-
1新古代史の散歩道縄文時代、弥生時代、古墳時代、飛鳥時代、平安時代など日本古代史の出来事と検討課題の考察を行う。考古学の成果も取り入れ、事実に基づき、合理的な歴史の再構築を図る。
-
2古墳なう失われた東京の古墳を探せ!ご〜ご〜ひでりんの古墳探訪記。
-
3蘇竜聖園信州諏訪を中心に古代史を研究しています。。
-
-
4真のジャーナリズムがここにある!裏社会の垂れ流す大本営発表に騙される事なく真実を直視せよ!社会全体の実際の仕組みを教えます。 三千年の歴史からも解き明かします。
-
5低気圧による震源の特定方法「低気圧による震源の特定方法」地震は、低気圧の衝突によって発生する。2005年1月から、続けている地震予知
-
最新の記事画像
-
6古代日本のヒモヅケ文明はじめまして。ひょんなことから古代文明を調べ始めたら、面白過ぎて習慣化してしまったので、日々ブログに綴ろうと思います。全ての文明は、日本から始まった!?はたまたシュメールから!?ぜひお読みください。かしこみかしこみ。
-
7日本古代史を探る一の俣湯の華観音の研究
-
8遺跡んぐこのブログは、みんな大好き「遺跡」がいっぱい!掘っても掘らなくても人類共通の財産です。あなたの足元にも実は…昔の人々の活動痕跡がひっそりと。遺跡と言われるその場所はロマンの塊ですよね。「遺跡」に関連するその魅力を発信共有しております。
-
9勝手に朝ドラ!朝ドラが書きたい夢が捨てきれず。勝手にブログで朝ドラを書いていこうと思いつき、ブログを立ち上げました。過去の朝ドラの感想や、自分の朝ドラを時間の許す限り書いていこうと思います。 最近ブログを再開しました。
-
10猿田彦の【カタカムナ80首を言霊で読み解く】岡本天明、出口王仁三郎にも多大な影響を与えた言霊学者・山口志道の水穂伝をベースにカタカムナ80首の解読を追求するブログ。真の言霊によりアシアトウアン ウツシマツル カタカムナを解明していくブログ。
-
11歩け、マヤ −考古学・歴史ニュース−「考古学」を中心に考古学・歴史に関するニュースをお届け!
-
12百畑キクリの古代史を探る一位ヶ岳・湯の華観音(山口県一の俣)レイラインの研究 古代史を、通説に囚われずゼロから考えて行きます【百畑キクリの古代史を探る】
-
13古代史考証 神武天皇と卑弥呼の時代 神社伝承で読み解く古代史『神武天皇と卑弥呼の時代』の著者のblogです。神社伝承や古代豪族の系図、海部氏勘注系図などを比較考証して、古代史を出来る限り誠実に追求します。
-
14海外骨董探求記日本の骨董から世界の骨董まで、果てしない美と歴史を求め、彷徨い中♪
-
15KEEN.ヘミシンクや陰陽五行思想、古代東洋から、日常感じたことや思ったこと。少し考えてみることができるブログです。
-
16ヨハネのブログ世界の将来や政治や軍事に関係する聖書の預言の説明・うつ病・結婚・離婚・自殺などに関係した聖書の助言
-
17流砂の古代古代遺跡、日本書紀、古事記、各地の伝承などには、大陸文化の痕跡が残されている。それらを持ち込んだ騎馬遊牧民、シルクロードの担い手のソグド人と日本の関わりを探る。縄文の話題。近畿一元史観ではない多元的歴史観について。古田史学の会の応援など。
-
18世界各国史の勉強メモ世界各国史の勉強をメモしてます
-
19くれば の ひとり語り日本の現状をテレビに代わって伝えます。テレビが言っていました!!はもう古い。テレビが伝えない日本の現状を伝えます。
-
-
20古天気学 Aみなさん見てください
-
21備陽史探訪の会備後国・福山市の歴史を研究しています
-
22古代日本の歴史を謎解き日本の古代史の謎に挑戦します。
-
-
23釣り工房 海幸彦自作釣り具を使った釣りの紹介です。鹿の角で釣り鈎を作ったりしてます。
-
-
24古代的植物園群馬県の埋文・考古系ブログ植物と食物をテーマに考古学、民俗学の裏通りを散策してます
-
25パスターまことの聖書一日一生3⇒4(旧約新約聖書通読ブログ)聖書を一日一章読み進み、一日一生を得ることを目的に、既に四回目の通読に入りました。三年半で聖書を読み終えます。<br>
-
26詩人PIKKIのひとこと日記&詩/ すっかりブログを放任中最近数千の自作詩をリンク中です
-
27VERY BOOKS 〜 本棚の「本」たち古代史、進化論、量子力学、スモールビジネスモデル、日本語の成り立ち等、 興味分野をが本棚の「本」たちと語ります。
-
28オカルト伝説は事実である(略して「オカじじ」)砂に埋もれ、誰にも知られずにいる世界の真実を探求するブログです。ひょっとすると私のブログをきっかけに、人類史がくつがえってしまうかもしれません……。