カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- FM東京 日曜の午後
- こんにちは。きょうの愛知県は、くもり。夕方から晴れ、日中の気温は25℃をこえるとのことです。 明日の気温は28℃という予想.......まだ四月なんですけどね。 むかしは、春というと外遊び。 土日になると、「鞍ヶ池公園」や、おとなりの「安城公園」などによく行きました。 公園まで…
mickey0003のブログ5 -
- 皐月賞(GⅠ)準備編
- (昨年の皐月賞は、ジャスティンミラノがコースレコードで制覇) こんばんは。きょうの愛知県は晴れ。 今週のGⅠは皐月賞と、障害の中山グランドジャンプ。そして中山は今週が最終週で、次の開催は夏競馬がおわる9月6日になっています。 9月といえば、コスモス? ということで、ちょっと音楽…
mickey0003のブログ5 -
- 董卓は突出したキャラクターと容姿が結び付いた(二・関羽と諸葛亮の事例)-全八回
- 関羽と諸葛亮は人物を特定できるアイコン(姿、武器、アイテムなどの特徴を示す意味で使います)があると考えていますが、どのような要素がより強く関羽と諸葛亮を想起させるのか、実際の事例を見てみます。まず、三国志演義と並ぶ「四大奇書」のひとつ「水滸伝」には、関羽と諸葛亮に似た人物が登場…
三国志をめぐる想察1 -
- 俳人十湖讃歌 第239回 芭蕉の道(4)
- 呉羽丘陵は、「呉羽山断層」の西側が持ち上がってできた丘陵で、その西側はゆるやかな斜面になっているのに対し、東側は急斜面となっている。 この呉羽丘陵によって富山平野は二分されており、かつては言葉や風俗の境界とされていた。呉羽丘陵よりも東側が呉東(ごとう)、西側が呉西(ごせい)と言…
俳人十湖讃歌2 -
- ホロヴィッツ (Vladimir Horowitz)
- こんにちは。 きょうの愛知県は、くもり。朝方は雨がふっていました。 桜はだいぶ終わってきたようですが、木々の緑が濃くなってきました。 きょうはホロヴィッツの曲を聴いてみたいと思います☆彡 ホロヴィッツは1903年キエフ(当時ロシア)で生まれました。ユダヤ系ロシア人の父親とピアニ…
mickey0003のブログ5 -
- ピティナ・ピアノコンペティション
- こんばんは。 きょうの愛知県は晴れ。きのうは雨でしたが、きょうは風もなく良いお天気です。 ピアノ教室の先生のブログをよく読みます。様々な音楽の知識を知ったり、今まで知らなかった曲を聴くことができるのがうれしいです。小さなお子さんの演奏は、生き生きとして楽しそうで元気をもらえます…
mickey0003のブログ5 -
- JRA女性騎手の成績まとめ 4月第2週
- 2023年11月ジャパンカップウェルカムパーティーにて(左:藤田菜七子騎手、右:マリーヴェロン騎手)藤田菜七子騎手はウインエアフォルク、ヴェロン騎手はイレジンに騎乗 こんばんは。 きょうの愛知県は雨。 北海道にも本格的な春が来たようですね。 地方競馬の話題ですが、ホッカイドウ競…
mickey0003のブログ5 -
- 俳人十湖讃歌 第238回 芭蕉の道(3)
- 四日に浜松を発った十湖一行は、夕刻には富山へ着き駅前にある旅館に宿をとった。 朝が早かったことや、連日の酒宴で疲れたこともあって皆早くに床に就いた。 あくる日四人は市内をぶらぶらと見学し吟行することにした。 六日にもうれし富山の菖蒲風呂 十湖が早速詠んだ。ほかには誰も後に続かな…
俳人十湖讃歌2 -
- 桜花賞(GⅠ)予想
- こんにちは。 きょうの愛知県は、雨。もうすぐ田植えでしょうか。 しろかき きょうは牝馬クラシック第1弾の桜花賞です。2022年に生まれた数千頭の牝馬の頂点を決めるレースともいえます。引退後は繁殖牝馬となり、良い馬を産む桜花賞馬も多いです。 2018年桜花賞制覇 アーモンドアイ …
mickey0003のブログ5 -
- 董卓は突出したキャラクターと容姿が結び付いた(一・関羽と諸葛亮のアイコン)-全八回
- 関羽の名前を聞いた時に、どのような姿を頭に浮かべるでしょうか。漫画やゲーム、関帝廟の像、三国志の連環画、昔の中国で書かれた肖像画など、人により様々な姿を思い出すでしょう。これらの関羽の形象に多く共通する特徴として、赤い顔、顎に生えた長く立派な髯、布で覆われた頭、堂々とした体格、…
三国志をめぐる想察1 -
- 俳人十湖讃歌 第237回 芭蕉の道(2)
- 同年五月四日早朝、浜松発午前五時四十五分の下り列車で、十湖と同行者三人は富山へ向けて出発した。 窓際に十湖が座り、向かい合わせに春雄、黄鶴は十湖の隣に座り、その正面が愛影であった 車中では、みな大はしゃぎであった。それというのも今回は門弟たちが旅費の工面の苦労もなく、金に心配し…
俳人十湖讃歌2 -
- 阪神牝馬S/ニュージーランドT 予想
- (ニュージーランドTで圧倒的1番人気のアドマイヤズーム) こんにちは。きょうの愛知県は晴れ。 きょうは土曜日なので競馬がありますが、中山・阪神ともに良いお天気のようです☆彡(桜花賞のある日曜日は、雨の予報.......)きょうの重賞レースは、両方ともマイル戦(距離が1,600m…
mickey0003のブログ5 -
- ディープインパクト系は衰退傾向?
- こんばんは。暖かくなり、良い季節になりました。春爛漫ですね☆彡 春の牧場と日高山脈 ことしのGⅠレースは、ロードカナロア産駒が3連勝と大活躍しています。 また4月5日(土)には、ドバイワールドカップデーで日本からの遠征馬が大活躍しました。 今回ドバイに行った馬は、ある意味日本の…
mickey0003のブログ5 -
- エレクトーン 826askaさん
- こんばんは。きょうの愛知県は、くもり。夕方からは雨の予報です.......... きょうは雨とはいえ17℃まで気温が上がりました。あすは良い天気で24℃になるそうです。1月とか2月の時期をおもうと、ありがたいですね☆彡 北海道もだいぶ暖かくなったでしょうか。子どもの頃にみた春の…
mickey0003のブログ5 -
- バイオリン 三浦文彰さん
- ピアニスト辻井伸行さんとバイオリニスト三浦文彰さん(2021年12月「サントリーホール ARK」の無料オンライン配信時) こんばんは。きょうの愛知県は晴れ。 散歩していると桜ばかりに目がいきますが、菜の花もけっこう綺麗ですね☆彡 競馬をやりますので、いろいろな花の色をながめてい…
mickey0003のブログ5 -
- 俳人松島十湖の生涯を小説化した読本の紹介
- 現在当ブログで連載してきている十湖の生涯の出来事を小説化したもののHPアップができましたので紹介します。 ページは350ぺージに及ぶもので小型化が目標でしたがこのたび皆様に楽しんでいただけるよう可能になりましたのでご案内させていただきました。 リンクはブログ内に「俳人十湖讃歌読…
俳人十湖讃歌2 -
- きょうは「花まつり」の日
- (花祭り・灌仏会) こんばんは。あちこちで桜が咲いて、良い季節になりましたね☆彡 北海道 松前公園(もうすぐ見頃) きょう四月八日は「花まつり」 だそうです。 花まつり・灌仏会(かんぶつえ)とは、華やかな花御堂に安置された誕生仏に甘茶をそそぐことで仏を供養し、子ども達の健康を祈…
mickey0003のブログ5 -
- 指揮者 ユーリ・シモノフさん
- こんばんは。 きょうの愛知県は晴れ☆彡 大阪杯が無事おわり、今週は桜花賞。アルマヴェローチェとエリカエクスプレスがつよそう。名前の響きもいいですね☆彡 ということで、きょうはオーケストラの演奏を聴いてみたいと思います。 指揮は、ユーリ・シモノフさんです☆彡 ユーリ・シモノフ(Y…
mickey0003のブログ5 -
- JRA女性騎手の成績 4月第1週&ドバイワールドカップデー
- 【ドバイターフ】ソウルラッシュ(中央)、ロマンチックウォリアーを撃破 こんばんは。 きょうの愛知県は、くもり。近くの公園では、桜が綺麗に咲きました☆彡夜は一転して、すごい雷です(春雷?) 4月5日(土曜日)夜、UAE(アラブ首長国連邦)でドバイワールドカップデーが開催されました…
mickey0003のブログ5 -
- 大阪杯(GⅠ)予想
- こんにちは。きょうの愛知県は、雨。 阪神競馬場も雨の予報です。せっかくのGⅠレースなので、良馬場でみたかったです.......... さいきん重馬場だったのは、2021年のレイパパレが勝った年。コントレイル3着、グランアレグリア4着、サリオス5着と荒れました。 しかし、シックス…
mickey0003のブログ5 -
- 戦略シミュレーションゲームで三国志とゲーム性のどちらを取るか(五・誰でも大差ない)-全五回
- 5.誰を選んでもやることに大差はない三国志のゲームでは多くの場合、勢力を率いる人物(群雄・君主)を選び、勢力を強化して全土統一(クリア)を目指します。ゲームを開始した当初は、選んだ勢力で国力・地理的要因・配下の武将と能力に差があり、優位な点の活用や、不利な部分を補いつつ統一を目…
三国志をめぐる想察1 -
- 第34回 チャーチルダウンズカップ(GⅢ)
- (2023年はオオマンブルマイが制覇) こんにちは。 きょうの愛知県は晴れ。公園の桜も、きれいにみえます。 かぜをひいていましたが、暖かくなると治りも早いですね☆彡 きょうは競馬の予想ですが、知らないレース名だと思ったら、去年までの「アーリントンカップ」でした。 ということで、…
mickey0003のブログ5 -
- 俳人十湖讃歌 第236回 芭蕉の道(1)
- かねてから北国行脚をしたいと暇があれば願っていた十湖に、思いがけなく地方の俳人仲間から誘いがかかった。大正十一年五月のことだ。 それも旅費前金で送ってきた。八十円という大金である。 二日の夕刻、十湖はいそいそと身支度を済ませ、自宅近くの集会所である大村智恵三郎宅へ歩いて向かう。…
俳人十湖讃歌2 -
- 作品について
- 房州日日新聞連載作品「真潮の河」は、3月25日。無事に、大団円を迎えることが出来た。想いは込めた。感謝も、込めた。房総に向けた、あらたな作品の誕生があればと……頑張ります(*´ω`)┛投稿サイトNOVLEDAYSに、小山田信茂や松姫といった人物を主役においた作品を掲載しております…
散文小径8 -
- 俳人十湖讃歌 第235回 再会(13)最終回
- 十日後の二十一日、十湖は福井にいた。目の前の大火の惨状を見て呆然と佇んでいた。「ひどいのう。わが町でも大火はつきものだが、これほどまでに焼失するとは悲惨だ」 ちょうど十湖ら一行が訪れる前に焼失家屋五百六十戸という大火が福井であった。 昨年もちょうど同じ月に四百三十戸の大火があっ…
俳人十湖讃歌2 -
- 戦略シミュレーションゲームで三国志とゲーム性のどちらを取るか(四・人材の扱い)-全五回
- 4.人材の扱い三国志には多彩な登場人物がおり、これらの人物を扱えることが、ゲームの楽しみのひとつになっています。勢力のトップしか登場せず、配下がいないと相当味気ないゲームになっていることでしょう。結果として、有能な人材を集めて適材適所で活用することがゲームの根幹になっており、配…
三国志をめぐる想察1 -
- 俳人十湖讃歌 第234回 再会(12)
- 十湖と仏南は満足そうに帰っていく客たちに頭を下げながらその場に控えていた。 八重はその背後で客たちを見送っていた。 やがて会場に客たちがいなくなるのを見届けて十湖はおもむろに八重に声をかけた。「八重、画伯が死んでしまったのは辛かったのう」 八重が好意を抱いていた画伯を追って、豊…
俳人十湖讃歌2 -
- 戦略シミュレーションゲームで三国志とゲーム性のどちらを取るか(三・終盤が作業になる)-全五回
- 3.勢力が大きくなった終盤には作業になる歴史や戦争をテーマにしたシミュレーションゲームでよく言われることですが、序盤は苦心しながら自分の勢力が伸びていくのが面白いものの、戦力が整い勢力が大きくなると、煩雑な作業を続けて消化試合をこなす状態に陥りがちです。有能な人材を同じ場所に集…
三国志をめぐる想察1 -
- 戦略シミュレーションゲームで三国志とゲーム性のどちらを取るか(二・人物に感情がない)-全五回
- 2.人物に感情がないゲームにおいて大抵の人物は仕える勢力に従順であり、大軍を相手にしても全滅するまで戦い、不得手なことでも黙々とやり続けてくれます。しかし三国志の世界では寝返りや降伏する人物が度々見られます。ほぼ成功しませんが、反乱や謀反を起こす人物もいます。もっと言えば、これ…
三国志をめぐる想察1 -
- 俳人十湖讃歌 第233回 再会(11)
- 紙が用意されると会場は車座になって十湖の筆に見入っている。 早い、勢いがある、書いて書いて書きまくる。 書きながら十湖は腹の中でこう囁いていた。 ――骨董屋という商売は大政治家だろうが文豪でも何でも構わず少し豪いと云われる人間には片っ端から値段を付ける。相手が金釘流でも、よしん…
俳人十湖讃歌2
読み込み中 …