カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 物販で利益を出す方法〜販売前に大事なこと
- わたしは物販が好き。 長年やってる花屋はもちろん物販。花を売って利益を出しています。 物販は商売の形としてはわかりやすいし、流れが目に見えるので一般的にも理解されやすいビジネスモデルですよね。 販売方法としては、実店舗、 […] The post 物販で利益を出す方法〜販売前に大…
パルテール*アトリエ発「フラワービジネス研究会」19 -
- 物販で利益を出す方法〜販売前に大事なこと
- わたしは物販が好き。 長年やってる花屋はもちろん物販。花を売って利益を出しています。 物販は商売の形としてはわかりやすいし、流れが目に見えるので一般的にも理解されやすいビジネスモデルですよね。 販売方法としては、実店舗、 […] ・・・続きを読む
パルテール*アトリエ発「フラワービジネス研究会」19 -
- 雑草を「雑」に扱わない本〜庭時間が愉しくなる雑草の事典
- 雑草っていう言葉が好きじゃない。 なぜならそのひとつひとつに名前と個性があるから。 「雑」という字にざわっとするんですよね。 仕事は美麗な花をなりわいとしてますが、植物全般好きで雑草といわれるものも例外ではありません。 […] The post 雑草を「雑」に扱わない本〜庭時間が…
パルテール*アトリエ発「フラワービジネス研究会」19 -
- 雑草を「雑」に扱わない本〜庭時間が愉しくなる雑草の事典
- 雑草っていう言葉が好きじゃない。 なぜならそのひとつひとつに名前と個性があるから。 「雑」という字にざわっとするんですよね。 仕事は美麗な花をなりわいとしてますが、植物全般好きで雑草といわれるものも例外ではありません。 […] ・・・続きを読む
パルテール*アトリエ発「フラワービジネス研究会」19 -
- 約1年ぶりの投稿*フラワービジネス投稿再開します
- 昨年夏以降、Twitterに集中するためブログ記事更新を中断していました。 Twitter配信も習慣化できてきたのでこれまでと同じように「フラワービジネス研究会」を再スタートしますのでまたよろしくお願いします。 Twit […] The post 約1年ぶりの投稿*フラワービジネ…
パルテール*アトリエ発「フラワービジネス研究会」19 -
- 約1年ぶりの投稿*フラワービジネス投稿再開します
- 昨年夏以降、Twitterに集中するためブログ記事更新を中断していました。 Twitter配信も習慣化できてきたのでこれまでと同じように「フラワービジネス研究会」を再スタートしますのでまたよろしくお願いします。 Twit […] ・・・続きを読む
パルテール*アトリエ発「フラワービジネス研究会」19 -
- ECショップ開設サポート準備中*これからの販売のために
- ご無沙汰しています。 実は先月よりECショップ開設をサポートするためのコンテンツ作りに取り組んでいます。 実店舗での販売はもちろん魅力があるのですが、これからの店舗は同時にECショップでの販売も重要で実店舗との併設、また […] ・・・続きを読む
パルテール*アトリエ発「フラワービジネス研究会」19 -
- 結果を出すコツ*原因を探りあてること
- (@FlowerParterre) / Twitter 結果は大事です。 努力と時間の使い方と方向性が正しければ必ず達成できるはず。 結果がでないと嘆く前に何が原因なのかを探るべき。 それがわかれば対処できるし計画をたて […] ・・・続きを読む
パルテール*アトリエ発「フラワービジネス研究会」19 -
- モノからコトへ*販売の進化論
- ネットがまだないときはモノをいかに流通させるかで、売り上げや利益が違ってきていました。 わたしも最初の店をオープンした後、3年後、5年後、7年後と立て続けに店舗を出して流通量を大きくしていった経験が。 そのころは売り上げ […] ・・・続きを読む
パルテール*アトリエ発「フラワービジネス研究会」19 -
- 2年後に山へ返すMODORINAE*災害防止に観葉植物で協力
- 山が荒れたり伐採で地盤が緩んだり、山の状態は私たちの命にもかかわります。 2011年の「紀伊半島大水害」では土砂災害で多くの被害をこうむりましたが、それをきっかけに森林保全に取り組む組織「ソマノベース」が設立されました。 […] ・・・続きを読む
パルテール*アトリエ発「フラワービジネス研究会」19 -
- 安定売り上げのつくり方*顧客リスト活用法
- 自営をやっていると売り上げの山や谷に一喜一憂することは当たり前ですよね。 わたしもずっとその繰り返しでした。 しかし、成長を考えたとき、いつまでも目の前の売り上げに一喜一憂していては次のステップに行くための自己投資すらで […] ・・・続きを読む
パルテール*アトリエ発「フラワービジネス研究会」19 -
- 花屋の夏はキビシイけど*年間で考えるチャンス
- 花屋の夏はきびしい。 とはいえ家賃を払って、給料払って、光熱費払って、花を仕入れて、、というのが現実だから売れないと困る。 とはいえお客さまからしてみたら、暑い時は花よりアイスだよね!っていうのが普通じゃないかな。 イベ […] ・・・続きを読む
パルテール*アトリエ発「フラワービジネス研究会」19 -
- 買いたいものがない*巷はセール全開なのに
- 7月に入ってすぐにいろんなところでサマーセールが全開ですね。 うちの近くの駅ビルや近所のデパートなどでも、今からしっかり着られる夏物のセールが宴たけなわ。 昔はセールというと喜び勇んでこの時とばかりに買いに行ったものです […] ・・・続きを読む
パルテール*アトリエ発「フラワービジネス研究会」19 -
- 継続は力*わかっているけどどうすれば
- *記事の最後に動画あります。 「継続は力なり」という言葉がありますね。 ホントにこれは真実だと思います。 ただ、わかっていてもなかなか続け続けるというのはカンタンじゃない。 わたしも実際やる気はあってもなかなか続かず、結 […] ・・・続きを読む
パルテール*アトリエ発「フラワービジネス研究会」19 -
- 新規「フロント商品」リピート「ミドル商品」*どっちも必要
- 一般の人から見たら、花を売っていれば「花屋さん」というひとくくりで見られているかと思います。 わたしたち花屋側からすると、いやいやそろえている花が違うし、花のデザインや組み合わせも全く違うし、同じような店ってあんまりない […] ・・・続きを読む
パルテール*アトリエ発「フラワービジネス研究会」19 -
- 自分の成功の定義は自分で決める*しあわせもそう
- 昨日の動画でちらっと話したのですが、成功って人に決めてもらうものではないですよね。 あくまでも自分が何を成功だと思うのかが大事で、それは幸福感も同じだと思います。 人によって何が幸せか、成功か、って違います。 中には他人 […] ・・・続きを読む
パルテール*アトリエ発「フラワービジネス研究会」19 -
- 小さな店のバイブル本*絶対役立つ栢野克己著2冊紹介
- 先日15年ぶりくらいに栢野克己さんに会いました。 栢野さんというのはランチェスター経営という、弱者が成功する法則をわかりやすく事例解説した本をたくさん出している著者の方です。 実は大学の先輩でもあり、15年ほど前に東京で […] ・・・続きを読む
パルテール*アトリエ発「フラワービジネス研究会」19 -
- 顧客リスト活用法*眠っているニーズで花屋としてできること
- どの小売り業界でも今や普通の売り方では成り立たないのは周知のところです。 商品を仕入れて販売する。 これが小売りの基本ですが、これだと資本力のある大手にはかないっこありません。 何故なら、それだけでは立地条件や商品数、ス […] ・・・続きを読む
パルテール*アトリエ発「フラワービジネス研究会」19 -
- 安倍元首相のご冥福をお祈りします
- 本日報道を見て嘘かと思ったのですが本当でした。 SPは何をしていたのか、奈良県警はゆるくないか、急に長野から奈良へ行き先を変えたのはなぜ。。などなどいろんなわからないことがありますが、一つだけはっきりしていることはテロだ […] ・・・続きを読む
パルテール*アトリエ発「フラワービジネス研究会」19 -
- 色がうつろうバラ開発*今井ナーセリー
- もう5年前にもなるのですが、フラワービジネス研究会の「植物仲間インタビュー企画」で広島県の呉へ行ったことが。 そのときお世話になったひろしまね園芸福祉協会の進藤さんから、「今井ナーセリーが新聞に載ってる」と、記事を送って […] ・・・続きを読む
パルテール*アトリエ発「フラワービジネス研究会」19 -
- クレームで知ったこと*花サブスクの実態
- 今日アトリエに電話がかかってきました。 話を伺うと、どうやら4日届いた花が6日のきょう、すでにほとんどの花が枯れてしまった、、というものでした。 それは大変!と思い、お名前を聞いて伝票を確認したところ見当たらず。。 「す […] ・・・続きを読む
パルテール*アトリエ発「フラワービジネス研究会」19 -
- やれるときにやる*やれないときはやらない
- 気づいたら7月を5日も過ぎていた。。 昨日からやっと少し気温が落ち着いたので前向きに何かしようという気に。 先週は体温より気温が上がって、そうなるとあせもはかゆいわ、頭はぼ~っとするわ、体がべたべたして気持ち悪いわ、、な […] ・・・続きを読む
パルテール*アトリエ発「フラワービジネス研究会」19 -
- 色の不思議*気分を操る魔法
- 個人的なことですが、ジグソーパズルが好きで毎日寝る前にやってます。 気が付いたら2時間くらいやってしまっていることも。 集中できるのが心地いいのと、ある意味単純作業なので頭が疲れているときにちょうどいい運動になるのです。 […] ・・・続きを読む
パルテール*アトリエ発「フラワービジネス研究会」19 -
- 顧客リスト活用法*情報提供でLTVアップ
- 顧客リストの大切さは何度も記事にしてきましたが、中でも一番の価値はLTVを伸ばすことができる唯一の方法ということです。 LTVとはLife Time Value顧客生涯価値のこと。 1人のお客さまが取引を開始してから終了 […] ・・・続きを読む
パルテール*アトリエ発「フラワービジネス研究会」19
読み込み中 …