-
- 登録ID
- 2112888
-
- タイトル
my photo diary
-
- 紹介文
- 日々の生活に忙殺され、時間があっという間に過ぎていきます。いつも先のことばかり考えて「いま」を大切にしていないような気がします。日常の出来事を出会ったモノの写真で記録し、一日一日に異なった意味をもたせていきたいと思います。
-
5
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- ニョイスミレ/04.22 上州牛伏山
- 巻八 1444春雑歌 高田女王歌一首 山吹の咲きたる野辺のつほすみれ この春の雨に盛りなりけり 山振之やまぶきの 咲有野邊乃さきたるのへの 都保須美礼つほすみれ 此春之雨尓このはるのあめに 盛奈里鶏利さかりなりけり 晴れのち曇りの26℃予報でした。二十四節気はすでに穀雨、次の立…
狸の溜息 -
- スミレだけど…/04.19 上州藤岡金井
- 30℃越えして今季初の真夏日でした。で、明日からはもう穀雨です。が、まだ野のスミレと逢えてません。17日に街路樹の下に咲いていたスミレを数ショットしました。サムネイルを2枚貼っときます。おそらく駐車場境に種蒔きされたスミレだと思います。側溝と舗装道の隙間にも咲いていてSNSだと…
狸の溜息 -
- カタクリ/03.26 上州高山
- 巻十九 4143堅香子草かたかごぐさの花を攀よぢ折る歌 もののふの八十をとめらが汲みまがふ 寺井のうへの堅香子の花 物部乃もののふの 八十やそをとめらが 挹乱くみまがふ 寺井之於乃てらゐのうへの 堅香子之花かたかごのはな 天平勝宝二年三月二日 大伴家持 高岡 なんとも不思議な万…
狸の溜息 -
- チョウジザクラ/03.30 上州高山
- 高山の林縁でお彼岸のころから見ていました。もう、シベが赤くなってきた終りの花が増えてきました。園芸品種だと多すぎて辿りつけそうもありませんが、低木で小さい花を咲かせます。自生種と見当をつけて、さくらの原種を調べました。 関東森林管理局/チョウジザクラを見たら似ている花の写真があ…
狸の溜息 -
- マキノスミレ/03.28 上州緑野山
- 雨のち曇りで13℃予報。朝から降り続いてるけどもう止みそうです。で、旧暦だと今日から弥生三月です。明後日は三日月です。もち、狙いますが、撮れるかどうか、さてさて… 緑野みどの山に行ってみました。此処、牧野まきのすみれや麓ふもとすみれ、そして緑三ツ森みどりみつもりすみれも咲きます…
狸の溜息 -
- ハナネコノメ/03.24 上州藤岡上日野
- 曇り時々雨の17℃予報でした。辛夷も白木蓮も始まってますが、青空併せで撮りたいと… で、日野谷へ花猫の目を見に行きました。御前岩手前の小さな沢に咲くんです。ただ、足場が悪くて花に近づけません。で、トップもそうですが、朽木に住み着いている花猫の目を、テレ端で撮ってきます。 沢向こ…
狸の溜息 -
- ヒメスミレ/03.22 上州藤岡高山
- 晴れて昼には25℃を突破し夏日となりました。冬の装いでパチってきたんで汗ばんじゃって下着を替えました。あっ、昨日は立坪すみれ、野路すみれと撮り、油瀝青、深山鶯神楽などの低木の花も撮ってます。で、戻る途中で石垣に咲く姫すみれとバッタリ。陽射しを背中で遮ってのパチリになっちゃったけ…
狸の溜息 -
- ぶらぱち春分の日/03.20
- 晴れの14℃予報でした。今日は春分の日ですね。東から昇った太陽が西に沈み、昼と夜の時間が等しくなると聞きます。あっ、お彼岸の中日でもあります。手をひかれてお墓参りし、おやつに牡丹餅をパクリと… ( - -) トオイメ 別所で鴨たちを数ショット。たら、畑に野路すみれが咲いてました…
狸の溜息 -
- 如月の望月のころ/2025.03.14 上州藤岡
- 願はくは 花の下にて 春死なむ その如月の 望月の頃 西行 秩父へ行ってきました。柿畑の下の節分草から撮り始め、栗畑の下の福寿草、道向いの大犬陰嚢や石垣の蕗なども撮って吉田川の上流へ移動しました。で、節分草や東一華をパチって帰って来ました。皆野町まで戻ったら路傍に和タンが数株咲…
狸の溜息 -
- オウレン/03.11 上州松井田町小根山森林公園
- 妙義山の北向かいにある小根山森林公園まで走り菊葉黄連キクバオウレンを観てきました。陽あたりの関係かヒノキの下にぽつぽつと30輪ほど開花していました。春分を過ぎればスギの下にも咲いて100輪を越える菊葉黄連が見られそうです。オウレン - 生薬の花 名札があるんでオウレン「菊葉黄連…
狸の溜息 -
- アオイスミレ/03.07 上州牛伏山
- 晴れの11℃予報でした。昼前に出て庚申山越えで矢場の田んぼに来てみました。いました6羽の小白鳥。て、写っているのは5羽だけど、昨日と同じ小白鳥たちに視えました (^_^; で、牛伏山です。葵あおいすみれが開いていました。て、白っぽい花色で上弁のタチも弱くて立坪すみれポイけど…
狸の溜息 -
- 小白鳥と赤城山/03.06 上州藤岡矢場
- 曇り時々晴れの13℃予報でした。牛伏山まで走ってアオイスミレ探し。昨日は雪を被っていて見つからなかったけど… 見明寺林道端でコハコベやオオイヌノフグリを撮りながら多比良に来ました。で、実梅やナズナを撮り矢場に来たら、田んぼに6羽の小白鳥がいました。なんか稲の根を啄んでいます。腹…
狸の溜息 -
- ルリビタキ/03.05 上州庚申山
- 『暦便覧』啓蟄けいちつ:陽気地中に動き縮まる虫穴を開き出れば也。 目覚めたら雨でした。予報は曇りで最高気温10℃でした。昨夜の雪も溶けるだろうと二度寝… で、昼に起き出し牛伏山まで走り葵スミレを探しました。が、まだ雪残りで見つからず… 多比良へと走り梅や蕗薹フキノトウを多写し食…
狸の溜息 -
- セツブンソウ/02.27 秩父市下吉田
- 晴れの18℃予報です。雨水になっての寒波襲来で寒い日が続いてました。が、ここ数日は2桁気温です。鬼石へと走り、杉野峠から大駄へ下り、皆野町から下吉田まで30kmほど、小一時間のドライブでした。吉田川の右岸に下り、柿畑のしたをブラリと… いた、節分草。パチリ、パシャリと撮りまくっ…
狸の溜息 -
- 睦月十五日の月/02.12
- 2月12日は陰暦だと一月むつき十五日になります。立春の十五夜です。しかも、天文上も満月だとか… 月の出は 17:00、入りは 06:29です。が、神流川かんながわに昇る月はいつも歪みます。月の出から少し遅れて撮りに出ました。出撃前の慌ただしい時間なんです。まず、サブ・カメラで数…
狸の溜息 -
- 榛名、子持、小野子、赤城/02.09
- 上野久路保の嶺ろの葛葉蔓 かなしけ子らにいや離り来も 3412 賀美都家野かみつけの 久路保乃祢呂乃くろほのねろの 久受葉我多くずはがた 可奈師家兒良尓かなしけこらに 伊夜射可里久母いやざかりくも 子持山若鶏冠木のもみつまで 寝もと我は思ふ汝はあどか思ふ 3494 兒毛知夜麻こ…
狸の溜息 -
- モズ/02.08
- 立春寒波の寒い日でした。しかも、大きな雲で陽射しが遮られちゃって暗い梅ばかり… 撤収とトコトコトコと… たら、あっ、モズ! テレ端でシャッターを半押したら合焦しました。ただ、モロ枝被り。が、パシャリと。で、いったん飛び去ったモズが撮り易い処にとまってパシャリ。トップに貼りました…
狸の溜息 -
- 八重咲きの梅/02.07
- 狸の溜息
狸の溜息 -
- シナマンサク/01.29
- 狸の溜息
狸の溜息 -
- 田んぼの小白鳥/01.28 武州神川町新里
- 晴れの14℃予報でした。烏からす川左岸の白鳥飛来地に行ってみました。20羽ほど来た日もあったとか… 残念ながら今日は小白鳥の姿なし。尾長オナガ鴨を数ショットしただけでした。 岩倉橋を渡って神川町新里まで走りました。いた!白鳥、ざっと100羽。この前来た時に見たアメリカコハクチョ…
狸の溜息 -
- 白花たんぽぽだけど…/01.26
- 保美の陽だまりで白花たんぽぽを見つけました。草丈が低くて総苞片は関東たんぽぽに見えます、ひょっとしたら白花の関東たんぽぽかもしれません。次に行ったら詳細に観察してきます。分類は苦手なんで… 狸の溜息
狸の溜息 -
- フキノトウ/01.25 上州吉井八束山
- 牛伏山の北面から東谷と走り林道の急坂路をチョイ登り。正面に朝日岳でした。チョイ歩きしてパチリ。岸壁をズームしてパチリ。たら、足元にフキノトウ 大寒の七十二候は款冬華「ふきのはなさく」、水沢腹堅「さわみずこおりつめる」、鶏始乳「にわとりはじめてとやにつく」ですね。ふんなこって、蕗…
狸の溜息 -
- 小白鳥に鴨/01.14 鏑川
- 食事してから鏑かぶら川に来たんで、もう2時を過ぎてました。飛来記録を見ようと河川敷をゆっくりと走ってて小白鳥に気づきました。で、とことこと歩いて対岸を見たら小白鳥が6羽いました。 上流へ移動し始めた2羽を狙って並走しパシャリ、パシャパシャ… たら、エサ蒔きに気づいたのか下流に移…
狸の溜息 -
- ハシビロガモ/01.13 大神場池
- ハシビロガモ 01.13/2025 小寒 上州藤岡大神場池 晴れの12℃予報でした。abemaTV を覗いたら「薬屋のひとりごと」シーズン1の無料放送をやってました。1話、2話と観ちゃって出たのは13時過ぎでした。で、多比良の梅を見に寄ったんだけど開花なしでした。 大神場池に戻…
狸の溜息 -
- 2羽の小白鳥/01.06 かぶら川
- 昨日は寒の入り、これから寒さ厳しき時季です。かぶら川に来ました。たら、二羽の小白鳥と遭遇。撮りまくって動画もいくつか撮りました。 二人の嫗おみなが来て、二羽いるじゃん、エサをやらなくちゃと電話… やがてエサまき。小白鳥より鴨たちが喜んでました。で、さっき埼玉で小白鳥を見てきたよ…
狸の溜息 -
- 三日月/01.02 上州藤岡
- 下日野・印地を歩き小啄木鳥コゲラや桐キリ、榧カヤなどを撮ってきました。で、街に戻りメシしてから、かぶら川に行ってみました。がね、白鳥の姿はなく、金黒羽白や尾長鴨などを動画撮りしてきました ふぅ垢に小啄木鳥をポストしてて、太陰暦だと十二月三日じゃね、と思い当り、朔望表を見ました。…
狸の溜息 -
- からす川と妙義山/12.31 上州玉村町角渕
- アケオメ。コトヨロ。大晦日に隣町の烏川からすまで走って動画撮りしてきました。で、缶ビールを呑みながら縦動画を作ってました。狸カメラで縦撮りしても横長画像になっちゃいます。フリーソフト Shotcut を使って縦動画に変換しました。32bit win7 パソコンです。処理時間が永…
狸の溜息 -
- 来た、小白鳥/12.30 かぶら川
- 晴れの13℃予報でした。30、31日と休んで年明けは8日からの9連休です。で、浄法寺まで走って神流川の緋鳥鴨ヒドリガモたちを動画撮りしました。 ふんで、かぶら川に行ってみました。たらね、コハクチョウが2羽いました。左のお方は疲れているのか首を背に置きお休みモードでした。パシャリ…
狸の溜息 -
- ハシビロガモ/12.28 上州藤岡
- 昼過ぎに目覚めました。晴れの12℃予報だけど雲で陽射し弱し。で、大神場池に着きました。 ルアーをしている釣り人を眺めていて鳰におに気づきました。ルアーに喰いついちゃダメだよ… 対岸に鴨らしきが。テレ端で覗いたら嘴広鴨ハシビロガモでした。しかも此方に近づいてきます。次は動画にして…
狸の溜息 -
- かぶら川の鴨たち/12.27
- 晴れの12℃予報でした。ブログしてメシして鏑川に白鳥の飛来記録を見に行きました。26日の夕刻に6羽、とあったけど白鳥の姿なし。金黒羽白や尾長鴨などが100羽ほどいました。 岸辺に下りて数ショットしてたら、なんと、鴨たちが近づいてきました。いつも逃げちゃうんで、後ろ姿がほとんどな…
狸の溜息
読み込み中 …