-
1記憶より記録あまり聞きなれない‘’抗グルタミン酸受容体抗体脳炎‘’を発症!2015年 若年性アルツハイマー病と診断・・・日々葛藤してる思いを書き記すブログです。
-
2難病とゆっくり歩こう複数の難病と同居中です。車椅子生活にもなり殆ど寝たきりの生活。その中からでも小さな幸せを見つけて楽しんでます。時に愚痴を言う時がありますが笑ってお許し下さい。
-
3末期癌からの奇跡的な生還-末期癌を4カ月で克服した父の記録中咽頭末期癌+舌がん末期+リンパ節へ転移の余命3か月と宣告された父の闘病記。「声と舌」を失う手術をする事なく4カ月で末期癌を完治させたプロセスの記録。
-
4大真面目だが行きあたりバッタリ1979年に14才で「若年型糖尿病」(現在の1型?)を発症。合併症無し。3才頃から中耳炎を繰り返し、33才の時に両耳失聴していることを知った。文章はたわけているが、血糖コントロールは大真面目。
-
513トリソミー 陽花の記録すべての幸せが君のものであれ
-
最新の記事画像
-
6鑑三翁に学ぶ[死への準備教育]内村鑑三翁の妻や娘の喪失体験に基づく「生と死の思想」の深化を「死への準備教育」の一環として探究してみたい。
-
7しいちゃん☆ずっと一緒だよオカリナの音色に魅せられ続けています。オカリナを始めて数年まだまだ初心者です。夭折した娘に音が届きますように。娘の病気・点訳・琴など。
-
8"Keep Looking"ー血液の病気 治療中、「数万人に1人」の血液の病気だと診断され、治療中です。治ったときのことを見つめ続けたいです。
-
9いつまで生きられるかな?ーすい臓ガンになってからー2023年12月28日すい臓に癌があることを医師から告げられました。局所進行型のすい癌で手術はできず現在2週間ごとの抗がん剤による治療中。ぼっちだけど前向きに終活していきます。
-
10道草日記^^(難病克服日記)関節リウマチ、SLE。。。病気の名前は忘れて元気な私に戻ろう(^^
-
11やさしい日小さなしあわせを見つけながら、やさしい日々を送っていきたいと思っています。
-
12崖っぷちがん家系身内にがん患者が多いことは知っていたが、よく確認したらがん家系に生まれたことに気づいたがんサバイバー翻訳者のブログ。がん家系のファミリーヒストリーをメインに、叔母の子宮体がん闘病記、がんサバイバーとして生きる日々についてつづります。
-
13綺羅カーンVS勇者タカシ顔がグチャグチャでも奇跡を起こした。
-
14私が遠く去る日まで元・乳ガン患者のエッセイコミック。愛鳥のヨウムとオカメインコが支えてくれた闘病の日々。
-
15綺羅カーンVSタカシ 悲しい物語これが地獄だ。
-
16視神経脊髄炎・SLEを持っていても奇跡を感をじて・・・25年前突然両眼の視力を失い、ここからこの病気とのお付き合いが始まる。最初の奇跡はステロイド服用しながら妊娠し待望の娘を出産した事で生きる力をもらいました。これまで色々な奇跡で今はこころかろやかにニコニコ過ごせるようになりました。
-
17卵巣がんステージ4でも、人生楽しく前向きに。2018年2月に卵巣がんステージ4と告知された、どこにでもいる普通の主婦の治療の様子や体調の記録、夫や猫の話などを。
-
18好酸球性副鼻腔炎治療日記指定難病の「好酸球性副鼻腔炎」という病気との付き合い方をブログで発信していきます。
-
19くま次郎日記健康が一番!不整脈を治して元気な毎日を取り戻そう。この度、心房細動のカテーテルアブレーション治療(経皮的カテーテル心筋焼灼術)を受けました。その体験談を中心に…
-
20のんびりいきる脳腫瘍の覚醒下手術(意識がある状態で脳腫瘍を摘出する手術)を受けました。その経験を元に、病気を乗り越えるため、僕がどのように考え行動したかをブログに綴りました。また、それとは別に日々の出来事なども。
-
21デブえもん一家うつうつ闘病日記うつうつ闘病日記 鬱病と言う厄介な病気と闘い、ウツ友と思いを共有したり、この病気の事を他の人にももっと知ってもらおうと思います。
-
22食道がん闘病体験ブログ.com -食道がん発覚から治療までの道のり、病院や治療の選定、副作用などの対策など幅広く紹介していきます。食道がん闘病体験ブログ23神様がくれた休日コロナ騒動で人生が一転 災い転じて福となす神様からいただいた休日を楽しく有効に過ごそう24それなりに1型糖尿病生活+α 〜ありのままで〜両耳ともに失聴した1型糖尿病患者の試行錯誤ブログ 病気のこと・陶芸・日々の出来事・わんズ25もあなのオトボケまじめな闘病記透析25年目痛い、楽しい、辛い、笑いの日々をしぶとく生きて暮らしています。そんな私のオトボケまじめな闘病記です26【+αの日常】コロナ後遺症が私にくれたもの2023/1にコロナ感染しコロナ後遺症で療養中。なんとかコロナ後遺症と診断された患者の、検査、治療、生活の変化を記録。同じように苦しむ方への情報発信と、いつか日常を取り戻せる日を願って。#コロナ後遺症 #LongCOVID2742歳、老人ホームに入所する。42歳、レックリングハウゼン病(神経線維腫症、NF1)という難病で寝たきりになり、何故か老人ホームに入所した、元ソーシャルワーカー(社会福祉士、精神保健福祉士)のブログ28ゆるっとおひとりさま生活家飲みをもっと美味しく簡単に。おひとりさまだって、美味しいお酒とごはんを楽しみたい。つれづれと、時々ぶらっと一人旅。骨髄線維症にて造血幹細胞移植し2021春職場復帰しました。29脊髄内腫瘍でした! ただいま入院中坐骨神経痛だと思ってたら、脊髄に腫瘍が出来ていました。 珍しい病気なのでブログ書いてみました。30いつでも行きあたりバッタリ1型糖尿病患者の戯れ言、つぶやき、気分転換、なんでもござれ
-