-
ヒヨドリとハヤブサの攻防
この写真がどこで 撮られたものかわかる人は 門司区にお住まいの人か UK氏に違いない(笑) ここは門司区白野江の 部埼灯台(へさきとうだい)付近の海岸である。 景色が良いとUK氏に 教わって訪れたの…
-
5年生の遠足で2万歩。 (5/25*水)
…たので、ちと疲れました。 山の公園では広い芝生が広がり、心地いい風が吹いていました。 シジュウカラやヒヨドリ、サンショウクイの声が聞こえていました。 ここで5年生たちは元気に鬼ごっこ大会の始まり~!元…
-
千歳市内の野鳥(2022/05/25)
… 候】 晴れ【観察種】 11種キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ヤブサメ、センダイムシクイ、キビタキ、スズメ、ハクセキレイ【備 考】朝の上長都周辺がメイン…
-
山腹の展望台
… 今年の冬はマトモにイカル撮れなかったので良かったです (´▽`) 他には… ガビチョウ ウグイス ヒヨドリ で、蝶をはじめとする昆虫達には恵まれたのですが、それはまた次回。
-
みちのく小鳥たち26
ヒヨドリ花もつまんでる撮影:5月3日盛岡市D500
-
みちのく小鳥たち27
ヒヨドリ日時場所:5月3日盛岡市 camera :nikon D500 lense :SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary×tc-14e so…
-
里山の野鳥観察、久々のメジロの群れに。。
…過ごしたいものだ。 メジロ。。数羽の群れで移動していた。。子育ては終わっているようだ。。5m先。。 ヒヨドリ。。公園の立木に。。6m先。。 イソヒヨドリ♂。。街路で子供を呼ぶ。。7m先。。 モズ幼鳥。…
-
まさかこんな所に?
…鳥の気配もない(^^ゞ あるマンションの前に来たら、低い木の中で何かが動いた。 こんな所に居るのは、ヒヨドリぐらいだろうと見てたらちょっと小さく見える。 カメラを構えるも、暗い木の中なので動くものの正…
-
サンショウクイ
…なし?▼今回は目線の高さで??▼餌をゲット▼昆虫類を捕食しているそうです?▼枚数合わせで同日に撮ったヒヨドリも▼サンショウクイと似たような雰囲気?最後までありがとうございました
-
葉っぱ1枚の香りで緩まる
… 和田です。^^ 庭のブルーベリーがいい色になってきました。 毎年、そろそろ収穫を。。。と思ったら ヒヨドリに先を越されてしまうんですよね まぁ、鳥たちにおすそ分けしてもいいんだけど ちょっとでいいか…
-
千歳市内の野鳥(2022/05/24)
…後晴れ【観察種】 13種マガモ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ゴジュウカラ、クロツグミ、キビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ【備 考】勇舞公園がメ…
-
今日の勇舞公園の野鳥(2022/05/24)
…0~7:55【天 候】 くもり【観察種】 11種マガモ、ハシブトガラス、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ゴジュウカラ、クロツグミ、キビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ【備 考】池には3羽の…
-
カッコウの鳴き声で目覚めて / オオヨシキリ、ヒヨドリ、カッコウ、キジバト、モズ、コムクドリ
…/24カッコウの鳴き声で目覚め、カメラを抱えて遊歩道を散策しました。撮れたのは池畔ではオオヨシキリとヒヨドリ、周辺の電線、電柱、アンテナではカッコウ、キジバト、モズ、コムクドリです。ニコンD500ニコ…
-
ヒヨドリ。。。
今日は、ヒヨドリ(ヒヨドリ科)さんです毎冬、一帯の森で行われている木の伐採・搬出作業もようやく終わり、やーーっと静かな環境が戻って来ました?これで、落ち着いて営巣準備に取り掛かれるねにほんブログ村人気…
-
フレンチ風
ヒヨドリの雛は大きくなってきました。鳴き声も大きくなってきました。カラスに見つからないか心配です。今週中に巣立ちだと思いますが、見られるといいなと思います。少し前の写真ですが、マッシュポテトを下に敷…
-
ブラブラ~フォト だんじり祭り模様をちょっと
いつもの公園へ あちこち歩くも見かけるのはスズメ、ヒヨドリ、シジュウカラ稀にメジロがちらちら 夏鳥は見つからなかった。 遠くから地車(だんじり)囃子が聞こえてくる?大池から 日曜マルシェを 沢山のキ…
-
千歳市内の野鳥(2022/05/23)
…日(月)【天 候】 晴れ【観察種】 9種ハシボソガラス、ハシブトガラス、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、センダイムシクイ、クロツグミ、スズメ、カワラヒワ【備 考】朝の上長都周辺がメインです。今朝…
-
少しは・・
…居なくなってからは 少しは、凛々しく見えるね下僕の 個人的見解 悪顔だね~ お隣の 木に・・やはり ヒヨドリが 巣を作っていました hibi「ヒヨドリの 巣でちゅか?」 響には無理だね hibi「僕は…
-
◆簡単5分!副菜【菜園掻き菜の胡麻和え】えっ!掻き菜が又勝手に生えてる@@!
…の新芽が伸びた中 に 掻き菜の種が飛んで 良い塩梅に育って居たので すよ~♪ 野良棒菜や 掻き菜類はヒヨドリの大好物なのですが・・・ グラジオラスの芽にガードされてか?食べられずに(^^) しかも「厳…
-
フレッシュとオールドの花たち☆初採りキャベツ♪
…で、手前は「滝の粧」 奥が「ラテンドール」といいます。そのまた奥の袋掛けはブルーベリーです。しっかりヒヨドリ対策。「ラテンドール」の方が少しピンク