-
61看護師が「やさしい日本語」を 学ぶ ブログ「やさしい日本語」で外国人患者さまや医療通訳の皆さま、病院の言葉が難しいと感じている方々と繋がっていきたいと考えている看護師です。日々の勉強を綴っていきます。
-
62Japanese, seconde language日本語を勉強している方と日本語を教えている方のために、その他の言語を勉強している方にも、今までの経験と日々思うことを書いていきます。63ゆるゆる日本語教師 なにわ日記大阪で10年以上日本語教師をやってます。日本語教育や日々の授業についてダラダラ書いてます。でも学術的な話は苦手なんで、あくまで現場目線です。64日の本の國、日本人を育てるもの、磨くもののblog日本民族のルーツである自然観、死生観、歴史観をつくるもの、日本語、建国の歴史、江戸末期からの近代史などについて、技術者の感性で探求したものを織りなして記します!
-
65「6」 愛の狩人君は知っているか?「直観」と「直感」( ^ω^)・・・
最新の記事画像
66日本語教育能力検定試験問題の解説日本語教育能力検定試験の過去問を平成23年度から解説していたら同じような問題に繰り返し出会いました。過去問をたくさん解くことが合格への最短ルートです。67AWA@TELL毎日大学で日本語教員を養成しています。愚痴の多い毎日です。68オンライン日本語教師の教科書数千、数万人といるオンライン日本語教師がどの様に勝ち残るか!フリートークのトピック、気になる収益アップ方法、魅力的なプロフィールの書き方などオンライン日本語教師のさまざまなノウハウをご紹介しています:)69Tracy's blog現役日本語講師が日本語の文法・例文を解説した「日本語 文法」自身の人生経験を徒然につぶやく「徒然」趣味のスキューバダイビングの雑記「南の島のダイビング」の三本柱でブログを書き始めました。どれも体験談をもとにした記事です。-
外国人留学生の大学浪人ってあり? 普通はないけど、コロナ渦はどうなの?2022/01/22 11:28
-
「いちち言わなくてもわかるでしょ? 気をきかせてよ!」 VS 「え? それなら最初から言ってくれないと・・」 以心伝心は世界共通じゃない?2022/01/10 20:44
-
定時ちょうどって退社しずらい雰囲気だけど、同僚の外国人はへっちゃらでやってのけてます。自分だけ定時で退社するマインドとは?2022/01/03 22:15
-
茶碗を持って食べる? それとも、置いたまま?2021/12/27 20:15
-
【地震がきたら】なぜできる?「緊急地震速報」 の電子音にビビりながらも自然にふるまう日本人2021/12/27 15:15
70日本語の先生日記一緒に日本語を勉強しましょう!!生徒さんの『分からない、詰まらない』を『わかる、面白い』に変える為に奮闘中!-
71はんずせんせいBLOG「ぱんずせんせいBLOG」のパンズです。千葉の船橋、台湾の台中で日本語を教えていた元日本語教師です。「できる日本語」と「みんなの日本語」の教材や教案を無料で公開しています。あなたの授業に役立ててください。72正しい日本語.com敬語・漢字の違いなど、正しい日本語の使い方を例文も合わせて詳しく解説しています。73Malang Indonesia ジャワ島ぐらし2020年Surabayaに、縁あって東ジャワの大学で日本語を教えることになり2022年夏からは単身でマランへ。還暦過ぎおひとり様、現地採用いつも薄給ですが満たされて余りある生活に感謝。74国防としての日本語探求開国後の日本にとって言語は重要な防壁になりました。それに気付かない日本人に向け、国防の観点から「鋭敏な言語感覚」の重要性を訴えています。「言葉は生き物」「言葉に寛容になれ」と心無い批判をされた人へ。あなたの言語感覚は間違っていない。
-