カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- ストレスとトキメキのある人生
- 今週は家族、親類付き合いの予定が多く、お疲れ気味。体力的な疲れもあるけれど、いつもと違う脳みそを使う感じで、精神的なところの疲れも大きいです。 なるべく、いつも通りの日常生活を送りつつ、いつもと違う予定もこなします。体調管理の上では、体力的にも精神的にも規則正しい生活がいいのだ…
へにょへにょ日記4 -
- 早食いチャレンジ
- ぬしくしごとですが、今週末今シーズン最後のマラソン大会です。マラソン大会といっても、主が走るのは10マイルの部で約16km。なんだかんだでこちらも3回目の出場です。これ終わったらしばらく走らんぞーって散々練習してきたみたいに言ってるけど、名古屋マラソンで燃え尽きて最近はあまり練習…
猫とふたり暮らし〜evaとaiaiの日常〜9 -
- 国際会議ハック(ヨーロッパ編)
- Gooブログのサービス停止に伴っていよいよ移籍先を考えているところです。また決まったらお知らせします。どうも。国際会議のさまざまなハックをまとめておきます。今回はヨーロッパ編。・ヨーロッパの特殊な制度「シェンゲン協定」まずはこれ。ヨーロッパ入国時にどこで審査するかが変わってくる…
負けない MCTDとのきままな日々6 -
- 母の通院と介護認定のこと
- この3日間で母(89歳ひとり暮らし)の通院が2日ありました。一昨日は内科で主に降圧剤、あと骨粗鬆症、整腸剤などの薬を処方してもらっています。今日は心療内科で眠剤、抗うつ剤を処方してもらいます。60代くらいの時、体調が悪くなって自営業(飲食店)が続けられなくなり色々診てもらいまし…
うるとら母くもりのち晴れ1 -
- 次女の職場の花
- 次女が職場から花をもらってきました。大きな花。役員さんと一緒の部署にいるので、貰い物が豪華です。次女も大人になりました。
二人のかわいい娘を持つ父親のブログ・多発性筋炎の闘病記3 -
- 新緑の道了尊へお参り
- いまさらですが、今年は家族で初詣に行かなかったので、地元のお寺、大雄山最乗寺(道了尊)へ行ってきました。新緑のきれいな季節ですが、お寺としてはオフシーズンなので、空いていました。 通年の観光地ではなく、どちらかというと修行のお寺。門前のお土産屋さんもシャッターが閉まってるところ…
へにょへにょ日記4 -
- 期待を裏切り、予想は裏切らない
- 春のおわんちゃんは元気いっぱいです☆なにかに忙しいらしく、狭い室内を行ったり来たり。玄関開けて~というから開ける、すぐ戻る、閉める、開けて~・・・の繰り返しで少々うんざりの主。フードトラックでブロックしてにやりとしたのも束の間。華麗なジャンプで飛び越えていきやがりました。まあそう…
猫とふたり暮らし〜evaとaiaiの日常〜9 -
- 膠原病外来
- 外来日でした。 いつも通りデータは無難にきれいです。ひとまずほっと一安心。メトジェクトももはや問題なく打てており、しかも効果が出てきてだいぶQOLが改善したので最高です。ちなみに今日のMMP3は75。びっくりする値ではないもののまだ高いので、最小用量で維持していくことに。 ちな…
負けない MCTDとのきままな日々6 -
- 小学生の自分へ
- 4月なのに冷える夜 浴室暖房は付けているがお湯がぬるくなったら追い焚きしてと 入浴中の父に声を掛けた。 しばらくしてお風呂から出て来た父が激怒する。 『風呂ぐらいゆっくり入らせろ!寒い寒い!』 何度も繰り返して責める。 言い掛かりにもほどがあるぞ。 大量に飲酒後の入浴で湯あたりし…
乙女ちっく更年期後(成れの果て)1 -
- JCの後輩たちと反省会
- JCの後輩たちと反省会でした。反省会という名の飲み会です(^ ^)粗削りな所はあるが、意識の高さ、JC愛の深さを感じます。良い刺激をいただきました。ありがとうございました。
二人のかわいい娘を持つ父親のブログ・多発性筋炎の闘病記3 -
- 【おさんぱーeva】@カラスノエンドウおいしいの?
- 暑くなく、寒くなく、快適な気候になりましたね。ずっとこうならいいのに、すぐに暑くなりそうなので、今のうちのおさんぽを楽しみます♪おさんぽといっても遠出するわけでもなく、マンション内のごく狭い場所での【くん活】です。くんくんくんすかここから見ると枯れ葉がいっぱいで秋冬の様相ですが、…
猫とふたり暮らし〜evaとaiaiの日常〜9 -
- メトジェクト海外に連れて行ってみた(inドイツ)
- 今年第一回目の大型出張、無事メトジェクトの移送に成功しました。ちなみにドイツはベルリン、ブランデンブルグ空港までが15時間ほど。そこからさらに電車で1時間ほど走るポツダムでの会議だったため、トータル16時間ほどを日本からの保冷剤で移送するという手順に。長過ぎ。ただ救いはまだ一つ…
負けない MCTDとのきままな日々6 -
- ららぽーと安城、渋滞
- 昨日、プレオープンのららぽーと安城。安城市民限定のオープンです。それでも周辺道路は渋滞。プラカードマンが登場しています。しばらく続きそうです、この渋滞。
二人のかわいい娘を持つ父親のブログ・多発性筋炎の闘病記3 -
- ドラマで可視化される、幸せに生きる選択肢
- 日本美術などの絵師や名匠の大規模な展覧会が開かれると、所在不明だったり、未確認だった作品が見つかったりすることがよくあります。所在不明でもあちこち点々としていたわけではなくずっとそこにあったはずなんだけど、世に知られていなかったということ。 それがなぜ見つかるかといえば、展覧会…
へにょへにょ日記4 -
- 記憶力より検索力
- eva地方のソメイヨシノのお花見は先週末が見納めになった感じですが、まだまだ見頃の桜もあります。主のチャリ通勤路にあるコレ。長年気になっていたので、ついに写真を撮りました。花弁が緑なんですが、コレも桜ですよね?困ったときはGoogle先生に聞きまっしょい。上の写真で画像検索です。…
猫とふたり暮らし〜evaとaiaiの日常〜9 -
- ドイツ行ってきた
- 国際会議経由の研修会のため、ドイツに行ってきました。まず初日。飛行機を降りてから乗り継ぎ便の間が45分しかないという見え見えのピンチを見て見ぬふりをしながら飛行機を降りました。そして届かない入国審査のカメラ(写真撮影があります)と戦い、完全に身長が低いせいで子どもだと思っている…
負けない MCTDとのきままな日々6 -
- 高齢者にもポスティングチラシ
- 襖・障子・畳・網戸の仕事で高齢者のお宅に伺うと、「新聞を取るのを止めた。」の声を時々お聞きします。今日もです。では、ご高齢の方がSNSで情報を探すかと言うと、そんな事はしません。ポスティングチラシを見直すべきです。
二人のかわいい娘を持つ父親のブログ・多発性筋炎の闘病記3 -
- 瀬川ロスの「べらぼう」
- 大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」、気がつけばもう4月で、4分の1は過ぎてしまってます。早いなぁ。 そして、花魁役が美しかった小芝風花さんはここで退場(あとでまた出てきそうだけど)。小芝さん、現代劇のドラマでの主演作を多く見ていたけれど、NHKで昨年放送された「あきない世…
へにょへにょ日記4 -
- 2025/04/08 整形外科イベニティ6回目and内外外来(体表超音波検査):-)
- よよい!最近 LINEまんがの枯れた花に涙をと問題な王子様にハマりまくってウフウフ♡そんなところに国民年金保険料がしれっと上がっておることにワナワナしておるりみちゃ。ですけども。:(;゙゚'ω゚'):この気持ちどうしてくれようか💢はい。8日-朝から大学病院へ🚃整形外科(約束外来…
SLEりみちゃ。の ポンコツ珍道中 なのだ。|:…3 -
- 墓地係
- 今年から町内会の墓地係を拝命しました。今日はその1回目の説明会。雨が激しく降っていたため、簡単な説明だけで終了。町内のみなさんの協力で成り立っている事が理解できました。そうだよね〜、街を維持していくにはお互い様の精神とボランティアが必要です。
二人のかわいい娘を持つ父親のブログ・多発性筋炎の闘病記3 -
- 患者が描く「普通の生活」の理想
- NHKのドラマ「しあわせは食べて寝て待て」、2話まで放送されてます。NHK+での見逃し配信でも他のドラマに比べて多く見られているようで、ちょっと意外でした。(再放送があるようです→4/19(土)午前1:36〜(金曜深夜)NHK総合で第1、2話を続けて放送) 主人公の抱える病気が…
へにょへにょ日記4 -
- 春味~第二便~
- セカンドハウスからの春味・第二便が届きました!やったー!前回の冷凍した分はまだ手を付けてないんですけどね。今回は炒めて食べる分を取り分けて、残りを茹でてまた半分冷凍します。アブラナがいっぱ~い♪うふふ~♡eva「デジャブ」うん、今年2回目。過去にも何回も送られてきてるしね。そりゃ…
猫とふたり暮らし〜evaとaiaiの日常〜9 -
- 1週間の小休止
- 腰椎すべり症の影響らしき足のビリビリいつもは右足なのに初めて左足にきた。 大好きなキックも出来ないので 格闘技系エクササイズは一回休み。 そのおかげか少し治ったのでスクワットレッスン 一日空けて格闘技エクササイズ(思うようにキック出来ず) 翌日は激しいダンスリトモス(思うように動…
乙女ちっく更年期後(成れの果て)1 -
- リフォームも若い人がターゲット?
- 子育て世代をターゲットにしてきた工務店さんって、リフォームも同じ世代を狙ってしまのかな?リノベとかって言う言葉を使うと、若い方向け?って思ってしまいます。そこのマーケットは小さいし、競争も激しい。それよりももっと年齢が高い層を狙った方が良いと思うのは、私だけだろうか?
二人のかわいい娘を持つ父親のブログ・多発性筋炎の闘病記3 -
- 待ち時間だらけの通院でぐったり
- 地元の糖尿病内分泌内科への通院。咳の風邪も治りきらず、お天気も安定せず、なんとなく身体もダルく、ちょっとヘロヘロになりながらも行きました。 地元の公立病院だけど、大学病院から派遣されてくる医師が1年ごとに交代していて、今年もまた新しい医師になりました。せめて二三年はいてくれると…
へにょへにょ日記4 -
- 娘・同行援護決まる
- 先月、扇風機を出す暑さでしたが、まだ朝晩はガスヒーターを使用する頻度が多いですね 以前、訪問看護師の方が「将来を考えて、同行援護を頼んだらどうです?役所へ言えば担当が家に来てくれて…」と説明をしてくださいました。役所の支援・福祉課に電話しても「」みたいな感じで同行援護の事を言っ…
ねこのねるまに★難病も障碍もあるけれど1 -
- 高所平気症
- 本日、高いところから失礼します。相変わらず「だれおま」なミニオンズとお送りしております。ミニオンズいまだに一回も観てない不思議(逆に頑なに観ないようにしてる説・・・ないない)。カサクモさんと遊んでいます。うぇ~いほれほれ~高いところで片手をぶんぶんできる猫って、ホントにバランスい…
猫とふたり暮らし〜evaとaiaiの日常〜9 -
- 障害があってもおしゃれしたい私
- こんにちはとんチャリですこのブログでは『視神経脊髄炎』『全身性エリテマトーデス』と2つの難病を発症し、障害者となった看護師が、闘病を通して 病気のこと今まで行ってきた治療・経過を見ていただき参考や共感の一つになれば 心のこと 病気への不安や生活の不安を持たれている方が、心軽やか…
視神経脊髄炎・SLEを持っていても奇跡を感をじて・・・3 -
- 献立の忘備録 4月上旬
- ※ ○ ◎ =家族に好評or簡単※大抵食卓にある:Papa用・酢タマネギ。明太子。ザーサイ[業務スーパー] ★━━━━━━━━━━━━━━━★ 1[火]■ 昼> ◇ ランチにも ナポリタン風焼きうどん ■ 夜 > ◇ ○ マカロニグラタン(鶏むね肉使用) ※全部一緒に煮た◇ キ…
ねこのねるまに★難病も障碍もあるけれど1 -
- ウッドフレンズ、救済か〜
- 住宅業界、厳しいー。ウッドフレンズ、長谷工の子会社に。救済かー。昨年から、在庫が多く、経営が厳しいとはウワサになっていましたが、こういう決着でしたか。まだまだ住宅業界は動きがありそうです。新築に頼らない経営が必要です。
二人のかわいい娘を持つ父親のブログ・多発性筋炎の闘病記3
読み込み中 …