カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 能面【山姥】の製作
- 【 山姥(やまんば) 】は、能の演目《 山姥 》に用いられる面。山姥 は、一人深山に棲んで春は花を尋ね、秋は月を求め、冬は雪を誘って山を廻るが妄執を離れられない鬼女である。大自然の中に生きる山姥の苦悩を見る深い内容である。大和猿楽四座すなわち観世、金春、宝生、金剛の【 山姥 】 …
雅勒の散歩路4 -
- 春から初夏へ
- 桜前線は、東北に移ったようですが我が家の 桜 は、今が満開です 遅咲きのサクランボの桜、ナポレオンです。廻りはもう初夏の花が咲き出しましたぁ~ハナズオウ藤ハナミズキ牡丹の開花も、今年は早い 真紅の牡丹「太陽」薔薇の季節に先がけてモッコウ黄バラ年々、花の咲く時期が早まっているようで…
雅勒の散歩路4 -
- 旬の味覚
- この時期、庭の タラの芽 の収穫が楽しみです!まずは一番芽1番芽の初日3回目の1番芽の収穫山菜の王様やっぱり、天ぷらでしょう この木実は、かなり前シャクナゲの鉢植えから生えてきた苗を庭に移植したものです。また、新しい苗が出て来ましたぁ~娘の庭に移植予定です。これから、2番芽の収穫…
雅勒の散歩路4 -
- 能面展 初日
- 昨日(4/8)、能面展 の初日を迎えました。天候 と 桜 の見頃に恵まれて初日の入場者も、まずまずでした。 偕楽園公園センターの桜は、満開 今日もいい日和りになりそうです
雅勒の散歩路4 -
- 定例の能面展
- 来月は定例の 能面展 が開催されます。今回の企画展示は神能《竹生島》と《高砂》の2曲で使用される能面を展示します。今回で、23回目となりますが恐らく最後の能面展になるでしょう 会員の高齢化と会員数の減少です
雅勒の散歩路4 -
- 春の白花コラボ
- 暫くブログの更新が途絶えましたが、ようやく春らしくなってきたので・・・白木蓮 と 雪柳 のコラボです 白木蓮 雪柳根元には紫の ハナダイコンようやく、花の季節が始まります
雅勒の散歩路4 -
- 開けまして
- おめでとうございます。 初春の花 水仙と蝋梅TV画像ですが、新年の日の出です 本年も よろしくお願いいたします。 (_ _)
雅勒の散歩路4 -
- 大掃除、始動
- 年末も近づいてきました今日、大掃除の始動です まずは、玄関の掃除から・・・脚立に乗って、天窓の掃除本日の最後は、ホールの能面展示棚これから、各部屋の窓拭き・クーラーの掃除リビングキッチンの掃除 等々大掃除の〆は、自分の部屋年寄りにはキツいシーズンです
雅勒の散歩路4 -
- 庭の紅葉
- いつもより遅い庭の紅葉です 紫陽花の葉ドウダンツツジ白木蓮この葉が散ると本格的な冬の庭となりますが、水仙 の蕾が膨らんできました
雅勒の散歩路4 -
- 秋?薔薇
- 年の瀬も近づいていますが、小春日和のせいか?秋薔薇が見頃です。アイスバーグ (FL)アンネフランクの薔薇 (FL) ジェミニ(HT)アルテシモ (LCI) ミセス アイリスクロー(FL) チャールストン(FL)クイーン エリザベス (HT)ニコール (FL)タイタニック (HT)…
雅勒の散歩路4 -
- 龍神の面_【黒髭】
- 辰年の ’24年も後僅か辰年の最後の月に龍に纏わる能面【 黒髭 】の彫りが完成しました。【 黒髭 】は能《竹生島》に使われる龍神の面です。 能楽《竹生島》 の龍神参考面は伝 赤鶴作の金春宗家伝来の【 黒髭 】【黒髪】の本面まずは型紙作りから彫りの完成彩色は、年開けになるかな~ ?…
雅勒の散歩路4 -
- 二度目の楽しみ
- 今年、二度目の花 です ブーゲンビリア 8月~10月 の花 10月まで咲いていた花で、咲き終わった枝を短く剪定して施肥をして暫く養生。朝夕の気温が下がりだしたので室内にいれました。窓越しの陽射しを浴びて、二度目の花 が満開今年いっぱい楽しめます。 もう一つは、クレマチス(テッセン…
雅勒の散歩路4 -
- 秋の庭花
- ようやく秋らしい気候になってきました。秋明菊(貴船菊)白秋明菊(貴船菊)ピンク不如帰(ホトトギス)ぬばたま(檜扇の種)この花達が咲き終わるといよいよ冬を迎えます。
雅勒の散歩路4 -
- 今年最後の月下美人
- 今年最後の 月下美人4回目ですが、数多くの蕾をつけました。10月17日 蕾数日前から咲き始め10月25日 2輪開花昨夜が最多の開花でした。10月26日(昨夜) 19時頃10月26日(昨夜) 21時恐らく、いままでで最多の花数です 今朝には、名残惜しそうに萎みかけていました咲き遅れ…
雅勒の散歩路4 -
- 同窓会&墓掃除
- オリンピックの年は、中学の同窓会の年ですが、コロナ禍の影響も有り、8年ぶりに開催されました。10年近く時が経過すると、顔立ちで人が特定出来なくなっていました。それでも、古い記憶の中から徐々に懐かしい思いが湧き上がってきました。次の日は、墓所に寄って、墓掃除雑草で凄いことになってい…
雅勒の散歩路4 -
- 金沢能面公募の結果
- 9月13日から行われた金沢能楽美術館主催の第16回「現代能面美術展」の全国公募で今年も、教室から入選作品が輩出されました。柏原氏の【真蛇】栗原氏の【泥眼】松本氏の【蛇】雅勒 作 【神鳴】_狂言面来年4月の定例の能面展(予定)で披露されます。
雅勒の散歩路4 -
- 彼岸花_三色
- 赤と白の 彼岸花 は、とっくに咲き終わりましたがようやく 黄色の彼岸花 が咲き始めました。この彼岸花は一応、彼岸花科に属していますが正式には、鍾馗水仙赤・白の 彼岸花 より10日程遅れて咲きます。三色揃うと、こんな風に・・・
雅勒の散歩路4 -
- 花の源氏物語_藤袴
- 今年の大河ドラマ 「 光る君 」も佳境に入りましたね~源氏物語三十帖「 藤袴 」登場する秋の花、藤袴 が見頃です。鉢植えの 藤袴 源氏と葵の上の子、夕霧(ゆうぎり) は、 実姉と思い慕っていた玉鬘(たまかずら) が 従姉と知り、藤袴 の花を持って玉鬘を訪れます。 御簾(みす) か…
雅勒の散歩路4 -
- 彼岸花、ようやく・・・
- 二週間遅れで、ようやく 彼岸花 が咲きましたぁ~各地でも、今年は猛暑のせいで咲き遅れているようです。数日早く咲いた シロバナマンジュシャゲ今日咲いた 曼珠沙華昨年は10月の開花でしたのですが、今年は、なんとか9月中に咲きました。でも、気候変動で彼岸花 の咲く時期が段々と遅くなるの…
雅勒の散歩路4 -
- 三度めの開花
- 中秋の名月 は一週間後の9月17日昨夜は月齢6.0 昨夜の月今年、三回目の 月下美人 の開花です。 6時頃の 蕾 →8時頃 開花9時過ぎ 全開昨夜は一輪の開花でしたが、今夜は三輪咲くかも ?夕顔も・・・まだまだ、蕾をつけているので一週間後の 中秋の名月 の夜に咲いてくれるのを期待…
雅勒の散歩路4 -
- 蝶二体
- ここ数日暑さが遠のいて、過ごしやすい日々が続いています。庭の バーベナ の花に、蝶達 が集まりはじめました。ツマグロヒョウモンの番いこの蝶、40年前は近畿地方以西にしか生息しなかったのですが2000年代に北関東にも生息するようになり今では、東北地方にも生息する蝶です。ツマグロヒョ…
雅勒の散歩路4 -
- 花暦_8月
- 8月の終わりは、台風 の一週間となりましたぁ~この月に咲いた夏花の 花暦(はなこよみ) です。花トラノオ_8月4日秋海棠(シュウカイドウ)_8月4日檜扇(ヒオウギ)_8月4日古代、檜扇 は悪霊退散にもちいられたことから悪霊の怒りを鎮めるために始められた祇園祭には “ 祭花 ” と…
雅勒の散歩路4 -
- 池田町 葉月薪能で
- 8月11日(日)福井県池田町 葉月薪能 で使って頂きました。狂言面 【鬼】狂言《神鳴》今年1月に応募して8ヶ月手元に帰って来るのが楽しみです。
雅勒の散歩路4 -
- 真夏の花_ブーゲンビリア
- お盆も過ぎましたが、まだまだ猛暑が続くようです。熱帯生まれの ブーゲンビリア は今が真っ盛り 今年、春に強めの剪定をしたので花付きも良く、陽の光りを浴びてトロピカルムードいっぱいです。いかにも “ 真夏の花 ” と云ったところです。晩秋には、室内にいれますので冬にも “ 夏の花 …
雅勒の散歩路4
読み込み中 …