-
1あっぷるみんとの通院日記下垂体機能低下症,線維筋痛症など難病を抱えながらも,野菜や花を育てたり,木の実のアレンジを楽しんだり,季節を感じるナチュラルライフに癒やしを求めて生きています。
-
2ゆるっとおひとりさま生活家飲みをもっと美味しく簡単に。おひとりさまだって、美味しいお酒とごはんを楽しみたい。つれづれと、時々ぶらっと一人旅。骨髄線維症にて造血幹細胞移植し2021春職場復帰しました。
-
3闘うSCD難病と闘うSCD患者の日記。SCD=脊髄小脳変性症。人生は一度だけ。あきらめません。
-
-
4sally-pinkの介護日記。〜365日、野球日記〜横浜DeNAベイスターズを応援しています。時々、ALSや、難病のこと。在宅介護のこと。書いています。
-
5ハンチントン病の病名に笑った日から始まった24歳の時にハンチントン病を発病した同い年の妻。結婚生活=自宅介助を約15年続けてきた経験を綴っています。
-
最新の記事画像
-
6お役立ちリペアマンK−BOX車の内装やホイールの傷をリペアしてお役立ちした実例と何気ない日常。そして黄色靱帯骨化症(難病)との闘いを少々…
-
7パーキンソン病と診断されましたパーキンソン病について、皆さんと情報を共有できる場になればと立ち上げました。
-
8bossのつぶやき日記転勤族のbossのつぶやき日記 名古屋→京都伏見→小樽→舞鶴→大津→北九州→四日市 次はあなたの街へ行くかもしれません(^_^;)
-
9SLEの気持ち、自由に書く。膠原病の全身性エリテマトーデスSLE歴25年。現在自宅療養中。アラフィフ、家族=ダンナ。
-
-
10未来のための哲学講座命題集,哲学,思想パーツ集,コンセプト集,真に拠り所とすべき情報群,事実群,処世術集,忘れ去られた夢や理想の発掘
-
26. 人に関する有益な情報は、単純に本人に尋ねることによって最も直接的に得られる可能性がある(ウォルター・ミシェル(1930-2018)11ヶ月前
-
26.ウィリアム・ウエントワースの理論(ジョナサン・H・ターナー(1942-)1年前
-
リチャード・エマーソンの理論 (ジョナサン・H・ターナー(1942-)1年前
-
31.高貴であることのしるし。すなわち、われわれの義務を、すべての人間にたいする義務にまで引き下げようなどとはけっして考えないこと。(フリードリヒ・ニーチェ(1844-1900)1年前
-
13.一部の人に恩恵をほどこそうとするばかりに、それ以外の連中にいやな思いをさせることのないように注意するがよい(フランチェスコ・グィッチャルディーニ(1483-1540)1年前
-
-
11ご飯と持病とエリザベス下垂体前葉機能低下症のわたし。ご飯から持病まで日々のアレコレを綴っています。
-
12ALS患者となって2018年2月、ALS:筋萎縮性側索硬化症と診断が下されました
-
-
13難病ALSと闘う男のサイト難病ALSや肝硬変・気管支喘息・アレルギー性鼻炎におかされている男が残りの人生趣味に専念して頑張って生きているさまを掲載しているサイト
-
-
14東大受験生ニューハーフ恵美の徒然日記東大を受験するニューハーフ恵美の日記
-
-
15Κ∪ΜΙ の膠原病(皮膚筋炎)女子の日常このたび膠原病(皮膚筋炎)になってしまいました 3年前と一昨年、計5回入院していたアラサー女子です
-
16気まぐれ日記神経線維腫症1型,脊柱後弯症・側弯症があります。日常生活や、通院の事とかを書きます。
-
17僕はここにいます重症筋無力症/紫斑病性腎炎/特発性血小板減少性紫斑病/喘息/環境電磁工学(EMC)/無線用測定器の較正/JG1SFO
-
18私にできること。小さなシアワセに感謝しながら少しずつ前向きに…今、私に何が出来るのか、今の私ができることを嘘偽りなく残していきたいと思います。
-
-
197年がかりでメニエール病が完治!メニエール病完治までの軌跡さんざん苦しみましたが、完治しました。このブログが皆様の参考になれば幸いです。
-
-
20自由に いこうよ先天性ミオパチーと友達。のんびりと、わくわくできることを探しながら生きてます
-
21ワシ、難病なんすか?筋萎縮性側索硬化症(ALS)と診断まで2年7ヶ月かかりました
-