人気ブログランキング
ブログリーダー ログイン メニュー
メニュー
ランキングに参加 ログイン
  • 新規登録
  • ログイン
  • ブログリーダー
  • カテゴリ一覧
  • 話題のキーワード
  • 投票・アンケート
  • ヘルプ
  • TOPページ
関連サービス
  • ブログサークル
メニューを閉じる
  • TOP
  • ヒヨドリ - 記事検索
  • ブログ
  • 記事
  • カテゴリー
  • ハッシュタグ
  • 投票
  • ブログ検索
  • 記事検索
  • カテゴリー検索
  • ハッシュタグ検索
  • 投票検索
  • 雨で心配なこと・・・
    前日まで曇り予報でしたが、いつの間にか☂️マークが復活 昨日の夕方のニュースでは、早ければ今日梅雨入り発表か そんな風に報道が有りました、当たるかな(笑) どっちでも良いんだけど、ちょっと予報として嬉しいのが、 今年は、梅雨が短いとも言ってました、降雨量は例年並み 集中的な雨が多いのかなぁ~それは困…
    2025/06/08 01:00 https://omoroitori.hatenablog.com/entry/2025/06/08/010000
  • 千歳市内の野鳥(2025/06/07)
    【場 所】 千歳市内【年月日】 2025年6月7日(土)【天 候】 くもり【観察種】 15種アオバト、アオサギ、オオセグロカモメ、アカゲラ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、センダイムシクイ、ゴジュウカラ、スズメ、ハクセキレイ、アオジ【備 考】早朝の林東…
    2025/06/07 22:04 https://field-memo.cocolog-nifty.com/note/2025/06/post-74ac79.html
  • 今日の林東公園の野鳥(2025/06/07)
    【場 所】 林東公園【年月日】 2025年6月7日(土)【時 刻】 6:08~6:32【天 候】 くもり【観察種】 10種アオバト、アオサギ、アカゲラ、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、センダイムシクイ、ゴジュウカラ、ハクセキレイ、アオジ【備 考】林東公園です。一時的なものか、こちらも静かな公園…
    2025/06/07 22:01 https://field-memo.cocolog-nifty.com/aobapark/2025/06/post-6f7f0b.html
  • 2025年6月6日 朝の山崎川
    2025年6月6日 朝の山崎川 今朝は名鉄橋梁付近から山下橋付近までの観察。いつもの木にササゴイ対岸に若イソヒヨドリ♂♀も居ました再度、カワセミ スサー ランキングに、参加しています!ご来場の際、クリックよろしくお願いします。 ↓ブログ村もお願いします
    2025/06/07 14:55 https://ameblo.jp/kamikirimushi-rf-4-501sq/entry-12908883075.html
  • 2025年5月29日に和泉浦で見た鳥など
    2025年5月29日のことだが,和泉浦(千葉県いすみ市岬町和泉)を訪問した。この日に観た野鳥の中で,シロチドリ(Charadrius alexandrinus)に関しては,既に別のブログ記事を書いた。それ以外の野鳥に関し,記録のため,このブログ記事を書くことにする。なお,この日は,カワセミ(Alc…
    2025/06/07 06:00 https://elemiddleman.seesaa.net/article/515950659.html
  • 千歳市内の野鳥(2025/06/06)
    【場 所】 千歳市内【年月日】 2025年6月6日(金)【天 候】 くもり【観察種】 14種アオサギ、オオアカゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、ゴジュウカラ、クロツグミ、キビタキ、スズメ、カワラヒワ、ドバト【備 考】朝の青葉公園がメインです。青葉公…
    2025/06/06 22:24 https://field-memo.cocolog-nifty.com/note/2025/06/post-c00c7c.html
  • 今日の青葉公園の野鳥(2025/06/06)
    【場 所】 青葉公園【年月日】 2025年6月6日(金)【時 刻】 7:16~7:46【天 候】 くもり【観察種】 11種オオアカゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、ゴジュウカラ、クロツグミ、キビタキ、カワラヒワ【備 考】なかよし広場周辺、加圧場跡周…
    2025/06/06 22:22 https://field-memo.cocolog-nifty.com/aobapark/2025/06/post-450025.html
  • あんたは誰?
    最近、妻が鳥に朝起こされるらしい、それもかなり早朝に。以前は見かけなかった奴。 夏になるとセミや虫を捕まえて、家の周りにちらかしていく、かなり機敏で獰猛なイメージ。写真を撮ったんだが小さすぎ、動画も撮ったが掲載方法がわからない。 仕方ないのでフリー素材を探してみた。鳴き声もかなり特徴的。ご存じだろう…
    2025/06/06 16:37 https://pekupo62.hatenablog.com/entry/2025/06/06/163707
  • 今日いち-2025年6月6日
    ヒヨドリは、かつて冬鳥として渡来する鳥だった????近年は留鳥として一年中生息‼️一ノ谷の戦いで、源義経が平家の軍勢を追い落とした深い山あいを「ひよどり越え」⚔️そこが春と秋ヒヨドリの渡りの場所だった????
    2025/06/06 12:29 https://blog.goo.ne.jp/hirotaka350811/e/68c1419f0703c711bd073c333635abbc?fm=rss
  • 6月上旬 「ビワ」の実が色づいた!
    6月6日(金)曇り時々晴れ(16〜27℃、湿度 73%、風速 2〜3m/s 、体感温度 16℃、AQI  54-中程度、 4:00 現在)  晴れて夏日が続くが、南下してた春雨前線が次第に北上、数日後には梅雨入りする様です! 下写真は、快晴の6月5日の自宅の東隣の駐車場脇角に堂々と立ってる「ビワ」の…
    2025/06/06 06:00 https://freemansorganicfarm.com/2025/06/06/early-june-the-loquat-fruits-have-started-to-color/
  • 千歳市内の野鳥(2025/06/05)
    【場 所】 千歳市内【年月日】 2025年6月5日(木)【天 候】 くもり【観察種】 15種キジバト、アオサギ、オオセグロカモメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、センダイムシクイ、ゴジュウカラ、クロツグミ、キビタキ、スズメ、ドバト【備 考】朝の青葉公園…
    2025/06/05 22:46 https://field-memo.cocolog-nifty.com/note/2025/06/post-6e5c9a.html
  • 今日の青葉公園の野鳥(2025/06/05)
    【場 所】 青葉公園【年月日】 2025年6月5日(木)【時 刻】 7:17~7:45【天 候】 くもり【観察種】 11種キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、センダイムシクイ、ゴジュウカラ、クロツグミ、キビタキ【備 考】なかよし広場周辺、加圧場跡…
    2025/06/05 22:42 https://field-memo.cocolog-nifty.com/aobapark/2025/06/post-eabfb4.html
  • ヒヨドリ観察その後
    前回ヒヨドリについて書いてから、雨も降らなくなり、広くて安全そうな場所にいたので、その日はお迎えに行かず。 2日目にプトゥが迎えに行ったけど、うまく捕まえられなくなりました。逃げるのが上手になり、すでに地面近くではなく、バナナの木の上で眠るように。もうこのままリリースで良さそう、と判断。 3-4日…
    2025/06/05 10:45 https://sokabalitour.wordpress.com/2025/06/05/%e3%83%92%e3%83%a8%e3%83%89%e3%83%aa%e3%81%9d%e3%81%ae%e5%be%8c/
  • ヒヨドリ観察その後
    前回ヒヨドリについて書いてから、雨も降らなくなり、広くて安全そうな場所にいたので、その日はお迎えに行かず。 2日目にプトゥが迎えに行ったけど、うまく捕まえられなくなりました。逃げるのが上手になり、すでに地面近くではなく、バナナの木の上で眠るように。もうこのままリリースで良さそう、と判断。 3-4日…
    2025/06/05 10:45 https://sokabalitour.wordpress.com/2025/06/05/bulbul_after/
  • 「ジューンベリー2025」
    我が家には野鳥さんの止まり木、実がなればお食事もできるようにと1本でも実がなるジューンベリーを植えた。 今年も無事に実り、先日、早速試しに1つ食べたら、 相変わらず微妙なお味のジューンベリー(笑) 今朝も野鳥さんの水の入れ替えをしていたら、隣の家が騒がしい… 隣の家にも偶然同じジューンベリーの木が…
    2025/06/05 09:52 https://queen-maruko.com/juneberry-2025/
  • どこかに巣が?
    イソヒヨドリ、昨日も職場マンションのベランダにしきりに来ていた。来るのは雄だけど、どこかから雌ではないかと思われる声も。もしかしたら、上の階のベランダあたりに営巣しているのではないかと思う。卵をあたためている雌のために、雄が餌を運んだりしてるのかもしれない。いや、もしかしたら既に孵化していて、雛に餌…
    2025/06/05 07:00 http://nekomati.blog50.fc2.com/blog-entry-8113.html
  • 花の蜜をついばむヒヨドリの無料写真素材【撮影:hokori / yu_dai】
    更新日:2025.06.05 7620 px × 5080 px [300dpi]
    2025/06/05 06:07 https://www.pakutaso.com/20250612156post-54580.html
  • 鳥害発生回避、玄関マットを退避
    ★ 鳥害発生回避、玄関マットを退避 ★ 玄関ポーチ付近を感知範囲となるように設置している人感センサーが反応しアラーム(メロディー)。再び隣家猫が侵入してきたのかと思ってサンルーム側から確認したら、隣家猫ではありませんでした。正体はヒヨドリらしき鳥。玄関のモールの上に止まっていました。 以前、トゲトゲ…
    2025/06/04 19:35 https://86ichan.blog.fc2.com/blog-entry-3944.html
  • イソヒヨドリ
    事務所のベランダの方から、昨日は時々カエルっぽい声が聞こえていた。何だろうなぁと思っていたら、どうやらイソヒヨドリだったらしい。たまにやって来ては、澄んだ美しい声を聴かせてくれる鳥。昨日もその囀りが聞こえたので、そーっと室内から覗いてみた。ああ、ほんとにきれいな声……とうっとりしていたら、いきなり鳴…
    2025/06/04 07:00 http://nekomati.blog50.fc2.com/blog-entry-8112.html
  • 2025年6月1日に飯岡漁港付近で見たイソヒヨドリ
    2025年6月1日のことだが,飯岡漁港(千葉県旭市下永井)を訪問し,短時間だけ散策した。このあたりには結構多数のイソヒヨドリ(Monticola solitarius)が棲息しており,この日も何度かオスとメスを観ることができた。その中でオスを撮影することができた。いいおかみなと公園の駐車場付近では…
    2025/06/04 06:00 https://elemiddleman.seesaa.net/article/515871992.html
  • 前のページへ
  • 次のページへ
TOPページ 新規登録 マイページ ブログリーダー 広告掲載 利用規約 ヘルプ
Copyright © 2025 "@With" All rights reserved.