カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 寡夫の生き方 〜16年の経験から〜
- 妻を亡くして16年が経ちました。最初の数年は「生きること」が精一杯でした。心のどこかにぽっかりと空いた穴を抱えたまま、子どもたちを育て、仕事に向き合い、周囲に迷惑をかけないようにと気を張っていた毎日。誰かに頼ることも、弱音を吐くこともできず、「父親」としての役割をただ必死に果た…
Cafu Cafe6 -
- メニエールとの付き合い方
- 7年前、突然メニエール病を発症しました。天井がグルグル回る感覚に襲われて、本当に驚いたのを覚えています。今思えば、寝不足が続いていたのが原因だったのかもしれません。それ以来、メニエールとの付き合いが始まりました。年に1回か2回、「あ、やばい」と思った瞬間に発症します。以前、職場…
Cafu Cafe6 -
- お一人様の心境
- 最近、「お一人様」の日が続いている。孝太に「今日もバイト?」と聞けば、「バイト」とだけ返ってくる。雄祐からは、「オレ、東京で最終面接。東京の友達の家に泊まってくる」と連絡があった。つまり、今日も私は一人で過ごすことになる。お一人様の時間にも、もうだいぶ慣れてきた。ただ、孝太は私…
Cafu Cafe6 -
- 親の悩みは尽きないけれど
- 大学生になった我が子――子どもが大学生になれば、ひと安心…と思っていたのに。実際は、悩みや心配ごとは形を変えて続いています。「大学にちゃんと通ってるのかな?」「生活は乱れていないかな?」「バイトばかりで勉強は大丈夫?」「就職はどう考えているんだろう?」そんな声を、同じように大学…
Cafu Cafe6 -
- 16年経っても、グリーフワークは今も必要なんです
- 「時間が経てば、悲しみは癒える。」よく聞く言葉ですし、私自身も、当初はそう信じようとしていました。けれど、あれから16年。妻を見送ってからのこの年月は、ただの“時間”ではなく、“心と向き合い続けてきた道のり”でした。16年も経っていれば、日常は戻っているように見えるかもしれませ…
Cafu Cafe6 -
- あと4年の子育て延長戦〜末っ子・大学生との日々〜
- 大学生になって、もうすぐ2か月。「朝、起きれてる?」「夕食は?」「バイトは?」「お風呂には入った?」そんなことが、つい気になってしまう。三兄弟の中で、いちばん手がかかる三男。妻が亡くなったときに、ある人に言われた。「三兄弟の中で、いちばん手がかかるのは三男さんですね」と。確かに…
Cafu Cafe6 -
- 「僕は寡夫です」と言えない日本語の不思議
- 「寡夫」って言葉、ありますか?以前から疑問に思う。「妻に先立たれた男性って、正式には何て呼ばれるの?」「寡婦(かふ)」はよく聞きます。配偶者に先立たれた女性のことを指す言葉です。では、男性の場合は? 「寡夫(かふ)」って……聞いたこと、ありますか?辞書を引くと、たしかに「寡夫」…
Cafu Cafe6 -
- 子離れが出来ないお一人様の心境
- 子どもが成長し、やがて巣立っていくことは自然な流れ。頭では分かっていても、心がついていかない。特に「お一人様」パートナーを亡くしたり離婚したりして、ひとりで子どもを育ててきた親にとって、「子離れ」は想像以上に切実なテーマかもしれません。子どもが“人生のすべて”になっていたひとり…
Cafu Cafe6 -
- 初孫との初対面。そして「おじいちゃん」になった日
- 5月17日(土)、先月21日に生まれた長男の子どもと初めて対面しました。ついに、「おじいちゃん」になってしまいました。友人や妻の友人たちから、たくさんの祝福の言葉をいただきました。もちろん嬉しい。けれど、実はちょっと複雑な心境でもあります。というのも、末っ子の孝太がこの春、高校…
Cafu Cafe6 -
- 還暦お一人様のこれから
- 先日、友人から「ChatGPTを使っているなら、還暦を過ぎた“お一人様”として聞いてみたら?」と勧められた。仕事では文章の校正や原稿チェックに活用しているが、今回は初めてプライベートな問いを投げかけてみることにした。素直な問いですね。そしてとても大切なテーマです。「還暦お一人様…
Cafu Cafe6 -
- 第6話:「もしオケ」最終会
- まさかの粗品さん登場にびっくり「実は、蔵馬くんと孝太と会っていたんです」「え?どこでですか?」蔵馬と雄祐、そして粗品さんと私の4人で、20分から30分ほど話をしました。その時に、粗品さんもお父さんを亡くされていると伺いました。放送ではこの部分は使われていませんでしたが、雄祐も蔵…
Cafu Cafe6 -
- 【再起不能】たまにはこんな時も・・・【次男】
- 皆さん、再起不能になったことありますか? ピンチはチャンスです! 皆さん、子育てしてますかー! ブログ ショート バージョン(blog short ver) こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。 わたしは40代でひとり親(シン…
迷答座布団ブログ8 -
- 第5話:『もしオケ』緊急帰国の次男
- 緊急帰国した雄祐。3月31日、彼はニュージーランドから帰ってきた。向こうでの近況報告はほとんどなく、たまにLINEが来る程度だった。帰国の理由は、「第一志望の企業の面接が、昨年より2ヶ月早まったから」とのこと。現在、私が受けている取材のことも伝えたが、「わかった」と素っ気ない返…
Cafu Cafe6 -
- 【限界】あなたの限界は?【長男】
- 皆さん、自分の限界を知っていますか? 成長するにつれて限界が変わるので、子どもにとって、自分を把握するのは難しいですよね。 皆さん、子育てしてますかー! ブログ ショート バージョン(blog short ver) こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meito…
迷答座布団ブログ8 -
- 第4話:『もしオケ』理事長”や“シングルファーザー”という肩書きに対する葛藤
- NPO法人「京都いえのこと勉強会」最終事業にカメラが入る2014年、父子家庭支援を目的に立ち上げたNPO法人「京都いえのこと勉強会」。私は“当事者目線”での発信を大切にしながら、活動を続けてきた。かつて、こんな疑問がふと頭に浮かび、厚生労働省に問い合わせたことがある。「私は、い…
Cafu Cafe6 -
- 【バトル】孤独な戦いがそこにあった【長男】
- 皆さん、バトルしてますかー! 一人でバトル、楽しいですよね! 皆さん、子育てしてますかー! ブログ ショート バージョン(blog short ver) こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。 わたしは40代でひとり親(シンパパ…
迷答座布団ブログ8 -
- 第3話:『もしオケ』 息子たちへの取材協力のお願いとそれぞれの反応
- 長男に連絡をする。「NHKのドキュメンタリー番組を制作されるんだけど、協力してくれるか?」「わかった」あっさりとした返事だったが、その一言に私は胸が熱くなった。三男には「え? 顔出しNGだってば」と言われた。実は息子たちも、過去に私が出演したテレビ番組に2、3回ほど映っている。…
Cafu Cafe6 -
- 【リュックサック】修学旅行に使用するリュックサック【長男】
- 皆さん、6年生はそろそろ修学旅行ですね! 子どもの楽しみにしている雰囲気、結構嬉しいです! 皆さん、子育てしてますかー! ブログ ショート バージョン(blog short ver) こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。 わた…
迷答座布団ブログ8 -
- 第2話:『もしオケ』偶然の出会い、必然の始まり
- ぱるす出版さんで打ち合わせをしている最中に、一本の連絡が入った。その日のうちに、東京駅近くのカフェでお会いすることになった。お話を伺うと、「NHKさんの番組を、今回初めて制作することになった」とのこと。私は率直にこう伝えた。「NHKさんのドキュメンタリーですか? 無理ですよ。以…
Cafu Cafe6 -
- 【横断歩道】横断者注意喚起灯 ゆずるくん【一時停止】
- 皆さん、横断歩道に歩行者がいたら、一時停止してますかー! わたしは、しています。 皆さん、子育てしてますかー! ブログ ショート バージョン(blog short ver) こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。 わたしは40代…
迷答座布団ブログ8 -
- 第1話 『もしオケ』出演までの静かな始まり
- 「家族の物語」は、一本のメールから始まった。NPO法人「京都いえのこと勉強会」は、2025年3月31日をもって活動を終了し、解散することになった。10年間の歩みを記録として残したい──そんな思いから、クラウドファンディングでご支援を募り、書籍『父子家庭とともに歩んだ10年 〜挑…
Cafu Cafe6 -
- 【兄弟喧嘩】連帯責任の後のひと騒動【兄弟】
- 皆さん、兄弟喧嘩してますかー! 兄弟喧嘩なんて、子どもの特権であり、大人では醜い象徴です! 皆さん、子育てしてますかー! ブログ ショート バージョン(blog short ver) こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。 わた…
迷答座布団ブログ8 -
- 『もしオケ』の反響が凄い
- 「もしオケ」の放送が終わって、一息ついたところです。一般的なドキュメンタリーだと思ってお引き受けしたのですが、実は全然違っていました。まさかの粗品さんの登場にビックリ。そして、まさか孝太が主役になるとも聞いていませんでした。さらに、妻の友人が出演していたことも知らず、何よりも、…
Cafu Cafe6 -
- 【食事中】我が家は連帯責任です【次男】
- 皆さん、連帯責任使ってますかー! 連帯責任は他人を思いやる心をはぐくむのに便利です。 皆さん、子育てしてますかー! ブログ ショート バージョン(blog short ver) こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。 わたしは4…
迷答座布団ブログ8
読み込み中 …