-
京都府立植物園の蓮の花京都府立植物園には、3ヵ所蓮の花が咲いている場所があります。今日は半木神社近くと、フウの木の辺りの蓮の花をご紹介します。半木神社近くのはす池は、白い蓮の花がたくさん咲いてきれいでした。フウの木の辺りは、池の上に歩道があり、ピンクの蓮の花を間近で見られました。トンボが来てくれました。少し照れたような蓮…2025/07/10 16:00 https://hikarinouta427.blog.fc2.com/blog-entry-2262.html
-
ストレスを溜めないためにお金のかからない趣味をもつ 百万貯金のためにやったこと その12頭金を貯めるために節約に奔走した新婚時代。 ストイックに節約していたが、あんまり頑張りすぎると、ストレスが溜まってくる 人間はストレスが溜まっているときは「自分へのご褒美」なんつって、散財したくなる生き物らしい。 結果的に無駄遣いが発生して大損なんてことも だから、お金のかからない趣味をみつけて、…2025/07/10 14:44 https://ameblo.jp/4a8see/entry-12915595107.html
-
親孝行の日以前、友人のBさんと写経に行った時に訪れた建仁寺。 zfinchyan.net その時、ふと「ここは母も好きだろうな」と、思ったので、後日誘いを入れてみた。母も「行きたい!」と乗り気だったのですぐに日程が決まったものの、その後またすぐに母から連絡が入った。「…お父さんも行きたいって」 父も??わ…2025/07/10 09:13 https://zfinchyan.net/entry/2025/07/10/091309
-
スイスハイキング2015年 19日目シーニゲプラッテ、植物園スイスハイキング2015年 23日間人気ブログはこちら➡2015/7/2819日目 シーニゲプラッテへビルダーズビル駅では、晴れ間も見えたのですが、現地では風が強くガスってたので、植物園だけ40分ほどで戻りました運転席植物園いろいろな花が 人気ブログはこちら➡2025/07/10 08:17 https://ameblo.jp/ranski/entry-12915540958.html
-
善光寺~戸隠~塩の道朝から善光寺参りして 小腹が空いたのでおやきを食べる 門前で七味を買い求める 大人買いw 久しぶりに戸隠のお気に入りのそば屋さんに行ったら休みだった 定休日は明日なのに~ 戸隠森林植物園へ サンカヨウの実やコバイケイソウ、いろんな植物が見れた カルガモの親子もかわいい …
-
いろいろ撮ってみる(長居植物園~Iris Garden・2025年6月某日)こちらにはアジサイを撮りに来ました。仕事関連以外で初めて来たぞ大阪市東住吉区の長居公園です。…先週ガンバのホーム(万博記念公園)に行って、今週はセレッソのホームかい!…サッカー詳しくないけど…今日は雨上がりですね。ということで…こちらが目的の長居植物園です。開園時間からガッツリ入ります…人多そうだし…2025/07/10 00:00 http://blog.livedoor.jp/kamonomania/archives/59291056.html
-
都立薬用植物園へ6/13その2湿度も気温も高いのでこの時期は温室の花でも外に出されていたり、温室も開くところはすべて開けられてました。帰りがけの駄賃に少しはなったかな共通データnikon Z6Nikon Z 24-120mm f/4 STAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXDNikon Ai AF-S …2025/07/10 00:00 https://yoshinobaigou.seesaa.net/article/516238036.html
-
都立薬用植物園へ6/13北山公園の後に帰路に当たるので寄ってみました。それほど多くの花は無かったですが。駐車場含めて無料ですから、失うものは無し。笑共通データnikon Z6Nikon Z 24-120mm f/4 STAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXDNikon Ai AF-S Nikkor…2025/07/10 00:00 https://yoshinobaigou.seesaa.net/article/516238023.html
-
たじま高原植物園にて #3 和池の大カツラたじま高原植物園にて6月29日撮影 たじま高原植物園のシンボルがこの和池の大カズラです。 樹齢200~300年、幹回り16m、高さ38mで渓流にまたがる格好でそびえ立っています。 この木の上流からは「かつらの千年水」として「平成の名水百選」に選ばれた水が湧き出しており、 その水を飲めるように工夫され…2025/07/09 23:16 http://dacha88.exblog.jp/33782508/
-
2025年6月7日東京薬科大学の公開講座と薬用植物園見学②こんにちは、文筆家、植物愛好家、ヨガ講師の木谷美咲です。当ブログをご覧いただき、ありがとうございますくわしい活動は→プロフィール をご覧ください。 仕事で多忙につき間が空いてしまいましたが、前回の記事の続きです。 木谷美咲『2025年6月7日東京薬科大学の公開講座と薬用植物園見学①』こんにちは、文…2025/07/09 23:01 https://ameblo.jp/magicalplants/entry-12915231253.html
-
水辺の花々とトンボ(板橋区立赤塚植物園 2025.7.5 撮影)引き続き、土曜日(5日)の赤塚植物園です。 池の畔ではエゾミソハギ(蝦夷禊萩)の開花が進みました。 本家のハギ(萩)はマメ科の植物ですが、エゾミソハギはミソハギ科の植物です。 コバギボウシ(小葉擬宝珠)の開花も進みました。 薄紫色の可憐な花です。 万葉薬用園のイヌヌマトラノオ(犬沼虎の尾)の花はピ…
-
ユキノシタ 木陰に広がる白き世界六甲高山植物園。木陰にユキノシタが咲いていて白きあでやかな雰囲気を醸し出している。
-
アジサイこんばんわぁ〜★植物園のアジサイね。 アジサイ’ダンスパーティー’ ガクアジサイ’潤水’ ガクアジサイ’雲居鶴’ アメリカノリノキ’アナベル’ KIZUNA!がんばろう 日本♪ ↓ポチッとお願いします↓ ★ ポチットね ★ 最後にこれもお願いします!1日1回クリックすると1円募金されます。よろしく…2025/07/09 21:31 https://ameblo.jp/trzrm/entry-12914673971.html
-
アジサイこんばんわぁ〜★植物園のアジサイね。アジサイ’ダンスパーティー’ガクアジサイ’潤水’ガクアジサイ’雲居鶴’アメリカノリノキ’アナベル’KIZUNA!がんばろう 日本♪↓ポチッとお願いします↓ ★ポチットね ★ 最後にこれもお願いします!1日1回クリックすると1円募金されます。よろしくお願いしますで…2025/07/09 21:31 https://trzrm.blog.fc2.com/blog-entry-4212.html
-
明日は半休眼科受診があるもので。古津駅周辺図何気に観光スポット(新津美術館は改修工事の為休館中だけど問題は、古津を通る電車が土日は1時間に1本なこと逃したら詰むし人一杯乗ってても詰む。どのみち詰むけどこの際だから古墳近隣の県立植物園とか埋蔵文化財センターとかにも行きたい土曜はホルスト・ヴェッセルの歌かパンツ…2025/07/09 21:18 https://ameblo.jp/byarlant-custom2013/entry-12915539208.html
-
パリ植物園での過ごし方についてパリ植物園近くのホテルに7月下旬に宿泊予定です。 条件に合ったところを探していたら偶然この場所になりました。 もともと植物園目的ではありませんでした。 質問①こちらの植物園について、日本人向けの情報があまり見つからず。 おすすめの過ごし方やイベントなどあれば知りたいです。 質問②パリ北駅までの移動が…2025/07/09 19:57 https://locotabi.jp/paris/q/84694
-
涼しげにゆらゆらと。東京薬用植物園 文月 ⚫︎ 植物園も夏モードになり 園内の彩りも ずいぶん寂しくなりました。 今回はカカオの花をお目当てに 温室に寄り道 屋根の下で窓も開いているので 外にいるより暑さは凌げる感じです。 初めてのカカオの花 どこに咲いているのか探してしまうほど 可愛らしい小さな花でした。 温室の花…
-
南の風にゆらゆらと。東京薬用植物園 文月 ⚫︎ 植物園も夏モードになり 園内の彩りも ずいぶん寂しくなりました。 今回はカカオの花をお目当てに 温室に寄り道 屋根の下で窓も開いているので 外にいるより暑さは凌げる感じです。 初めてのカカオの花 どこに咲いているのか探してしまうほど 可愛らしい小さな花でした。 南の花も…2025/07/09 18:42 https://w-walk.hatenablog.com/entry/2025/07/09/184247
-
乙戸沼のヒルムシロ2025年7月6日の午前のことだが,乙戸沼の水生植物園(茨城県土浦市卸町)を訪問した。花菖蒲の園芸品種は既に花が終わっていたけれども,希少な水生植物が多数開花していた。乙戸沼の水生植物園の真価は,このような野生の水生植物を保存しているという点にある。その中には希少種も含まれている。素晴らしいの一言…2025/07/09 12:00 https://elemiddleman.seesaa.net/article/516833643.html
-
7/12(土)~7/27(日)市川市・大町公園内自然観察園にてホタル観賞会が開催されますよ【2025】7/12(土)~7/27(日)市川市・大町公園内自然観察園にてホタル観賞会が開催されますよ。 ホタル観賞会が開催 大町公園内自然観察園にて、幻想的に飛び交う野生のヘイケボタルを自由に見ることができます。 期間中は動物園も午後7時までトワイライトZOOとして開園します。 日程:2025年7月12日(…