カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 「無人島のふたり」は膵臓がんの闘病日記でした
- 自分は2年前に胃がんが見つかり、手術で処置ができたので、余命宣告を受けませんでしたが、「5年生存率」などの言葉が頭をよぎり、あと何年生きることができるのだろうかと気分が沈むこともありました。「無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記 」を半日で一気に読みました。この本は、著…
Tune-in7 -
- 図書館で借りてきた本
- 週末は雨。涼しいです。図書館に予約していた本を3冊借りてきました。無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記(山本文緒)銀嶺のかなた 利家と利長 (一) (安部龍太郎)西洋の敗北 (エマニュエル・トッド)にほんブログ村上または下のバナーをクリック頂けると励みになります!😉 …
Tune-in7 -
- はてなブックマークはインポート機能は停止中
- 昨日、Pocketのサービス終了のニュースに驚き、保存していたデータを、併用していたはてなブックマークへ移行しようと考えました。ところが、はてなブックマークを調べてみると「現在、インポート機能はご利用いただけません」と表示されており、移行は難しそうです。代替サービスとして「Ra…
Tune-in7 -
- Pocketのサービス終了
- 2025年5月、長年親しまれてきた「Pocket」が、7月8日にサービスを終了することを発表しました。私には今朝、メールで届き、気づきました。インターネットの変化の速さに慣れてはいるものの、年を重ねると新しい情報についていくのが難しくなるのを感じるとともに、また一つ「日常の道具…
Tune-in7 -
- 今日いち-2025年5月13日
- 水田に映るのを見るのが好き
Tune-in7 -
- 今日いち-2025年5月11日
- ミホミュージアムに行きました。うつくしきかな―平安の美と王朝文化へのあこがれ―古筆の名帖 ひぐらし帖公開
Tune-in7 -
- 今日いち-2025年5月11日
- ミホミュージアムに行きました。うつくしきかな―平安の美と王朝文化へのあこがれ―古筆の名帖 ひぐらし帖公開
Tune-in7 -
- JARLからQSLカードが届く
- 4月末にJARLから2か月に一度のQSLカードが送られて来ました。予想はしていましたがいつもより一回り大きめの封筒でした。写真の左が今回の封筒、右が2か月前に来た封筒です。増えた要因は、想像がついたかと思いますが、FT8 です。ちょうど1年前の5月からFT8を始めました。たく…
Tune-in7 -
- 連休明けて
- 長い連休でありました。連休の間、いくつかgooブログの「今日いち」の画像をアップしましたが、記事を書くのは休止し、はてなブログへの引越し作業をしてみました。引越し先は「はてなブログ」を選び、https://tune-in.hatenablog.com/にgooブログの過去データ…
Tune-in7 -
- 今日いち-2025年5月5日
- 散歩コースは田植えが進んでいます
Tune-in7 -
- 今日いち-2025年5月4日
- チョコレートですアルコール入りでクルマの運前に食べれません
Tune-in7 -
- 今日いち-2025年5月3日
- キリンビール滋賀工場見学会に行きました
Tune-in7 -
- 明日からブログもお休みにします
- 今日はゴールデンウィーク前の最終出勤でありました。明日から仕事は11連休に入ります。ブログ投稿の方もしばらくお休みか不定期にし、この連休中に、はてなブログに引っ越ししてみようと思います。にほんブログ村上または下のバナーをクリック頂けると励みになります!😉
Tune-in7 -
- 耳で読むAudible『モモ』と、タイパのジレンマ
- Amazon Audibleで『モモ』を聴きました。通勤時間の往復を利用して、少しずつ聴き進めていきました。長時間、集中力を保つのはなかなか難しく、聞き逃してしまう場面も多々ありました。それでも、通勤中にずっと本を読むのは現実的ではないので、耳から物語に触れられるAudible…
Tune-in7 -
- 今日いち-2025年4月23日
- 今日は疲れてしまいました
Tune-in7 -
- gooブログ閲覧数の低下が止まらない
- goo ブログの終了アナウンス、別のブログサービスへの移行かという状況でgooブログの利用者が確実に下がっていると思われます。私は毎日、同じ程度の内容の記事をコンスタントにアップし、みなさんのブログの閲覧、いいねボタンを押したりしていますが、私のブログへのアクセス数は面白いよう…
Tune-in7 -
- Podcast 同じ空の下~北朝鮮と私~
- 短波放送を聞くのが趣味で、北朝鮮の「朝鮮の声放送」や、特定失踪者問題調査会が運営する北朝鮮向け短波放送「しおかぜ」を時々聞いています。「しおかぜ」は、北朝鮮に囚われている同胞すべてを対象に、日本で救出の努力をしていることを伝えることを目的としています 。最近、一般社団法人「自由…
Tune-in7 -
- 今日いち-2025年4月20日
- goo blogは「いいね」、「応援」、「続き希望」、「役立った」の四つの読者の反応ボタンが良かったですよね。引越し先のブログはどうなのかな?
Tune-in7 -
- 自由自在なキーボードアプリ azooKey
- iPhoneの日本語変換がひどくなったと思いませんか予測変換のおせっかいで、正しく入力しているのに、全く異なる候補を先頭に挙げてくるようになってしまってちょっと(いやかなり)難しいのだが、azooKeyを使うとより便利になりそうですhttps://azookey.netlify…
Tune-in7 -
- 今日は「世界アマチュア無線の日」!
- 4月18日は「世界アマチュア無線の日(World Amateur Radio Day)」1925年、フランス・パリで「国際アマチュア無線連合(IARU)」が設立されたことを記念して制定されました。つまり、アマチュア無線の“世界的な誕生日”2025年は、そのIARUがなんと100…
Tune-in7 -
- アマチュア無線のフォネティックのことでChatGPTと会話してみたら・・・
- 先日、Blueskyにポストしたことを、ChatGPT(無料)に投げてみた。面白い会話になったのでそのまま紹介します。 私「YouTubeで気づいたが、𝕏でまたまたフォネティックコードを 正しく使うことについて論議が繰り返されてるようでうんざりだ 持論は言わない😷」ああ、あの話…
Tune-in7 -
- アマゾン Audible キャンペーンプラン申し込み
- 躊躇していたAudible 2か月99円プランに結局のところ申し込んだ。登録しているPodcast番組も良く溜まるし、聞く時間がないと思っていた。昨晩に申し込んで、今朝の通勤時間から聞いているのはミヒャエルエンデのモモである。モモ (岩波少年文庫)ミヒャエル・エンデ岩波書店 有…
Tune-in7 -
- JARL NEWS 春号 特集「南極・昭和基地とアマチュア無線」が読み応えあり
- 4月の初めには到着していたJARL NEWS春号を読みました。特集をじっくり読んだのも久しぶりかも。その特集は「南極・昭和基地とアマチュア無線」南極昭和基地とのアマチュア無線での交信は夢だったんですが、先日2/9にFT8ではありますが8J1RLと初めて交信できました。(その時の…
Tune-in7 -
- さて、どうしましょう(goo blogの終了)
- 2025年11月18日をもってgoo blogが終了することが本日発表された。新規投稿は9月30日まで。夕方、眼科に行って診察待ちの時にBlueskyにポストしている人がいてこのことを知った。まだ終了まで期間があるので移転先をどうするかなど考える時間は十分にある。推奨引っ越し先…
Tune-in7
読み込み中 …