カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 山菜を求めて
- タケノコ ワラビ ウドなど 5月の第二週に毎年入っている林にタケノコを採りに行きました。北国の山菜のタケノコとは、チシマザサの若芽のことです。山菜のなかでも上位に入る美味しさです。しかし竹藪のなかを、泳ぐように進み、それは大変な苦労を強いられます。それだけにたくさん採れた時の喜…
小樽山歩きキノコなど6 -
- 第3回日本が好きになる!歴史授業講座Season11 6/21
- ◆6月21日(土) 13:00~ 会場は池袋ダイヤゲートビル7階 株式会社ランドネット会議室です。オンラインはzoomです。 ◆プログラム「古代日本の国づくり(2)」 1 聖徳太子:国づくりの3大方針の3 【問題】「あなたが聖徳太子のスタッフだったら、太子の外交方針に賛成ですか…
齋藤武夫の日本が好きになる!歴史全授業13 -
- 6月14日(土)に姫路市市民会館で「昭和の戦争の授業」(中学校版)をやります!
- ぜひお出かけください!
齋藤武夫の日本が好きになる!歴史全授業13 -
- 完売!最後の注文をくれた小山先生です!感謝!
- 齋藤先生の「日本が好きになる歴史全授業」 知人から欲しいと頼まれたので、新しく購入させていただいた。 自分の分もだいぶボロボロになってきたなぁと思っていたのと、教え子にプレゼントしようと思ったので合計3冊。 こちらで完売されたとのこと。 すごいことに、次は書店で買い求めることが…
齋藤武夫の日本が好きになる!歴史全授業13 -
- ヲシテ文字とは?8母音説と「無文字 唯刻木結繩 敬佛法」による創作説を検証
- ヲシテ文字は、日本固有の古代文字として知られる謎多き文字体系です。漢字伝来以前の「神代文字」の一種と考える説もありますが、その真偽は学界で長年議論されています。 特徴的な幾何学模様のような字形を持ち、『ホツマツタヱ』『ミ […] The post ヲシテ文字とは?8母音説と「無文…
I AM JAPANESEわたしの日本・日の本・日出国の龍論12 -
- 5月23日発売です!応援してください!
- 書名が『日本が好きになる!歴史全授業』(アメージング出版)とシンプルに変更になりました。気に入っています。 ただし、自費出版の時よりも大幅の値上がりになってしまいました。これはやむを得ないことですので、どうか諒としてください。著者としては決して高すぎるとは考えておりません。この…
齋藤武夫の日本が好きになる!歴史全授業13 -
- 第2回「古代日本の国づくり(1)」は今週の土曜日です!
- 第1回で年間セット券のお申し込みがたくさんあったので、今回新規の申し込みは少なくなっています(6+5)。人気がないわけじゃないよ(笑)。今回はこんな感じです。1 第1回の復習「日本民族の誕生」(まとめ)2 授業「古墳時代の日本統一」(今の日本国の始まり・実証的な学問の成果として…
齋藤武夫の日本が好きになる!歴史全授業13 -
- 私の人生で一番のサプライズ
- 2年前に退職した私は、今、Photoshopという画像生成ソフトを使って様々な画像を生み出すことに楽しみを見い出しています。 代わり映えしなかった私の人生に、挑戦する気持ちと忍耐力を与えてくれのは、中心者ラプトさんが伝えてくださっている御言葉です。 「神様は、人間一人一人に…
心のよりどころ4 -
- 『日本が好きになる!歴史全授業』が売り切れました!
- 『日本が好きになる歴史全授業』がとうとう売り切れました。 在庫〇です! 平成21年7月4日初版発行 令和3年3月22日第5刷発行 長い長いご愛顧に御礼申し上げます。 来月か再来月にはアメージング出版から 電子版と書籍版の両方で発行していただけます。 今後も「良い本だ」と広めてい…
齋藤武夫の日本が好きになる!歴史全授業13 -
- 山歩き始動!
- いよいよ山菜の季節 ゴールデンウィークが終わり、山菜採りが始まります。今日はギョウジャニンニクとユキザサが混在している場所を歩きました。前回下見がてらに訪れたときは、まだ早かったのですが、今回はユキザサが採集適期でした。ギョウジャニンニクは少し早いようでしたが少しいただきました…
小樽山歩きキノコなど6 -
- 囁き一つも聞き逃さない方
- 私の記憶の中で最初に神様を意識したのは、かなり小さい頃、恐らく小学校前の5歳か6歳の頃だったと思います。 今でも鮮明に覚えているのですが、毎晩寝る前に布団の上に正座になり、「お父さんとお母さんが死にませんように」と必死になって神様に祈っていました。 実家は無宗教、仏…
心のよりどころ4 -
- ロシア・ウクライナ戦争を考える(4) プーチンとトランプ
- プーチンの「大ロシア主義」とトランプの「アメリカ・ファースト(自国中心主義)」は、ともにナショナリズム的であり、反グローバリズムを掲げる点で共通していますが、その背景や目指す国家像、国際秩序に対する態度などの点で大きく異なります。以下に共通点と相違点を整理してみます。 共通点(…
齋藤武夫の日本が好きになる!歴史全授業13 -
- ロシア・ウクライナ戦争を考える(3)トランプのナショナリズム?
- プーチンの「ナショナリズム」を考えたので、次にトランプの「ナショナリズム」を簡単に見ておきたい。よくわからないところもあるがとりあえず整理してみた。以下の項はすべて「MAGA(メイク・アメリカ・グレート・アゲイン)」という国家目標のために設定されている。もう少しうまい整理の仕方…
齋藤武夫の日本が好きになる!歴史全授業13 -
- ロシア・ウクライナ戦争を考える(2)プーチンのナショナリズム?
- 「この戦争はグローバリズムとナショナリズムの戦いなのだから、私はプーチンを支持する」という考えを見てきた。YouTubeではけっこうおなじみの意見である。ぼくはここ30年ほどの「グローバリズムとリベラリズムの行き過ぎ」を危惧してきたが、かといって19世紀的なナショナリズムに回帰…
齋藤武夫の日本が好きになる!歴史全授業13 -
- ロシア・ウクライナ戦争を考える(1)「侵略戦争」
- ロシアの戦争を「侵略」とよんだときFacebookの友達からいくつものクレームが来た。その多くは「おまえはマスコミのいうことを鵜吞みにするのか」という非難だった。そして何人かが「真実(ロシアが正しい理由)」を教えてくれた。そのときはめんどくさいのでそのままほったらかしにした。ぼ…
齋藤武夫の日本が好きになる!歴史全授業13 -
- 早春の山歩き
- 山野草ほか 5月初め、ゴールデンウイーク中の小樽近郊の山を歩きました。今年2番目に発見したキノコは、やはりアミガサタケでした。 アミガサタケ この1個しか発見できませんでした。 キバナノアマナ ニリンソウ オオイタドリ アキノキリンソウ さっと茹でマヨネーズ和えでいただきます。…
小樽山歩きキノコなど6 -
- 早春の山野草
- 山野草 今回は4月末ゴールデンウイークを前にした山の様子です。 ギョウジャニンニク チシマアザミ オオハナウド ユキザサ エゾニュウ ヨブスマソウ アマニュウ フキノトウ 留萌方面の山並み 留萌方面の山並み 投稿 早春の山野草 は e140工房の小樽山歩き日記 に最初に表示され…
小樽山歩きキノコなど6 -
- 犬を飼うのが夢でした19
- 勉強がまだそれ程難しくない小学生までは平穏だった私たち家族も、高校受験という最初の試練を控えた中学2年生頃になると、発達障害の負の面を否が応でも感じるようになりました。 私たち夫婦は、息子が将来自分できちんと稼げるようにと、中学1年生から塾に通わせ、学校の成績が振るわないと厳し…
心のよりどころ4 -
- 第1回歴史授業講座が無事終わりました!
- 参加総数52名(会場+オンライン+動画配信)でした。現場の教師(小中)は11名でした。オリエンテーションには100名以上参加していただけたので、興味のある回に単発でも参加してくれたらうれしいです。残りの一般の参加者は、お子さんと共に学ぶ保護者の方、塾やフリースクールなど広い意味…
齋藤武夫の日本が好きになる!歴史全授業13 -
- 犬を飼うのが夢でした18
- 息子の発達に問題があることは、乳幼児健診の時に分かりました。 検査項目の一つ、パラシュート反射が見られなかったのです。 パラシュート反射とは、両脇に赤ちゃんを抱え前方に傾けた時に、赤ちゃんが両手を広げて反射的に防御する動作のことを言います。 人間は、転びそうな時に咄嗟に手を…
心のよりどころ4 -
- 早春前の山野草
- 山野草 今回は雪解けが終わった4月中旬の小樽近郊の山野草等の様子を撮影しました。春爛漫はもう少し先のようです。 ベニチャワンタケ エンレイソウ キクザキイチゲ ナニワズ オニシモツケ オオウバユリ ザゼンソウ ミズバショウ バイケイソウ オクトリカブト エゾエンゴサク エゾノリ…
小樽山歩きキノコなど6 -
- お屠蘇・お餅・恵方巻の意味と由来|しあわせを呼び込む日本の伝統【HOW TO JAPAN】
- 屠苏酒・年糕・土用丑的意义和由来|呼唤幸福的日本传统【HOW TO JAPAN】 Otosu, Mochi, and Doyō Ushi: Their Meanings and Origins | Japanese Tr […] The post お屠蘇・お餅・恵方巻の意味と由来…
I AM JAPANESEわたしの日本・日の本・日出国の龍論12 -
- 細田先生から報告です!
- だいぶ時間がたってしまいましたが、細田千世子先生の対実践報告です。ごめんなさい! ありがとうございます。昨年度の6年生に、先生の本を使って授業をさせていただきました。社会の授業後、いつも数人が私の元で、それぞれの授業後の思いを熱く語ってくれていたのを思い出します。よいお年をお迎…
齋藤武夫の日本が好きになる!歴史全授業13 -
- 本の在庫が15冊になっちゃいました・・・
- 私家版『授業づくりJapanの 日本が好きになる!歴史全授業』の在庫が15冊になりました。平成27年(2015年)に初版が出て10年で5刷になりました。長くご愛顧いただき感謝の気持ちでいっぱいです。さすがに最近は注文も少なくなり、発送作業も激減して楽になりました。それで在庫が1…
齋藤武夫の日本が好きになる!歴史全授業13
読み込み中 …