カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 名刺入れ・カードケース 二鶴工芸のきままなブログ3
- 二鶴工芸です。来週から4月。年度替わり。名刺入れ・カードケースの買い替えもありです。心機一転にいかがでしょうか。ご購入はこちら⇒https://huduru.thebase.in/categories/1665481
二鶴工芸のきままなブログ3 - 名刺入れ・カードケース
-
- 振り砂子加工 二鶴工芸のきままなブログ3
- 二鶴工芸です。振り砂子加工。淡色系の箔を使用。某メーカーにも似たような色目の箔はあるのだが、くしゃっとすぐに団子になるから振り砂子には扱いにくい(>_<)もう限られてしまっている材料の中でどう使い分けするか。
二鶴工芸のきままなブログ3 - 振り砂子加工
-
- 2WAY道中財布茶色地麻の葉中色の納品 二鶴工芸のきままなブログ3
- 二鶴工芸です。2WAY道中財布茶色地麻の葉中色の納品。この商品はCreema限定品になります。詳細はこちら⇒https://www.creema.jp/item/18467484/detailCreema 京都 ものづくり 紀行⇒https://event.lp.creema.…
二鶴工芸のきままなブログ3 - 2WAY道中財布茶色地麻の葉中色の納品
-
- オーダーの道中財布4点と黒箔仕様の道中財布が仕上がってきました!! 二鶴工芸のきままなブログ3
- 二鶴工芸です。オーダーのデニム製道中財布家紋松竹梅金4点と黒箔仕様の道中財布が仕上がってきました!!オーダー品は早速、納品させていただきました。
二鶴工芸のきままなブログ3 - オーダーの道中財布4点と黒箔仕様の道中財布が仕上がってきました!!
-
- マスキングテープのボール3兄弟 二鶴工芸のきままなブログ3
- 二鶴工芸です。マスキングテープのボール3兄弟(^_^;)
二鶴工芸のきままなブログ3 - マスキングテープのボール3兄弟
-
- 道中財布サンドベージュ地雁に縞銀の納品 二鶴工芸のきままなブログ3
- 二鶴工芸です。道中財布サンドベージュ地雁に縞銀の納品。家紋の雁と縞を組み合わせたデザインです。
二鶴工芸のきままなブログ3 - 道中財布サンドベージュ地雁に縞銀の納品
-
- 展示会は本日までです!! 二鶴工芸のきままなブログ3
- 二鶴工芸です。ご案内している展示会は本日までです。当店オリジナルの本革製道中財布をアレンジした「道中ショルダー」(スマホショルダー兼財布)を展示中です。京都岡崎周辺にお越しの際は是非、ご高覧くだされば幸いです。 以下、詳細です。「KYOTO CRAFTS and DESIGN …
二鶴工芸のきままなブログ3 - 展示会は本日までです!!
-
- 9年前同日の投稿 二鶴工芸のきままなブログ3
- 二鶴工芸です。9年前同日の投稿です。家紋の投稿でした。以下です。二鶴工芸です。現在、玄関に飾っている軸装です。螺鈿で制作されたのうちの家紋です。もう10年以上前ですが、当時出入りしてた材料屋さんが新しい機械を仕入れたと言って、うちの家紋をやってみようと持ちかけられ、それでは!!…
二鶴工芸のきままなブログ3 - 9年前同日の投稿
-
- 廃盤の箔 二鶴工芸のきままなブログ3
- 二鶴工芸です。材料屋さんからのセールスで廃盤になっている貴重な箔を仕入れました。修業時代によく使っていた特殊な箔です。模様があるので業界のベテランの方はすぐにわかるかと思います。この箔を何に使おうかと思案していたところ、次の作品作りに試しに使ってみようと。ふと直感で。その箔だけ…
二鶴工芸のきままなブログ3 - 廃盤の箔
-
- 10年前同日の投稿 二鶴工芸のきままなブログ3
- 二鶴工芸です。10年前同日の投稿です。金彩ガラス皿の投稿でした。以下です。二鶴工芸です。画像は昨日に仕上がったガラス製の飾り皿です。丸皿は滅多に加工しませんので私にとっては珍しい作品になります。約22cm径の大きさです。今年は琳派400年記念です。便乗みたいなものですが琳派をモ…
二鶴工芸のきままなブログ3 - 10年前同日の投稿
-
- マスキングテープのボール 二鶴工芸のきままなブログ3
- 二鶴工芸です。恒例のマスキングテープのボール。テニスボールくらいの大きさ。
二鶴工芸のきままなブログ3 - マスキングテープのボール
-
- オーダーの金彩ガラスペーパーウェイト桜ブルーの納品 二鶴工芸のきままなブログ3
- 二鶴工芸です。オーダーの金彩ガラスペーパーウェイト桜ブルーの納品。今回のオーダーから依頼先のガラス加工業者さんの素材仕入先の都合で今まで上部が盛り上がったドーム形状から画像のような平な上部の形状になりました。お客様と相談し、納得していただいた上、オーダーを引き受けました。ペーパ…
二鶴工芸のきままなブログ3 - オーダーの金彩ガラスペーパーウェイト桜ブルーの納品
-
- 黒箔仕様の数寄屋袋の納品 二鶴工芸のきままなブログ3
- 二鶴工芸です。黒箔仕様の数寄屋袋の納品。お客様から問い合わせがあり、オーダー品として制作。ご購入ありがとうございました
二鶴工芸のきままなブログ3 - 黒箔仕様の数寄屋袋の納品
-
- 10年前同日の投稿 二鶴工芸のきままなブログ3
- 二鶴工芸です。10年前同日の投稿です。イベント出店の投稿でした。以下です。二鶴工芸です。14日(土)と15日(日)の2日間若手職人による伝統工芸品の展示・販売ブース”職人たちの競宴~琳派にいざNOW(誘う)!”は無事終了致しました。みなさん寒い中、本当にお疲れ様でしたまた商品を…
二鶴工芸のきままなブログ3 - 10年前同日の投稿
-
- 期間限定割引クーポン発行!! 二鶴工芸のきままなブログ3
- 二鶴工芸です。オンラインショップの「商標登録をかし」で本日15日(土)18:00~16日(日)23:45まで、期間限定割引クーポンを発行します。購入金額¥1,000以上で20%OFF先着10名様までクーポンコード⇒cVMNvanLを購入手続きの際に入力してください!!ショップは…
二鶴工芸のきままなブログ3 - 期間限定割引クーポン発行!!
-
- 9年前同日の投稿 二鶴工芸のきままなブログ3
- 二鶴工芸です。9年前同日の投稿です。工芸品のガチャガチャの投稿でした。以下です。二鶴工芸です。13日の日曜日に京都漆器青年会2016うるおい漆展と綴織技術保存会作品展の奏絲綴苑展に行ってきました。両方最終日だったので見に行かねばと。最近の岡崎周辺は車では無理です。なので自転車で…
二鶴工芸のきままなブログ3 - 9年前同日の投稿
-
- 切箔 二鶴工芸のきままなブログ3
- 二鶴工芸です。久しぶりに切箔を切る。鹿革の上に箔を置き、竹刀で切ります。
二鶴工芸のきままなブログ3 - 切箔
-
- ショルダー付合切袋「黒箔×カモフラ」の納品 二鶴工芸のきままなブログ3
- 二鶴工芸です。ショルダー付合切袋「黒箔×カモフラ中色」の納品。画像ではショルダーが付いていませんが、取り外しのできるショルダーストラップ付になります。余った生地を組み合わせて制作したもので一点ものになります。ご購入ありがとうございました
二鶴工芸のきままなブログ3 - ショルダー付合切袋「黒箔×カモフラ」の納品
-
- 道中財布の補充 二鶴工芸のきままなブログ3
- 二鶴工芸です。道中財布の補充。デニム製道中財布家紋松竹梅金・特別仕様道中財布虹彩箔。
二鶴工芸のきままなブログ3 - 道中財布の補充
-
- 硫酸紙 二鶴工芸のきままなブログ3
- 二鶴工芸です。通常、柄をマスキングする場合はマスキングテープ、業界では縁蓋(エンブタ)と言っています。それを使いますが、加工した箔をマスキングする場合にデリケートな箔の場合は硫酸紙を使ってマスキングします。紙の裏側にスプレー糊を吹いて加工する場所に貼ります。糊を吹き過ぎると剥が…
二鶴工芸のきままなブログ3 - 硫酸紙
-
- デニム製道中財布麻の葉銀の納品 二鶴工芸のきままなブログ3
- 二鶴工芸です。定番のデニム製道中財布麻の葉銀の納品。リピートのお客様で、ご子息用に色違いの商品。ありがとうございました
二鶴工芸のきままなブログ3 - デニム製道中財布麻の葉銀の納品
-
- 10年前同日の投稿 二鶴工芸のきままなブログ3
- 二鶴工芸です。10年前同日の投稿です。展示会の投稿でした。以下です。 二鶴工芸です。昨日まで開催されていました”職人たちの競宴in天界”ですが無事終了致しましたお越しいただいたお客様にはこの場からも御礼申し上げます。ありがとうございましたこのような展示会は初めてで、今後定期…
二鶴工芸のきままなブログ3 - 10年前同日の投稿
-
- 8年前同日の投稿 二鶴工芸のきままなブログ3
- 二鶴工芸です。8年前同日の投稿です。以下です。二鶴工芸です。夏物生地(紋紗)の留袖の加工をしました。同じ京もの認定工芸士 京友禅 佐藤稚子さんの依頼。私物ということでしたが、夏ものの留袖はめったにしないので基調な体験でした。佐藤織物株式会社:http://sato-orimon…
二鶴工芸のきままなブログ3 - 8年前同日の投稿
-
- 振り砂子加工 二鶴工芸のきままなブログ3
- 二鶴工芸です。流水文様をマスキングテープでカットし、振り砂子加工。
二鶴工芸のきままなブログ3 - 振り砂子加工
読み込み中 …