-
1囲碁を楽しむ囲碁初心者にもおすすめの棋書、棋譜並べに最適な名局、囲碁の歴史等をご紹介していきたく考えています。
-
2不思議な不正義2スポーツ・囲碁・将棋となんでもありの拙文です。
-
3マイナー将棋ブログ将棋のB級戦法・マイナー戦法を紹介しています。次の一手問題、プロ棋士の対局、Amazonkindle書籍も紹介。
-
アマチュア出版「Amazon Kindle 電子書籍」 販売書籍一覧 マイナー戦法編(2025年)2025/05/03 00:00
-
アマチュア出版「Amazon Kindle セルフ出版 電子書籍」 販売書籍一覧 詰め将棋・次の一手編(2025年)2025/05/03 00:00
-
袖飛車&ミレニアムで穴熊を撃墜!!『三間ミレニアムを指しこなす本先手編Vol.1』2024年12月6日 Amazon kindleで発売!中身を試し読み!2024/12/04 00:01
-
「Amazon Kindle セルフ出版 電子書籍」 販売書籍一覧 将棋入門書・上達書編(2024年)2024/10/11 22:19
-
-
4将棋ブログ2三歩ぴよ将棋のぴよ帝を撃破した棋譜を公開します。他にも将棋ウォーズ、将棋クエストなども少し。
-
5ぴよ工房将棋ソフト ぴよ将棋・K-Shogiの開発および、プログラミング、電子工作等に関してのブログ
-
最新の記事画像
-
6伊達の将棋愛好家北海道伊達の将棋情報などのほか、将棋に関して書いていきます。
-
7でっかちゃんだよ埼玉県所沢市で育ち、今は長崎県の五島列島の北にある「小値賀島(おぢかじま)」に住んでいます。日々の生活や、Twitter・Instagram等のSNSと連携した記事、趣味の麻雀ゲームの実践動画記事などいろいろ書いています。
-
8ボードゲームしょいや!鳥取県米子市を中心に、活動しているアナログゲームクラブに所属する作者が、独断と主観で、趣味のボードゲーム等に関して書き連ねる雑文です。ボードゲームしょいや!
-
9wnoseiza17's.blogWebで挑戦!〜AIキャラクターと対局ほか、手筋を学びながら腕が磨けるブログです。
-
10babytoy blogすべては気分次第。
-
11なんば囲碁学園大阪市・難波、なんば囲碁学園(なんば囲碁センター)のブログです。清成哲也九段、倉橋正行九段などスタッフみんなで更新してます^^
-
12ざくろ姫の深夜回麻雀の対局の様子を載せています♪
-
13一碁一語一絵「幽玄の間」をぶらり
-
14Eー刺繍工房(布盤ブログ)将棋、囲碁、チェスなどの布盤についてのぶろぐです!
-
15えびっすタイトル むねむね!哲学的「わからない」は楽しいの意味です 三味線です「ゲームは超シンプル」思い通りにならない奥の深さはみんな知っています
-
16元メンバーの麻雀講座と独り言某大手雀荘チェーンのメンバー(従業員)経験者の部屋です。 自分が経験から得た情報や麻雀に関するお勉強と 独り言をつぶやく場所です。ピン東は月600戦以上、半荘は月200戦以上プレイしていました。
-
17【日本プロ麻雀協会 武中進】会社員と麻雀プロを10年以上兼…日本プロ麻雀協会に所属する麻雀プロ兼人狼プレイヤー兼会社員による色々なお話。また、AbemaTV等にある麻雀プロの対局動画リンク集もあります。
-
18カクザンのブログ(岡山市の親子将棋教室)岡山市(高島公民館、済生会カルチャースクール等)で初心者〜中級向け将棋教室の講師をしています。
-
19モノポリーブログモノポリーの戦術・戦略等を紹介。最新のボード、日本選手権の情報なども掲載しています。
-
20同胞将棋とB級グルメその他
-
21囲碁の毎日ミニルンと「彩」、大阪の囲碁普及活動毎月第1・3日曜に大阪本町のカフェで開く初心者向け企画と、囲碁ショップのあれこれ
-
22フリー麻雀を打とう!フリー麻雀デビューから連戦連勝を目指すジャンキー予備軍のためのサイト23旅するボードゲームブログ旅しながらもボードゲームも紹介したりしなかったりするブログです。24城下町弘前支部某支部会員の独り言??城下町弘前支部例会での出来事を某支部会員が紹介していきます。城下町弘前支部の例会は、毎週土曜日の午後4時から8時頃まで(小中学生は6時頃まで)開いております。25鍼灸師の開運ブログ人生や日々の生活がよりよくなる情報を提供していきたいと思っています。お得な情報、実際に使ってよかったもの、役にたつもの、入会してよかった体験談などをご紹介していきます。26世界のボードゲームとPerfumeのブログPerfume54%,ボードゲーム43% カタンの開拓者、ドミニオン、麻雀、モノポリー、スコットランド、パンデミック オススメや攻略をタラタラ書くブログです。27囲碁友の会囲碁サロン心斎橋スタッフの趣味ブログです。プライベート、お店の雰囲気、囲碁の魅力を伝えていきたいです♪
-