カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 夏の必需品・トンボのブローチ!
- 釣りも夏シーズンに突入した感がありますが、ゴールデンウィーク前後から、近年必需品になっているこちらを帽子に付けて釣行しています。4月下旬の養沢、忍野釣行で、早くも鈍く大きな翅の音を立てながら大きなハチが頭の上を飛び回るという状況に遭遇したことから、慌ててトンボのブローチを取り出…
C級フライフィッシング。の話11 -
- 【釣果21匹山女魚2岩魚19】シャロムの森2025.5.15
- http://www.seiyoukebarijinn.com 【釣果21匹山女魚2岩魚19】シャロムの森2025.5.15 林道が整備されてR6終点までeMTBで行くことができた。2年ぶりだ・・・。上流区間にはあまり入渓者がいないようで、岩魚を中心に反応がいい。スネ水深以上の…
西洋毛鉤人。3 -
- 【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14
- http://www.seiyoukebarijinn.com 【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14 2025.4.23中丿沢毛ばり釣り専用区釣行では10番の毛鉤を選択したが、さすがに季節も進みでいる。入渓直後は10番の毛鉤を選択したが、少し水…
西洋毛鉤人。3 -
- 遅ればせながらのタイヤ交換
- 既に夏になっていますが、今日(5/23)ようやく冬用タイヤから夏用タイヤに交換してもらってきました〓。私は、ゴールデンウィーク期間中までは、芦ノ湖等まだ雪が降る可能性がある場所に行くことがあることから、ゴールデンウィーク明けにタイヤを交換することにしているのですが、お願いしてい…
C級フライフィッシング。の話11 -
- 嬉しい誕生プレゼント!
- 私は5月生まれで、先日誕生日を迎えてリーダーではありませんが6X歳になりました・・・〓。歳を取るのはあまり嬉しくないですが、家族からプレゼントを貰えるのは有難いです。今年のプレゼントはこちらです。定番の上州屋さんの商品券と渓流釣りの刺繍が入った手作りのポーチです〓。ポーチには通…
C級フライフィッシング。の話11 -
- 2024-2025年シーズンの秋川湖を振り返る
- 遅くなりましたが、ゴールデンウィークで昨年10月からスタートした秋川湖の2024年シーズン(2024年10月-2025年5月)が終了していますので、簡単に振り返っておきたいと思います。まずは、過去4シーズンの実績を表にしてみました。シーズン2021202220232024202…
C級フライフィッシング。の話11 -
- 養沢(今年15回目)に行ってきました・・・
- 昨日(5/20)は、暑さが予想されるなか、貯まったポイントを使わせて頂き養沢に行ってきました・・・。日時・場所: 2025年5月20日(火)11:05〓~18:45 事務所下、下弁天、栗の木~遠藤前〓、製材所釣法: アウトリガー、ドライ釣果: レインボー83匹22~35cm(ア…
C級フライフィッシング。の話11 -
- サクラマスを求めて パート8
- 2024年5月11日 腰痛で家族には反対されましたが、我慢できないので痛い腰に鞭打って、 鱒釣りに行ってきました。馬鹿ですね(笑) 今年の渇水は異常です。かなりの減水+代掻きでタフコンでしたが何とか 米代鱒に会えました~ 開始から20分位で獲りました! サクラマス4号! バースデ…
Wild cherry1 -
- サクラマスを求めて パート7
- 2024年5月3日 本当に行く気はなかったんですが、気付いたら川に居ました(笑) 先々週からだと80センチ位水位が落ちてて不安な立ち上がりでしたが、 何とか鱒を2キャッチと楽しませてもらいました! 今シーズン サクラマス2号! サクラマス3号! 激流でかけたので、この鱒はやばかっ…
Wild cherry1 -
- サクラマスを求めて パート6
- 2024年4月27日 サクラマスは今日で4度目の釣行です。先週は車中泊して2日間釣りしましたが、2日間とも1回ずつのバラシで、ほぼ素振りの練習💦 合わせが決まらず悔しい思いをしました。 いつも釣れる気がしない不安ばかりの釣りですが、今日ようやく㊗️桜が咲きました 今シーズン1号 …
Wild cherry1 -
- 養沢の70周年記念イベント(感謝デー) 続報
- 養沢の70周年記念イベントが5/31に開催されることを一度ご紹介していますが、先日(5/17)養沢に行った際に少し詳しい情報を得ましたので、改めてご紹介させて頂きます。事務所に掲示してあるポスターが変わっていました。フリーマーケットの出品者はコロナ禍前に比べても結構多いようです…
C級フライフィッシング。の話11 -
- オーストラリアの方は何と何と・・・!?
- 5/15の忍野釣行の途中で話し掛けてこられた外国の方は、何と何とオーストラリア最大のフライフィッシングメーカーのお偉いさんらしいです・・・〓〓。事の発端は、当日16時半頃私が自衛隊橋上流でアウトリガーの釣りを手仕舞った時に起こりました。外国の高齢のカップル(最初は秘書だと言って…
C級フライフィッシング。の話11 -
- 養沢(今年14回目)に行ってきました!
- 昨日(5/17)は、雨のなか一週間振りに養沢に行ってきました〓。日時・場所: 2025年5月17日(土)12:55~18:40 事務所下、下弁天、上弁天、早淵駐車場~平和橋釣法: アウトリガー、ドライ釣果: レインボー66匹22~35cm(アウトリガー53、ドライ13)、ヤマメ…
C級フライフィッシング。の話11 -
- 忍野(今年2回目)に行ってきました!
- アップが遅くなりましたが、昨日(5/15)桂川忍野地区に行ってきました〓。日時・場所: 2025年5月15日(木)8:20~19:30 <フライ専用C&R区間>漁協駐車場裏~テニスコート裏、<ルアー&フライ区間>東電吊橋下流~S字~臼久保橋(自衛隊橋)周辺 ※ 日没時刻18:4…
C級フライフィッシング。の話11 -
- 大物で振り返るC級的リアル芦ノ湖2025
- 引き続き、今年の芦ノ湖を振り返りたいと思います。今回は大物編(50cm以上)です。今年は、大苦戦続きで目標のロクマルレインボーに出会うことは出来ませんでした〓。4回の釣行で僅かに6匹しかゲット出来ませんでしたが、そんな状況で50cm以上のレインボーを3匹ゲット出来たのでC級の私…
C級フライフィッシング。の話11 -
- 数字で振り返るC級的リアル芦ノ湖2025
- 何となくシーズンが終わった形になった今年の芦ノ湖を、数字で振り返っておこうと思います。今年を含め過去5年の芦ノ湖での実績は下表のとおりです。年20212022202320242025累計釣行回数4回7回5回5回4回25回総数アタリ/回4889823615270フッキング/回26…
C級フライフィッシング。の話11 -
- 春の陣終了でタックルや装備を整理
- 2025年も早いものでGWを過ぎ夏に突入です。私の釣りも、芦ノ湖のボートシーズンが終わり秋川湖も営業を終え、春の3本柱(芦ノ湖、秋川湖、養沢)のうち2本がなくなり、春の陣から夏の陣に移行です。このタイミングで、早速これまで使用してきたタックルのメンテナンスを行い、芦ノ湖と秋川湖…
C級フライフィッシング。の話11 -
- 養沢の70周年記念イベント(感謝デー)
- 昨日(5/10)、養沢に行ってきましたが、事務所に70周年イベントを知らせる手書きのポスターが貼られていました〓。5/31(土)に開催されるそうです。養沢は6/1が創立記念日です。コロナ禍前までは当日若しくは直近の土曜日に感謝デーのイベントが開催されていましたが、コロナ禍で中止…
C級フライフィッシング。の話11 -
- 養沢(今年13回目)に行ってきました!
- 昨日(5/10)は養沢に行ってきました〓。この時期、新緑が綺麗で気持ち良く釣行を重ねています。日時・場所: 2025年5月10日(土)12:10~18:35 下弁天、上弁天、早淵~平和橋釣法: アウトリガー、ドライ釣果: レインボー82匹〓22~33cm(アウトリガー69、ドラ…
C級フライフィッシング。の話11 -
- うらたんざわ(今年2回目)に行ってきました!
- 今日(5/8)は、約2か月半ぶりにうらたんざわ渓流釣場に行ってきました〓。日時・場所: 2025年5月8日(木)12:05~17:45 フライ・ルアー・テンカラエリア釣果: レインボー108匹23~53cm(アウトリガー57、ドライ51)、ヤマメ10匹〓22~28cm(アウトリ…
C級フライフィッシング。の話11 -
- 秋川湖(今年31回目:今シーズンラスト)に行ってきました!!
- 一昨日(5/6)は、終日雨が降るなか、今シーズンの営業を終えた秋川湖に行ってきました。日時・場所: 2025年5月6日(火)13:00~19:00〓 インレット〓、2番ばっ気、場内一周〓釣法: ドライ〓釣果: レインボー22匹35~45cm、ブラウン14匹38~47cm、アルビ…
C級フライフィッシング。の話11 -
- 2024-2025年シーズンの営業最終日の秋川湖に行ってきました!
- 今日(5/6)はゴールデンウィークの最終日でしたが、2024年10月から始まった秋川湖の今シーズンも最終営業日だったので、雨の中行ってきました〓。受付してから釣りを開始する前に、釣り場を一周しました〓。釣り場の状況を確認するためというよりは、今シーズンの無事の釣行のお礼に七福神…
C級フライフィッシング。の話11 -
- 夏の陣に向けタイイング!
- 昨日(5/5)は、連休明けの釣行先を思い浮かべながらタイイングです〓。今回は、C級の私の中で定番中の定番のビーズヘッド・マラブーニンフです〓。まずは、黄色から。次は、黒色です。午前中の2時間半で24本巻きました。簡単に巻けるのもこの毛ばりの良いところです〓。初夏に入った5月の釣…
C級フライフィッシング。の話11 -
- 養沢(今年12回目)に行ってきました・・・
- 今日は、養沢に行ってきました。ここの所、芦ノ湖、忍野、秋川湖釣行が続いたため、養沢は久しぶりです。日時・場所: 2025年5月4日(日)13:20~18:30 下弁天、製材所、神谷橋、早淵駐車場~平和橋釣法: アウトリガー、ドライ釣果: レインボー29匹23~32cm(アウトリ…
C級フライフィッシング。の話11
読み込み中 …