 -
- 2025/3/5(水)豊受大神宮(伊勢神宮 外宮) 三重県
- 豊受大神宮(伊勢神宮 外宮) 三重県 三重県伊勢市豊川町に鎮座する豊受大神宮 (伊勢神宮 外宮)をお参りしました。伊勢神宮は天皇の先祖である天照大御神を主祭神とする皇大神宮(内宮)と衣食住を始め産業の守り神である豊受大御神を主祭神とする豊受大神宮(外宮)の二つの正宮と125の宮社…
ウシ子とウシ夫の牛歩旅4 -
- 2024/9/10(火) 瓢湖水きん公園 新潟県
- 瓢湖水きん公園 新潟県 新潟県阿賀野市水原にある瓢湖水きん公園に立ち寄りました。瓢湖は日本で初めて野生の白鳥のえ付けに成功した湖で、白鳥の飛来地として国の天然記念物に指定されています。公園内には大きなコンビネーション遊具がある白鳥公園やあやめ園、野外ステージにバーベキューも楽しめ…
ウシ子とウシ夫の牛歩旅4 -
- 2025/3/5(水)伊勢内宮前 勢乃國屋deランチ 三重県
- 伊勢内宮前 勢乃國屋deランチ 三重県 三重県伊勢市に鎮座する皇大神宮 (伊勢神宮 内宮)をお参りした後、おかげ横丁で食べ歩きでもしようかとも思いましたが、参拝客でとても混雑していたので、伊勢内宮前 勢乃國屋で昼食をとることにしました。丁度団体客の昼食が終わった後で、店内は空いて…
ウシ子とウシ夫の牛歩旅4 -
- 2024/9/9(月) 奥杉村キャンプ場de車中泊 新潟県
- 奥杉村キャンプ場de車中泊 新潟県 新潟県阿賀野市杉村の県道536号線沿いにある奥杉村キャンプ場で車中泊をしました。無料で予約不要、車の乗り入れ可能なキャンプ場です。キャンプ場のすぐ側には安野川が流れ、夏場は川遊びも楽しめます。炊事場やおトイレも整備されていますが、水は飲料不可で…
ウシ子とウシ夫の牛歩旅4 -
- 2025/3/5(水)皇大神宮(伊勢神宮 内宮) 三重県
- 皇大神宮(伊勢神宮 内宮) 三重県 三重県伊勢市に鎮座する皇大神宮 (伊勢神宮 内宮)をお参りしました。伊勢神宮は天皇の先祖である天照大御神を主祭神とする皇大神宮(内宮)と衣食住を始め産業の守り神である豊受大御神を主祭神とする豊受大神宮(外宮)の二つの正宮と125の宮社から成り立…
ウシ子とウシ夫の牛歩旅4 -
- 2024/9/9(月) 新発田城跡・新発田城址公園 新潟県
- 新発田城跡・新発田城址公園 新潟県 新潟県新発田市大手町にある日本百名城の一つ、新発田城跡を訪れました。初代新発田藩主溝口秀勝が慶長3年(1598年)に築城し、3代宣直の時に完成した平城で、別名舟形城、菖蒲城とも呼ばれています。廃藩後、新政府の命令により多くの建造物が取り壊され、…
ウシ子とウシ夫の牛歩旅4 -
- 2025/3/5(水)皇大神宮別宮 月讀宮 三重県
- 皇大神宮別宮 月讀宮 三重県 三重県伊勢市中村町に鎮座する皇大神宮 別宮月讀宮(つきよみのみや)をお参りしました。伊勢神宮の内宮の別宮で月の神様である月読尊(つきよみのみこと)をお祀りしています。外宮の別宮の月夜見宮の御祭神と同じ神様とされています。境内はとても落ち着いた雰囲気で…
ウシ子とウシ夫の牛歩旅4 -
- 2025/3/5(水)海女茶屋ジョイde焼き牡蠣 三重県
- 海女茶屋ジョイde焼き牡蠣 三重県 三重県鳥羽市相差町に鎮座する神明神社(石神さん)をお参りした後、すぐ近くにある海女茶屋ジョイさんで、焼き牡蠣が2個で500円だったので、いただくことにしました♪ 続きを読む
ウシ子とウシ夫の牛歩旅4 -
- 2025/3/5(水)神明神社(石神さん) 三重県
- 神明神社(石神さん) 三重県 三重県鳥羽市相差町に鎮座する神明神社をお参りしました。境内にある石神さん(石神社)は古くから海女さんたちの間から女性の願いなら一つは叶えてくれると信仰されていましたが、現在では全国からも多くの参拝客が訪れるようになったそうです。知る人ぞ知るパワースポ…
ウシ子とウシ夫の牛歩旅4
読み込み中 …