-
- 回答件数:3件
- コメント:-件
- 2023/02/13 18:37
-
- 回答件数:7件
- コメント:1件
- 2023/02/09 05:39
-
得意になったきっかけのエピソードがあれば、ぜひ教えて下さい!
- 回答件数:13件
- コメント:3件
- 2021/09/26 21:42
-
まぁ納得だわな。私の頃で言うドラえもんとかパーマンみたいな感じだもんな。
- 回答件数:4件
- コメント:-件
- 2020/12/06 09:23
-
私の頃から、こういう問題は、ありました。酷いあだ名の人もいたけど本人が良いなら良いし嫌なら嫌で禁止にすれば良いんじゃないの?『ミルクタンク』とかここでは言えないのとか酷いのいっぱいあったよ。『豚』とか
- 回答件数:6件
- コメント:3件
- 2020/11/15 09:28
-
よい自由研究の案がありましたら、コメント欄にお願いします。
- 回答件数:2件
- コメント:1件
- 2020/08/31 09:20 〜 2020/08/31
-
給食の「おかわり」にはどんなルールがありますか?
- 回答件数:11件
- コメント:3件
- 2020/06/17 21:01
-
小学生に習わせたい、または習わせておけば、習っておけば良かった『習い事』を教えてください。選択は最大2つまで。期限は2月中とします。たくさんのご意見お待ちしております。
- 回答件数:30件
- コメント:7件
- 2020/02/09 04:11 〜 2020/02/29
-
2020プログラミング教育必修化に向けて、プログラミング家庭(自宅)学習のため、こども専用「PC」か「タブレット」を用意しますか??
- 回答件数:9件
- コメント:1件
- 2020/01/14 01:24
-
この教員、発達障害じゃねーの?口で言えない奴が暴力振るうんだよ。父みたいに。
- 回答件数:10件
- コメント:1件
- 2019/12/11 06:22
-
理由は、どうであれ悪質な犯行だ。小学生には罪はないのだから。
- 回答件数:9件
- コメント:3件
- 2019/12/10 06:50
-
- 回答件数:17件
- コメント:-件
- 2019/11/05 07:09
-
Twitter参照。私の頃は、そんなんじゃなかった。やはり日本は民主主義ではなく自民党の独裁国家になってきてるのは確か。
- 回答件数:12件
- コメント:3件
- 2019/01/13 10:52
-
★
現役の先生がいらっしゃいましたら、自分が求められているものはと考えて答えていただけると幸いです。
- 回答件数:28件
- コメント:9件
- 2018/08/29 22:16
-
★
30℃越えの暑さで公園に校外学習って、どうかしてる。昭和の夏だったらまだ分かるが今は殺人レベルの暑さ。保育所も暑いなか散歩してるけど、園児が可哀想。
- 回答件数:16件
- コメント:9件
- 2018/07/18 09:04
-
ドラマって、全てじゃないけど道徳の勉強になるのありますよ。
- 回答件数:9件
- コメント:6件
- 2018/06/04 07:47
-
私の小学生の頃は学校のトイレ=和式で、私の世代なんか逆に洋式だと気持ち悪いって言ってる人が多かったです。確かに何日も風呂、入ってない人も座ってる洋式トイレって不潔だよね。
- 回答件数:17件
- コメント:4件
- 2018/04/16 05:37
-
国が子連れ貴族にばっかばら蒔いてるから、こういう商売が生まれるんだよ。民主党もだけどばら蒔き続けてる自民党も悪いんだよ。
- 回答件数:18件
- コメント:7件
- 2018/02/10 10:13
-
尾木直樹blog参照。
- 回答件数:13件
- コメント:5件
- 2018/02/02 10:20
-
確かに面白い文章だし考えた人は凄いと思うし天才だと思うけど仕事で毎日、利用者さんのオムツ交換してる身としては嫌いな単語。ましてやラキソ入ってる日なんか地獄です(涙)
- 回答件数:18件
- コメント:4件
- 2018/01/01 05:44
-
呆れた奴だ。教師以前に人間として問題。
- 回答件数:8件
- コメント:3件
- 2017/11/19 09:23
-
私は親にやって貰えず点数が低かった。自由研究、読書感想文、冬の書初めは地獄でした。特に自由研究は親にやらせてるんだったら廃止にして良いんじゃね?
- 回答件数:20件
- コメント:4件
- 2017/07/29 05:44
-
前からそんな話は聞いた事あるけど親がやるんだったら宿題の意味がないし廃止すべき。小学生までしか遊べないんだから宿題は毎日、日記つけるだけで良いと思う。
- 回答件数:11件
- コメント:7件
- 2017/07/23 07:12
-
★
楽しいことを増やして嫌なことは改善したいので、投票よろしくお願いいたします。
- 回答件数:25件
- コメント:10件
- 2016/12/25 20:10
-
★
小学校時代のいい先生って何だろう。素敵な先生が増えるますように。
- 回答件数:38件
- コメント:13件
- 2016/12/25 20:05
-
少なくとも子供は弁当の方が嬉しいよ。なんだかんだ言って母親の手料理がイチバン、美味しいんだからさ。
- 回答件数:10件
- コメント:6件
- 2016/11/09 07:34
-
★
小学校は宿題なんか出さずに家の手伝いや遊びを優先させるべきだと思う。ろくに稼げない男が家事できませんなんつっっつたら奥さんになる人が苦労するだけだからね。
- 回答件数:24件
- コメント:8件
- 2016/09/13 07:41
-
★
小学校一年生でも解る説明を教師は、する義務があると思う。大体、幼稚園のトントン前から、前へ習えになるだけでも違和感があるんだから。
- 回答件数:25件
- コメント:12件
- 2016/08/15 06:30
-
宿題の取り組み方って人それぞれですよね。ですが、毎度お決まりのパターンだったはずなので(私がそうでしたからorz)、複数選択はできないようしています。ご了承ください。
- 回答件数:13件
- コメント:6件
- 2016/04/28 00:24
-
詰め込み教育なんか今、始まった事じゃないけど、論議されるようになったのは良い事なんじゃないかな?改善しないと意味ないけどね。
- 回答件数:12件
- コメント:4件
- 2016/04/22 07:45
-
★
担任によって学級通信の枚数はまちまちです。年に数号…という担任もいれば、100号を超える猛者も。保護者の視点から、学級通信についてどう考えるかお答えいただければ幸いです。
- 回答件数:28件
- コメント:8件
- 2016/02/20 01:54
-
いちばん好きな教科を選んでください。
- 回答件数:25件
- コメント:3件
- 2015/06/01 19:25
-
‥「日本薬物対策協会」が東京都と埼玉県の小学校で、高学年を対象に意識調査をした結果、7・2%がドラッグ使用の判断は「個人の自由」と回答したことが29日、分かった。試したことがあると答えた児童も1人いた
- 回答件数:17件
- コメント:4件
- 2015/03/29 19:14
-
- 回答件数:7件
- コメント:1件
- 2014/09/14 10:00
-
★
運動会や成績の順位をつけることを廃止にしている学校が多いみたいですが競争意欲がおちてマイナス面のがでかい気がするんですがどうでしょう?
- 回答件数:56件
- コメント:28件
- 2014/05/08 02:15
-
最近の小学生の学力は低下していると思いますか?
- 回答件数:29件
- コメント:-件
- 2013/05/14 00:18
-
春休みの勤務についてお聞かせください。
- 回答件数:12件
- コメント:-件
- 2013/03/10 22:30
-
教員は冬休みになってもいそがしいですか?あなたの学校のようすを教えてください。
- 回答件数:12件
- コメント:-件
- 2012/12/09 09:54
-
学校の宿題を含めて、おうちで勉強している時間を教えてください。
- 回答件数:6件
- コメント:-件
- 2012/09/18 06:51 〜 2012/09/29
-
最近は春に運動会を実施する学校も増えていますが,運動会の開催時期についてお答えください。
- 回答件数:15件
- コメント:-件
- 2012/09/02 22:32
-
夏休みの勤務について教えてください。
- 回答件数:27件
- コメント:-件
- 2012/08/11 00:00
-
- 回答件数:26件
- コメント:-件
- 2012/07/07 09:24
-
- 回答件数:36件
- コメント:-件
- 2012/05/28 02:28
-
校内の分掌はもっと少なくするべきだと思いますか。
- 回答件数:36件
- コメント:-件
- 2012/04/22 04:10
-
★
学校で勤務している人の意識を教えてください。
- 回答件数:67件
- コメント:-件
- 2012/02/10 01:39
-
来年の春にむけて入学準備でランドセルを購入予定の皆様。予算はどのくらい?
- 回答件数:3件
- コメント:-件
- 2011/09/15 11:21
-
ブログはいつから始めました?
- 回答件数:4件
- コメント:-件
- 2011/09/04 20:20
-
お弁当を持参されている方のお住まいの地域を教えてください。
- 回答件数:5件
- コメント:-件
- 2011/08/31 03:16 〜 2011/09/29
-
★
BSE問題・農薬問題・放射能問題と給食が心配です。 給食は選択制にして、お弁当も持参できると良いと思っています。
- 回答件数:112件
- コメント:-件
- 2011/08/28 10:20
-
★
日本の英語教育全体を見渡した時に、小学校の英語活動は何らかの効果があると考えられますか。
- 回答件数:82件
- コメント:-件
- 2011/08/16 08:44