ブログ情報
記事一覧
-
5月5日【恒例行事】親と子の古墳めぐり 開催コロナで長い間中断していた「親と子の古墳巡り」を久しぶりの復…05月05日 18:39
-
「毛利輝元 トークフェス2025」開催のご案内安芸高田市歴史民俗博物館で開催される「毛利輝元トークフェス2…05月02日 10:48
-
「福山の中世石造物(II)」発刊しました!書籍『福山の中世石造物 備陽史探訪の会 中世石造物調査報告(…04月27日 10:48
-
福山の中世石造物(Ⅱ)(2025年4月1日発行) 備陽史探訪の会 中世石造物調査…04月22日 23:37
-
高須の歴史にふれる「福善寺創建まつり」のご案内5月3日に尾道高須の福善寺において「福善寺創建まつり」が開催…04月14日 10:37
-
【満員御礼】5月10日【特別企画】田上第2号古墳の移設された横穴式石室の修復【満員御礼】作業への参加は、定員に達したため受付を終了いたし…04月07日 12:38
-
4月5日【調査】謎の古代山城「茨城」を探る2 開催前回、3月に開催された『謎の古代山城「茨城」を探る』の午後か…04月05日 16:42
-
福山の中世石造物(Ⅱ)2025年4月1日発行 備陽史探訪の会 中世石造物調査報告(…04月01日 23:41
-
3月29日【毎年恒例】お花見会 開催楽しく福山城を田口会長の案内で散策した後、心地よい運動後の感…03月30日 16:37
-
3月29日【ぶら探訪】田口会長と福山城界隈を歩く 開催久しぶりに田口会長の案内で福山城を歩きました。会長は現在「ビ…03月30日 16:11
-
備陽史探訪(会報) 第240集 発行備陽史探訪の会の会報である『備陽史探訪 第240号』(4月号03月25日 10:36
-
6月28日【調査】中世石造物調査(加茂町)6月は、加茂町を調査します 中世石造物調査はどなたでも参加…03月22日 12:53
-
6月1日【現地学習】中世を読む「毛利輝元の郡山城」毛利輝元没後400年企画 「西国の儀任せ置かるの由候」現在…03月22日 12:51
-
5月31日【調査】中世石造物調査(久松台)5月は、久松台を調査します 中世の石造物の分布調査です。中…03月22日 12:36
-
5月24・25日【一泊旅行】水野勝成の足跡と世界遺産百舌鳥古市古墳群コロナ禍で中断しておりました、本会伝統の行事「一泊旅行」を…03月22日 12:32
-
5月17日【現地学習】中世を読む「甲山城と山内首藤氏」備後の城館シリーズ 「着座次第之事 於備後国衆中者 可為 …03月22日 12:13
-
5月11日【中世城館測量調査】四川滝山城跡平板測量調査を行います。山城の構造を実地に詳しく知りたい方…03月22日 11:59
-
5月5日【恒例行事】親と子の古墳めぐり帰ってきた!親と子の古墳めぐり 備陽史探訪の会を結成した「…03月22日 11:57
-
会員専用サイトでの会報先行配信始まりました会報240号の版下完成に伴い、Web会員およびプレミアムサー…03月16日 10:03
-
【重要】4月「中世を読む」は延期となりました4月19日開催予定の【現地学習】中世を読む「江尾城跡銀杏の段…03月06日 15:01