ブログ情報
記事一覧
-
Custom order 研出高蒔絵 Togidashi-Taka-Makie「孔雀Peacock」今回もカスタムオーダーで取り組んだ孔雀の蒔絵万年筆について制…12月31日 20:15
-
螺鈿+金研出蒔絵 Raden+Gold-Togidashi-Makie今回もカスタムオーダー品の制作工程について綴っていきます。 …08月04日 21:14
-
七ヶ子塗り+螺鈿+研出蒔絵 Nanako-nuri+Raden+Togidashi-Makie今回は初めて七ヶ子塗りをやってみた体験談をブログに綴ってみた…07月28日 22:59
-
漆塗りの「青息」と「白息」Urushi-nuri “Blue breath” and “White breath”最近、緊張の上塗りを終えたばかりなのでこの話をブログに書こう…06月16日 13:48
-
「絵師」と「蒔絵師」”Artist” and “Maki-e artist”前回の投稿で線描きの話をしました。その時の蒔絵以外にも学生時…06月07日 21:37
-
蒔絵の線描き Line drawing of Maki-e久々のブログになってしまいました。おかげさまで相変わらず何か…05月29日 21:30
-
東京美術学校(監造)「綵観」Small Folding Screen,Saikan 1905先日、東京藝術大学美術館にて見てきた素晴らしい作品についてご…05月11日 17:26
-
没後50年「鏑木清方」展 Kaburaki Kiyokata: A Retrospective会期ギリギリになってしまいましたが、日本画家「鏑木清方」展に…05月02日 11:30
-
日本古来の知恵:桐箱 Traditional Japanese wisdom: paulownia box最近、自分の作品を入れる専用の桐箱を専門店に見に行きました。…04月28日 20:16
-
日本原産の花:躑躅「つつじ」Flowers native to Japan: Azalea “Tsutsuji”今年は、お散歩がてら毎年開催されている根津神社の「つつじまつ…04月25日 21:20
-
「透漆」”Suki-urushi” Transparent lacquer今回は、漆芸で最もよく使われる透漆についてまとめていきたいと…04月20日 17:41
-
漆かぶれの対処案 Countermeasures for lacquer rash以前の投稿で漆かぶれについて取り上げました。 I cover…04月14日 17:12
-
漆芸で使用される溶剤・テレピン Solvent / Telepin used in lacquering漆は粘り気がある場合、希釈します。 If the lacqu…04月08日 21:49
-
日本の桜 Japanese cherry blossoms “Sakura”今年は新宿御苑にお花見に行ってきました。 This year…04月03日 17:16
-
卵殻蒔絵の卵殻 Eggshell Maki-e〜 eggshell今回は卵殻蒔絵の卵殻についてまとめていきたいと思います。 T…03月29日 17:29
-
螺鈿の貝切り(薄貝)Raden shellfish cutting (thin shellfish)美しい螺鈿の貝ですが、その貝の切り方について今回はまとめてみ…03月25日 11:31
-
THE HEROES-Chronicles of the Warriors:Japanese Swords×Ukiyo-e from the Museum of Fine Arts,Boston刀剣×浮世絵-武者たちの物語(森アーツセンターギャラリー)楽しみにしていた展覧会を見に、六本木ヒルズに行ってきました。…03月22日 20:00
-
蒔絵筆の手入れ Care for Maki-e brush道具の手入れも重要な作業の一つです。 Caring for …03月16日 19:02
-
「よみがえる正倉院宝物−再現模造にみる天平の技」サントリー美術館 “The Reproduction of Shosoin Treasures -Encountering Tenpyo Craftmanship through the Recreation of 8th Century Works” Suntory Museum of Art今月に入って、久しぶりにサントリー美術館に行ってきました。 …03月10日 17:51
-
漆室の「空室」と「湿室」”Kara-Muro” and “Shime-Muro” of the Urushi-Muroやっとこさ、引っ越し作業や作業部屋の片付けが終わりました。 …03月07日 14:02